関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 保存版!定番資料を最大限に活かすヒント
  • 解説/徹底調査! 最も使われている定番資料とは?
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一定番資料が道徳授業を方向付ける 「定番」とは、流行に左右されないで安定した人気を誇るものである。定番商品であれば、いつの時代にも高い需要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保存版!定番資料を最大限に活かすヒント
  • 授業を成功に導く定番資料の活かし方
  • 【中学校】
  • 「裏庭でのできごと」を最大限に活かすヒント―Aパターン・Bパターン
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
資料について 「裏庭でのできごと」は、登場人物が中学生で、内容も実際にありそうなことなので、生徒達は身近な出来事として考えやすい資料である。学校の裏庭にある物置小屋のガラスを割ってしまった三人それぞれ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版!定番資料を最大限に活かすヒント
  • 授業を成功に導く定番資料の活かし方
  • 【中学校】
  • 「足袋の季節」を最大限に活かすヒント―Aパターン・Bパターン
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
本資料は、昭和二十八年、劇作家・中江良夫氏がPHP誌上に発表した随筆で、若き日の忘れ得ぬ思い出を鮮やかにズームアップしている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版!定番資料を最大限に活かすヒント
  • 授業を成功に導く定番資料の活かし方
  • 【中学校】
  • 「銀色のシャープペンシル」を最大限に活かすヒント―Aパターン・Bパターン
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
「心のノート」を使って 心のノートではじまり心のノートで締めくくる授業を展開した。 まず導入で、心のノートの70ページ「人間として生きること」を読む…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版!定番資料を最大限に活かすヒント
  • 授業を成功に導く定番資料の活かし方
  • 【中学校】
  • 「元さんと二通の手紙」を最大限に活かすヒント―Aパターン・Bパターン
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
笹岡 嘉郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
資料の一部改作と立ち止まり読み 生徒が「きまり遵守」にすぐに結びつけやすい冒頭と末尾の佐々木さんと山田さんのやりとりをカットし、三つの部分に分けて朗読で提示することで、場面や状況を想像させながら聞くこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版!定番資料を最大限に活かすヒント
  • 授業を成功に導く定番資料の活かし方
  • 【中学校】
  • 「一冊のノート」を最大限に活かすヒント―Aパターン・Bパターン
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
酒井 佳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「一冊のノート」は2年生で扱う場合が多いようだが、私は中学校全学年で使用できる資料であると考えている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業で「問題解決的な学習」にチャレンジ
  • 「問題解決的な学習」を取り入れた4つの授業スタイル
  • 【スタイル@ 資料への気づきから学習問題を導く問題解決】
  • 〔中学校〕資料からの気づきや考えをもとにした授業展開
書誌
道徳教育 2015年9月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 文部科学省が平成二十七年三月に示した「道徳教育の抜本的改善・充実」では、道徳の時間の課題として、「読み物の登場人物の心情理解のみに偏った形式的な指導」「児童生徒に望ましいと思われる分かりき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究!「私たちの道徳」の活用法
  • 「私たちの道徳」掲載=読み物資料で授業を創る
  • 〔中学校〕「鳩が飛び立つ日―石井筆子―」で授業を創る
書誌
道徳教育 2014年7月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
一資料について この資料は、障害のある子どもたちへの教育の充実を目指し、努力した石井筆子の話である。主人公筆子は、障害のある我が子を失い、さらに夫が創設した学園の火災により園児を失い、深い悲しみや苦し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
  • 道徳教育推進教師必読!「生命尊重」を重点とした全体計画の構想
  • 体験活動を通して、命を大切にする心を育む道徳教育の推進
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 八月に文部科学省から公表された「平成二十二年度 児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」によると、前年度に比べ、不登校の児童生徒は少し減ったものの、依然多く、また、いじめの認…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「礼」の心と形を育てる道徳授業 〜新しい資料ではぐくむ人間関係の基礎・基本〜
  • 「礼儀」に関するエトセトラ
  • イタリアで学んだ「身だしなみ」の大切さ
書誌
道徳教育 2010年10月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、日本人学校の教員として、1991年から3年間、家族とともにイタリア・ミラノで生活した。  1 車の購入…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
