関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
これで完璧! 一時間目の道徳授業準備チェックリスト
〔小学校〕楽しい道徳の時間との出会いを演出する
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
書く活動
24 ワークシートを工夫する(2)
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント 【手段を選ぶ】 「〇〇はどう思ったでしょう」という発問は,登場人物の心の中のつぶやきであり,誰かに語りかけるものではない。だが,その思いを伝えたい相手がいるとき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最強の道徳授業開きデザイン
学年別 最強の道徳授業開きデザイン/小学校
3年生/道徳×学級経営=最強クラス 授業開きはクラス目標から考える
教材名「やさしい人大さくせん」(出典:東京書籍)
書誌
道徳教育 2020年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業開きのポイント 四月の学級開き。学級運営にかかわるルールづくりや目標づくりがどのクラスでもあわただしく行われる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書力UP! 基礎基本から応用テクまで
板書力UP! ちょいテク&応用テク
黒板全体をシアターにする
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 (出典:平成三十年度版『新しいどうとく 2』東京書籍) 1 子どもの心をガッチリつかむ黒板シアター…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業名人が実は使っている授業テクニック
スキルアップ! 明日から使える授業テクニック20
1 目線・立ち位置
書誌
道徳教育 2019年6月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業を始めるとき 日直「姿勢を正しくしてください。これから道徳の学習を始めます」 日直の号令に合わせて、児童と一緒に礼をします。子どもたちと心を合わせ、授業をともにつくり上げていくための大事な所作…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業名人が実は使っている授業テクニック
スキルアップ! 明日から使える授業テクニック20
2 声の大きさ・間の取り方
書誌
道徳教育 2019年6月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業の要 「教材文」の読み聞かせでは 道徳の授業で、教師が一番長い時間続けて語る場面は、教材文の読み聞かせでしょう。よく、「道徳では、教材をどう読めばいいのですか」と聞かれます。教材の世界に子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 役割演技ウルトラガイド
教材のこの場面に役割演技を+α
小学校中学年/グー・チョキ・パーで三者の役割演技
教材名「金色の魚」(出典:文溪堂)
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材の概要 貧しい暮らしをしているおじいさんは、網にかかった金色の魚をお礼ももらわず逃がしてあげる。それを聞いたおばあさんは、新しいおけが欲しいと金色の魚に頼むようにおじいさんを海に行かせる。次から次…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
8人の先生に聞きました あなたはノート派? ワークシート派?
私は「ワークシート派」です!
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
@ワークシートの利点 ・イラストや写真が貼れる 書くのが楽しいと思えるような工夫が自由にできます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
枠ワク! 板書テンプレート
主人公の心の葛藤を引き出す板書テンプレート
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の名作と呼ばれる教材には、主人公が「A」か「B」か、「する」か「しない」か、「YES」か「NO」かで心を揺らす葛藤場面のあるものが多い。「二わのことり」では「うぐいす」か「やまがら」か、「絵はがき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私案「道徳教科書」=これで授業がしたい!
座談会/道徳教科書をつくるなら
書誌
道徳教育 2015年8月号
著者
松原 好広・和井内 良樹・池田 なほみ・望月 伸司・庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
●教科書づくりへの期待 ―はじめに、こんな教科書をつくってほしいという期待をおうかがいしたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ワークシート”で心を動かすスゴ技
“アイデアワークシート”フォーマットと活用例
〔小学校低学年〕書いて、折って、仲直り「友情」のワークシート
書誌
道徳教育 2014年12月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
低学年のワークシートでは、色を塗ったり、表情を書き足したり、線で結んだりといった、文章表現以外でも自分の気持ちを表せるようにする工夫があると、文を書くことが苦手な児童も取り組みやすい。ワークシートに書…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心の幹を育てる!道徳授業の言語活動
教師の“言語活動”―充実と見直しのポイント
子どもの発言への“応答力UP”のポイント
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
ずいぶん前になるが、先輩教員に私の道徳の授業を見ていただいたとき、 「道徳の時間の子どもの発言に、『いい』『悪い』はないんだよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現実と道徳授業のギャップ―どう乗り越えるか
現実は違う!? 子どもからの指摘にどう答えますか?
