関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どものこころ、親のおもい (第45回)
  • 子どものこころの育ち(3)学童期への移行期
書誌
道徳教育 2008年3月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇幼児後期の子どもの輝き 「もう一度子ども時代に戻れるとしたら、いつごろの自分に戻りたいか」と尋ねると、迷わず就学前の一、二年を挙げる学生が多い。彼らの記憶をたどると、そこには、輝かしい子どもの姿が浮…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第44回)
  • 子どものこころの育ち(2)幼児期
書誌
道徳教育 2008年2月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇他者を愛するこころとしつけ 子どもは、一歳を過ぎるころから、直立し、二足歩行の練習を始め、自分の意志で移動する能力を高めていく。また、ことばを獲得することにより、自分の意志を他者に伝え、他者の意志を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第43回)
  • 子どものこころの育ち(1)
書誌
道徳教育 2008年1月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇こころの芽生え これまで、子どもが時折見せるこころの諸相を拾い上げ、健康な心を育てる支援について考えてきた。多少の遠回りや後戻りはあるものの、子どもの心は、日々の体験を糧にしながら、着実に育っていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第42回)
  • 親も地域も子どものために
書誌
道徳教育 2007年12月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇地域で子どもを育てる 京都市は、今年二月、六項目からなる『子どもを共に育む京都市民憲章』を制定した。その要点をあげると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第41回)
  • 親との協働の土台づくり
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇保護者への対応の難しさ このところ、学生の学外実習指導のため、保育園や幼稚園に伺う機会が増えた。先週もいくつか園を回ったが、決まって話題に上るのが、日ごろの保護者対応の難しさである。確かに、園長室で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第40回)
  • 想像する力、信じる力
書誌
道徳教育 2007年10月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇「ネバーランド」=喪失を支える物語 毎年夏休みに開催しているワークショップ「子どもの心を育てるかかわり」が今年も開催された。映画を題材に子どもの心の育ちやその支援について考える第一部「映画にみる心の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第39回)
  • 自立のための子ども時代か
書誌
道徳教育 2007年9月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇出会うまでの不安 保育士養成にかかわるようになり、様々な児童福祉施設を訪問させてもらう機会が増えた。保育士になる人は、保育所での実習に加え、児童福祉施設における実習が必須となっている。その実習期間中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第38回)
  • 力を引き出す環境になる
書誌
道徳教育 2007年8月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇たくさんの心に出会っている人の言葉 ここ十年くらい、この時期に参加することにしているケース検討会がある。参加者が限定されたいわゆるクローズドの会で、遠方からスーパーヴァイザーをお呼びして、ゆったりと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第37回)
  • 多様性を受容する力を育む
書誌
道徳教育 2007年7月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇この人は誰でしょう? Q一「彼は学習遅滞児で、学校の成績は常によくなかった。後に、彼は映画プロデューサー、アニメ製作者となり、死後も世界に多大な影響を与え続けている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第36回)
  • むずかしい子にやさしいかかわりA
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇新学期の教室で 学校近くのバス停に見覚えのある顔を見つけた。以前、相談室でお会いしていたKさん親子だ。お母さんが先に気づいて、声をかけてきてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第35回)
  • むずかしい子にやさしいかかわり
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇特別支援教育本格スタート 学校教育法の改正を受け、本年四月から特別支援教育が本格実施される。特別支援学校はもとより、新年度を迎えた全ての学校で、様々な取り組みが展開されていくことになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第34回)
  • 悲しい連鎖をくい止める鍵
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇救いようのない物語からの出発 前号まで映画「誰も知らない」(是枝裕和監督・脚本)の子どもの姿をご紹介した。映画を見た方から、ため息混じりの感想が寄せられた。「あまりにも子どもの姿が悲惨だ。胸がつまる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第33回)
  • 子どものたくましさ
書誌
道徳教育 2007年3月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇親をあきらめた子ども 待ち続けた母親は、結局戻ってはこなかった。職場に電話をかけても出てこない。長男アキラは、母親の拒絶を確信した。そしてここから、親をあきらめた子どもたちの新しい生活が始まった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第32回)
  • 子どもが希望をもち続ける力
書誌
道徳教育 2007年2月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇希望をもち続ける力はどこから 新しい年を迎えた。昨年後半は、何人もの子どもたちが自らの命をかけて、子どもの育ちの危機を訴える事件が続いた。それにどう応えるかが今年の私たちの大きな課題である。どうすれ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第31回)
  • 守りを実感できない子どもたち
書誌
道徳教育 2007年1月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇続く子どもの自殺 本年十月、福岡で中学二年生男子が自ら命を絶った。自宅の納屋で発見された本人の上着ポケットや納屋の床に、「いじめられてもう生きていけない」といったメモが残されていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第30回)
  • 守られていない子どもたち
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇子どもの権利条約 近年、自治体の中には、子育て支援の一環として、子どもを大切な市民として尊重し、地域社会のすべての人が子どもの育ちを支援することを基本理念とした施策を打ち出すところも出てきた。温度差…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第29回)
  • 言葉を失った家族の中で
書誌
道徳教育 2006年11月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇親に向けられた攻撃性 夏休み前後の事件をはじめ、今年になって家族を攻撃対象とした少年事件が立て続けに起きている。「ゲーム機を壊された」「勉強しろと厳しく言われた」「生活態度をうるさく注意された」など…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第28回)
  • 問題を共有する力
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇親と教師がつながれない悩み 夏休みの研修会の折に、参加者である教師から様々な苦労話を聞いた。四月に出会った子どもとのかかわりの難しさや、九月からの学級経営、生徒指導の悩みが語られた。共通して、その後…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第27回)
  • 現実と共に生きるとは
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇ドラマと現実 前号で触れたように、障害に対する心ない視線や言葉に家族も傷ついていた。しかし、誰よりもつらいはずの主人公亜也が必死で頑張っている。その姿に、家族は、共に闘う決意を固めていった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第26回)
  • 障害をもつ子どもとその家族
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇はじめに 本誌六月号で特集された『1リットルの涙』について、テレビドラマ版の見どころも紹介してほしいというご希望があった。テレビドラマ版は、原作者や家族が体験した闘病のつらさや苦悩の中から、いくつか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