  • 実録/自分のよさを追求する道徳授業
  • 中学校/自分のよさに気付き、自分が好きになる
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今年度の全国学習状況調査の生徒質問紙調査(中三)での、「自分にはよいところがあると思いますか?」という質問に、「当てはまる」と答えた生徒は、一七・六%しかいない。(全国では、一八・八%…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
  • 子どもの心に届いたこの「説話」
  • 私たちの身近にある 心に残る言葉
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今から二十年も前の話になるが、清涼飲料水のCMで、「自分を人と比べるのをやめたとき、自分が好きになれました。」というようなセリフがあった。このセリフが自分自身すごく気に入って、道徳の授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改めて「家庭」について考える〜子どもに確かな「心の拠り所」を〜
  • 家庭でのかかわりで困ったこと・苦労したこと
  • 思春期の時期だからこそ、親の愛情が必要なのに
書誌
道徳教育 2009年12月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 教育は、学校と家庭と地域の連携が重要である。生徒たちは、生まれてから中学生になるまで、それぞれの家庭環境の中で育ってきており、生徒の考え方や行動など、保護者の考え方や接し方が大きく影響し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
  • 緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
  • 中学校
  • 「友達」「家族」が一番! 人とのかかわりが幸せのポイント
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 アンケート1の調査結果  本校二年生のアンケートでは、「今幸せか」について、「とても思う」と答えた生徒は、22%であったが、「まあまあ」も含めると82%である。「大人になったら」では、「とても思う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しくなければ道徳授業じゃない!〜出会いの道徳授業〜
  • 楽しい道徳授業のための7つのポイント
  • C動作化や演技で考えを深める
  • 中学校/役割演技で盛り上げ、活発な話し合いを
書誌
道徳教育 2009年4月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今回、役割演技についてのお題をいただいた。今までには、資料の登場人物をグループで分担して、劇で発表させたこと、効果音を工夫させ、録音して発表させたことなどがある。活動そのものはおもしろく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教師の語彙力」〜ことばと言葉で心をつなぐ〜
  • この場面、どっちの発問にしますか
  • 固まってしまう生徒にも発言を!
書誌
道徳教育 2009年2月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 全員の発言で授業を進めたい 私は、毎回の道徳の授業で、全員の生徒に発言の機会を与え、みんなの発言でねらいへと近づけていきたいと考えている。資料によっては、テンポよく話し合いを進め、一人二回以上の発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業における「教師の出どき」〜心を開く多彩なアプローチ〜
  • 実践/「教師の出どき」を意識した道徳授業
  • 中学校/教師の補助発問で、生徒を揺さぶる
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業後、子どもたちから、「今日はよく考えたな」「緊張した時間でした」「考えすぎて頭が痛くなりました」「たくさん意見が言えて、楽しかった」などの感想がでてくる授業を目指している。子ど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • この資料で「鋭く・多様に」アプローチ
  • 中学校/「たったひとつのたからもの」「あなたに会えてよかった」
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「♪あなたに会えて ほんとうに よかった。うれしくて うれしくて………♪」 この曲をバックに、幸せな場面の写真が次々と映される生命保険会社のCMを記憶している方は多いかと思う。また、この…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 元気が出る「学級開き」〜この子たちと新しい一年をスタートしよう〜
  • 元気が出る! この話この言葉
  • 中学校2年/味のあるサンドイッチを作ろう
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学校二年生の新学期は、一年生の入学の新鮮味や、三年生の受験に対しての決意がある訳ではない。二年生の一年間は、「中だるみの時期」とよく言われるが、中学校生活にも慣れて、緊張感のないまま…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 公開講座・研究授業に挑戦!〜ピンチをチャンスに変える〜
  • 実践「相手」を意識した授業
  • 保護者
  • 中学校/集団の向上を目指す体育祭の取り組みに保護者も巻き込む授業参観
書誌
道徳教育 2005年10月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに すべての教育活動を通して行う道徳教育の中核である道徳の授業を、授業参観で行う意義は大きい。資料をもとにして考える授業を保護者にも見てもらい、学級での道徳教育を理解してもらうと共に、話し合…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