〔親切〕友達に親切にしたら、「おせっかい」だと怒られました。
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「親切」と「おせっかい」 「先生、『おせっかい』って何?」 泣いているM太を前に、私は何と答えていいか考えあぐねた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 創意工夫の“指導案”が授業を変える
指導案にまつわるQ&A―私の考え
指導案はだれのために書くのですか?
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
池田 なほみ・湯田 明美
ジャンル
道徳
本文抜粋
このテーマをいただいたとき、私は先日の校内での研究協議会での出来事を思い出しました。 研究会当日だというのに、その日の指導案がまだ出ていないのです。結局、職員の机上に指導案が置かれたのは、中休みごろで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “自己決定力”をグーンと高める道徳授業
“自己決定力”UPにつながる日常のアプローチ
低学年のうちに多様な経験を
書誌
道徳教育 2013年11月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
遊具を選べないA子 入学して間もない一年生。学校探検で広い校庭へ。たくさんの遊具を前に、子どもたちは「早く遊びたい」と大興奮…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
子どもが感嘆する! バッチリ準備で授業が深まる仕掛け
〔小学校低学年〕黒板がくぬぎ林に!「ひみつのばしょ」
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「黒板シアター」 私が低学年の道徳の資料提示で多く取り入れている方法は「黒板シアター」である。「黒板シアター」は、パネルシアターのように白いボードではなく、黒板全体が舞台となる。そして、パネルシアター…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最後の授業=感動を呼ぶ資料&アイデア
感動の別れを彩るツールあれこれ
感動の別れを彩る“教室掲示”活用法
書誌
道徳教育 2013年3月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳コーナー」あれこれ 最近の研究授業で、授業の他にも指導者が力を入れていると感じるのが、道徳の時間の足跡を残した「道徳コーナー」である。道徳の時間には、国語や算数などの教科のような単元計画はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 友達関係力が倍増する道徳授業
実践/学年別「泣いた赤鬼」の授業モデル
〔小学校低学年〕手紙の仕掛けで児童の感性にうったえる
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
一「大吉」のランチカバー I君は活発で優しく、クラスの人気者である。休み時間には、「鬼ごっこして遊ぼうよ。」と、みんなに声をかけ、大勢で仲良く遊んでいる。入学当初も、自分から「友達になろう。」と声をか…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思いやりの心を取り戻す道徳授業 〜心にガツンと響く資料提示の工夫〜
図説/「心にガツンと響く資料提示」
紙芝居「みかんの木の寺」2年
書誌
道徳教育 2011年1月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
資料作成のポイントと活用方法 紙芝居は、子どもたちの心を瞬く間に物語の中へといざなう。場面絵として板書にも活用でき、優れた提示物である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育と道徳授業〜「食」にまつわる光と影〜
実践/総合的に扱った「食」の道徳授業
小学校中学年/「コ」食から「カン」食へ 食卓の楽しさ
書誌
道徳教育 2007年12月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 六つの「コ」食 「ごちそうさまでした。」あいさつと同時に、食べ終わった食器を片付ける列が教室の後ろにできる。給食当番の後ろに立って子どもたちの片付ける様子を見ていてびっくりしたのは、「完食」してい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歌声が心に響く道徳授業 〜My Favorite song〜
実践/歌を活用した道徳授業・小学校
「生きる喜び」を考える
アンパンマンのマーチ
書誌
道徳教育 2007年2月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 歌を資料化にするために 歌や詩を導入や終末で使用することはしばしばあるが、中心資料として扱うには難しい。歌詞からは時間の流れや心情の変化がとらえにくく、主人公の心情を想像しながら追う道徳の学習では…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る