関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
導入編
〔小学校低学年〕概念マップを利用しよう
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
浅野 美智子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
論説/「読む道徳」から「考える道徳」への転換
変わることと変わらぬこと
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
長谷 徹
ジャンル
道徳
本文抜粋
最近「今度、道徳が大きく変わるんですね」と聞かれることが多くなってきた。私はその問に対して「基本的には大きく変わることありません。ただ授業について工夫や改善が今以上に求められるのではないですか」とこた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
論説/「読む道徳」から「考える道徳」への転換
道徳についてなぜ、何を考えるのか
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
松下 良平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1時代の変化が求める「考える道徳」 道徳教科化に伴う「考える道徳」への転換は、思いのほか大きな変化になるかもしれない。「読む道徳」でめざされたのは、読み物資料の登場人物の心情に読み手が同一化することで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
教材活用編
〔小学校低学年〕道徳授業入門期だからこそ気をつけたい「考えさせるための授業づくり」
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
宮里 智恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成二十七年七月に示された「小学校学習指導要領解説 特別の教科 道徳編」の第4章第4節2 道徳科に生かす教材には、ア 児童の発達の段階に即していること、イ 児童が深く考えることができ、人間としてよりよ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
教材活用編
〔小学校低学年〕「わたしたちの道徳」を活用した「思わず考えたくなる」道徳科授業構想
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
岡田 千穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の教科化が決まり、マスコミからも「読む道徳から考える道徳へ」などと報道されて半年以上が過ぎた。「考える道徳」と言われるが、子どもたちは考えることに対して抵抗があるのだろうか。いや、そうではない。き…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
導入編
〔小学校低学年〕意思表示カードで個の考えを引き出す
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
和田 靖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1一緒に考えたいことの明確化 導入は、本時のねらいについて、子どもの問題意識を高めるために設定していく。今回はねらいとする道徳的価値を「勇気」として考えてみたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
グループ活動・書く活動編
〔小学校低学年〕自発的な「思考する姿」を生み出す活動を仕組もう
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1似ている考えの友達を探しましょう 低学年の発達の段階を考えると、自分と友達の考えを比較して考えるということは難しいと思われます。しかし、「似ている考え」かどうかというレベルであれば、十分考えていくこ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
グループ活動・書く活動編
〔小学校低学年〕書く活動を位置づけるよさについて
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
忠政 善貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳においても、書くことは必ず確保したい学習活動である。書くことで自分の考えを明確に整理することができ、自分の考えをもてば、友達に伝えやすくなる。教師も子どもの考えを見取ることができ、それが、授業展開…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
実践/子どもが変わった「考える道徳」の授業
〔小学校低学年〕子どもの思考のズレを活かした「考えたい道徳」を目指して
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1なぜ「考える」なのか なぜ今改めて「考える道徳」なのだろうか。道徳科では道徳的価値について考え、自分の生き方について考えるのは自明なことであるのに。しかし、従来の学習に見られる傾向として「考える道徳…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
導入編
(1)授業は子どもの疑問・問題から始める/(2)一枚の折り紙から
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳
本文抜粋
読み物資料・写真・絵・アンケート等、子どもたちにいきなり提示する。そして、私はすぐにこのように問う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
導入編
(3)なるべく短く簡潔に/(4)『わたしたちの道徳』を使って
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
大里 雅美
ジャンル
道徳
本文抜粋
ある講師の先生から「導入は三分で」と習ったことがあり、それを心がけて実践している。 〇信頼友情では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
導入編
(5)「風呂敷マン登場!」日本の優れた伝統文化(小学校中学年 愛国心)/(6)二枚の写真で比較して きらきら千曲川のゴミのつぶやき(小学校中学年 自然愛)
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
大工原 昇
ジャンル
道徳
本文抜粋
日本の優れた伝統文化(小学校中学年 愛国心) まずは、和風の柄の大き目の風呂敷をマントのようにかぶって登場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
導入編
(7)音の世界から資料の世界へ/(8)主人公(中心人物)からの手紙
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
廣末 唯
ジャンル
道徳
本文抜粋
「音」は、子どもの心にダイレクトに刺激を与えられるものではないかと考える。そこで、「音」を利用して、子どもの興味・関心を高めたり、学習への動機付けを図ったりする方法を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
導入編
(9)聴覚に訴える導入のアイデア/(10)学級写真を活用した導入のアイデア
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
前田 治
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業のヤマに向けてみんなで登る。導入は、登りたいという意欲をかきたてるものでありたいと常々思っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
導入編
(11)資料へと子どもを惹きつけ、ねらいに生きる導入の工夫/(12)実物の活用と板書の工夫で話合いを深める
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ねこのなまえ」という童話を使った「個性尊重」をねらった授業である。「誰にでも素敵な名前がある」ことを互いに語り合いながら、名前を通して、両親の願いや自分ならではのよさを伝え合った。導入では、まず「名…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
内容項目別 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
小学校低学年
「個性の伸長」「希望と勇気、努力と強い意志」「親切、思いやり」「感謝」
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
浅野 美智子
ジャンル
道徳
本文抜粋
低学年 個性の伸長 【ことわざを使おう!】 「『好きこそものの上手なれ』 みなさん、このことわざを知っていますか? 意味は“誰でも好きでやっていることには一生懸命になるし、それに関して勉強したり工…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ワークシート”で心を動かすスゴ技
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ワークシートに書かれた子どもの考えをどう評価・整理するか?
書誌
道徳教育 2014年12月号
著者
浅野 美智子・大久保 隆一
ジャンル
道徳
本文抜粋
わたしは次の三つの観点で評価・整理をしています。 @道徳の時間の中で ねらいとする価値に対し子どもがどのようなことに気づき考えたかを類型化し、意図的指名に役立てます。板書も価値の類型化がされた構成にし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
子どもと一緒に作る学級のルール―ポイントはここだ!
〔低学年〕他者とのかかわりを生かす
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
浅野 美智子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 入学直後の子どもたちは、小学校という新しい環境で生活するために、覚えなくてはならないルールがたくさんあります。そのルールは、私たち教師が教えなければならないことです。しかし、その際、つい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 春からはじめる! 道徳であふれる教室環境づくり【心を耕す教室環境のアイデア】
道徳コーナーのアイデア
毎日が新発見! ちょこっと変えて,楽しい教室
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
浅野 美智子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「やっぱりここが落ち着く」 児童が、自分の学級以外で過ごした後、自分の教室に戻り、教師にこんな言葉を言うことがある。児童にとって自分の教室は、心が落ち着く場であり自分の居場所がある場である。そんな場を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
書評
『問題解決的な学習で創る道徳授業 超入門』
本当の問題解決的な学習を用いた道徳授業の道しるべ
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
吉田 誠
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の教科化に伴い、心情理解の道徳授業から考え議論する問題解決的な道徳授業への転換が求められている。しかし、心情理解の道徳授業の一部改変で問題解決的な学習とする実践も見られるなど現場は混乱状況にある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
[論説]学習過程再考
道徳科の指導の更なる質的向上を図る
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科の学習指導過程 教師が道徳科の指導技術を身に付けるためには,一単位時間の指導の流れである学習指導過程に形があると理解しやすく,全国どこの学校でも一定の質が保たれた指導が行えるようになるのは確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る