関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
内容項目別 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
小学校高学年
「善悪の判断、自律、自由と責任」「正直、誠実」「節度、節制」「個性の伸長」
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こだわりの「道徳通信」 〜つなぎ・広げ・深める〜
わたしの「道徳通信」
小学校高学年
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
星野 典靖
ジャンル
道徳
本文抜粋
東京都昭島市立田中小学校 星野 典靖 1 はじめに わが六年一組の通信は「クーピーペンシル」といいます。この中で、道徳学習についてふれていきます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こだわりの「道徳通信」 〜つなぎ・広げ・深める〜
わたしの「道徳通信」
小学校高学年
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
淵上 由賀里
ジャンル
道徳
本文抜粋
福岡県春日市立春日小学校 淵上 由賀里 1 はじめに 道徳教育の目標は道徳性の育成にある。そこには、人間としてよりよく生きる力をはぐくむことが何よりも求められている。特に「豊かな人間性」が求められ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こだわりの「道徳通信」 〜つなぎ・広げ・深める〜
わたしの「道徳通信」
小学校高学年
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
千葉県長柄町立水上小学校 関 弘 子 本校では、十月下旬に全校で心と体の健康をテーマに授業参観を実施した…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
文例/通知表や行動の記録に
小学校高学年
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
佐瀬 一生
ジャンル
道徳
本文抜粋
【基本的な生活習慣】 状況をきちんと判断し、時と場に応じて、自身が適切な行動を取るとともに、友達への働きかけも積極的に行っています…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
「心のノート」で子どもたちの心は、どう育ったのか
小学校高学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
小野寺 三美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 『わたしがスーパーで買った品物をばらばらに落としたとき、知らないおばさんが品物をまとめてくれて、新しい袋に入れてくれた。ぜんぜん知らない人なのに、どうしてだろうと思った。とてもうれしかっ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
「心のノート」を活用した道徳授業
小学校高学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
中村 一枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「心のノート」を手にして 昨年から、研修会に行くたびに、耳にし、原案も目にしてきた「心のノート」がやっと手元に届いた。ペラペラとめくってみると、子どもたちが喜びそうな写真や読みやすそうなイラスト入…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
「心のノート」を活用した道徳授業
小学校高学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
平山 貢
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 主体的な学習を生み出すために 本校では道徳の時間において、主体的な学習を生み出す手だてとして、めあてを提示し、めあてを解決していくために資料を用い、価値把握していくという学習パターンを定着させてい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
指導要録の文例
小学校高学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
【基本的な生活習慣】 自分の生活習慣についての課題を見つけ、特に、机の中やロッカーなどの整理整とんに心がけるようになった。また、ノートをていねいに書いたり、工夫してレポートにまとめたりするようになった…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
「通知表」に道徳的成長を記入する文例
小学校高学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
加藤 浩子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【主として自分自身に関すること】 毎朝のあいさつが、元気よくさわやかです。会った人と、大きな声で、気持ちよくあいさつを交わし、毎日を生き生きとすごしてます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
「通知表」に道徳的成長を記入する文例
小学校高学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
齋藤 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
【主として自分自身に関すること】 鉄棒の腕立て後転では、休み時間もよくがんばり、できるようになりました。そのほかの学習でも、まじめでこつこつと努力しており、ねばり強く取り組む姿が見られるようになり立派…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書力UP! 基礎基本から応用テクまで
まずは身に付けたい! 道徳の板書5つのスタンダード
Standart(1) 教材の話の流れに沿った板書
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の話の流れに沿った板書の 長所&短所 道徳科では,登場人物等の気持ちや行為の理由などについて考えることを通して,ねらいとする道徳的な価値を学びます。そして,それに照らして自分自身の言動を振り返…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
採点チェック 実践で見る授業改善のポイント
小学校高学年/広い心で異なる意見や立場を尊重する
教材名「すれちがい」(出典:学研)
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
戸松 隆行・土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分の立場を明確にする 教材の内容を十分理解することは、考え、議論する道徳授業を行う上で重要なポイントになる。それは、自我関与を促す手立てとしても有効である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
考えを一層深める発問(補助発問・問い返し・揺さぶりなど)
逆に考えたらどうか
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1この発問のポイント 【道徳の時間の課題】 @授業が単調に流れてしまい、深い学びにつながっていかない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
考えを一層深める発問(補助発問・問い返し・揺さぶりなど)
分けて考えたらどうか
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1この発問のポイント 心情や判断を問う場面では、立場や場面を分けて考えたり、意見を整理して議論したりする学習が思考を深め、自己の内面を見つめることにつながっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【子どもの発言編】
〔小学校高学年〕黙っていたら何も変わりません
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1いじめ防止への対応 昨今大きな社会問題になっているいじめ防止のために、人間の在り方に関する根源的な理解を深めながら、社会性や規範意識、善悪を判断する力、思いやりや弱者へのいたわりなど、豊かな心を育む…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
自作資料を活用するためのQ&A
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心の幹を育てる!道徳授業の言語活動
充実の“話し合い”を創る5つの秘策
1 話し合いの形態の工夫(ペアとグループの有効活用)
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1自分の行為の善し悪しを実感させる 活発な話し合いを促すポイントは、テーマにある。そして、話し合いの形態を工夫することで、より一層、自己を見つめ、道徳的実践力を高めることができる。それが、道徳授業にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめを許さない学級×道徳―どうつくるか
実践/“いじめ”を許さない心を育てる道徳授業
〔小学校高学年〕心の叫びが聞こえますか―被害者の苦しみを深く考える―
書誌
道徳教育 2013年9月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1子どもの世界に目を向ける 全国的な傾向として、一部の子どもたちは、自分の言動が相手にどのような感情を引き起こすかが理解できず、思いのままに振る舞うことがある。特に、「うざい」「きもい」「消えろ」とい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども憧れの人物=活用ヒント36
人物の「生き方」に憧れる自作資料
〔小学校高学年〕北島康介選手の挑戦(ロンドンオリンピック)【コピーOK!】
書誌
道徳教育 2012年11月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1目標に挑む人の生き方から学ぶ 子どもたちは、様々な人とのかかわりの中で生きている。そして、肌で感じる思いや感動が、心の成長を促す…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特選資料でルールとモラルを考える
実践/「規範意識」の大切さを実感した道徳授業
〔小学校高学年〕自転車の駐輪が問題になっています
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1無断駐輪、不法駐輪が激増している ルールを守ることは、安心して社会生活を送っていく上で必要不可欠な条件である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る