関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • ライブ! 教材研究ノートと道徳授業
  • 小学校中学年/子どもの発言をいただき,発問・問い返し・意味づけえつなぐ!
  • 泣いた赤おに 友情,信頼
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
糟谷 樹理
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材研究ノートと児童の実態 教材研究ノートと児童の実態から発問を想定し,授業の方向性をイメージする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 4つのSTEPでわかる! 道徳×教材研究の手順
  • 指導の意図は,内容項目,子どもの実態,教材の3つで決まる!
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
01 手掛かりとする内容項目を理解する 道徳科の授業では,年間で相当する各学年において全ての内容項目を取り上げることとしています。そこで,学習指導要領解説 特別の教科 道徳編を読み,授業で手掛かりとす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 価値についての押さえを授業展開へと広げていく
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
齋藤 眞弓
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 『学習指導要領解説』にある「内容項目の指導の観点」をよくよく読む 教材そのものの研究に取り掛かる前に,その基となる内容項目についての理解と観点の押さえをしておくことが大切になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 教材分析シートで,教材の内容と授業の流れを可視化する
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 主題名,教材名,内容項目を記入する 本時の学習で構想したい学びのポイントを明確にするために,主題名,教材名,内容項目の位置づけについて記述します。特に内容項目は,どの道徳的価値を中心に位置…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
  • 児童の考えの深まりを軸に考える教材研究
書誌
道徳教育 2024年6月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 ねらいの仮決定 「内容項目」「教材」「児童の実態」の3つのつながりを考えながら,授業のねらいを仮に決めます。ねらいは,教材研究を進める中でより的確になっていくため,このときは仮決定でかまい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学年
  • [節度,節制]金色の魚
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
中山 真樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1金色の魚の分析 金色の魚の内容項目は節度,節制です。節度とは,ある物事に対する適当な限度を超えないこと,上限・下限を超えないようにすることです。節制とは,快楽や欲に夢中になり,欲求をつのらせすぎない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学年
  • [友情,信頼]絵はがきと切手
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
杉本 遼
ジャンル
道徳
本文抜粋
1絵はがきと切手の分析 同年代の子の迷いを扱った生活に近い創作教材です。しかし,現代の子どもたちははがきを送った経験が少ないです。定形外郵便や郵便料金不足などを知らない可能性も高く,説明が必要です…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学年
  • [家族愛,家庭生活の充実]ブラッドレーのせいきゅう書
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
渡邉 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1物事の把握,設定 子どもたちが「物事」を「多面的・多角的に考える」授業を目指し,「物事」の意味を,22個の内容項目から中立的な事象として捉えました。以下に,教材の中にどのように「物事」を把握し,それ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学年
  • [感動,畏敬の念]花さき山
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
星ア 啓介
ジャンル
道徳
本文抜粋
1花さき山の分析 美しさには,自然美や音楽などの見聞きできる美しさもあれば,思いやりや誠実さなどの見えない美しさもある。その見えない美しさを「みる」ためには,次のような「みる」視点が必要である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付
  • 超有名教材の教材研究&授業づくり―教材の「外せないポイント」付
  • 中学年
  • 雨のバス停留所で
書誌
道徳教育 2020年9月号
著者
松下 恭平
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材の概要 外出のためにお母さんと出かけたよし子。その日は大雨。並ぼうとしていたバス停ではなく,雨除けができるお店の前に大勢の人が並んでいる。バスが来たとき,バス停に一番に並ぶために駆け出したよし子…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付
  • 超有名教材の教材研究&授業づくり―教材の「外せないポイント」付
  • 中学年
  • ブラッドレーのせいきゅう書
書誌
道徳教育 2020年9月号
著者
眞田 裕人
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材の概要 ブラッドレーは,お母さんに対して自分がしているお手伝いのお駄賃として,お小遣いを請求する。お母さんは,その請求書を見てブラッドレーの要求通りにお小遣いを渡す。お金と同時に,ブラッドレーはお…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付
  • 超有名教材の教材研究&授業づくり―教材の「外せないポイント」付
  • 中学年
  • 花さき山
書誌
道徳教育 2020年9月号
著者
尾崎 昭弘
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材の概要 山の中に一人で住むばばがいる。その山へ十のおなごの童が,祭りのために山菜採りに来た。奥に入ると,見たことのない花が一面に咲いていた。ばばは,麓の村の人間が優しいことを一つすると一つ花が咲く…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付
  • 超有名教材の教材研究&授業づくり―教材の「外せないポイント」付
  • 中学年
  • 泣いた赤おに
書誌
道徳教育 2020年9月号
著者
門脇 大輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材の概要 赤おには人間と仲良くなりたかった。それを知った友達の青おには,自分が村を襲ってそれを赤おにが助ければ人間と仲良くなれると提案する。その提案は成功し,赤おには人間と仲良くなることができる。し…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
  • 緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
  • 中学年
  • 「幸せがほしい。でも、耐えるのはいや」
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
アンケート2の結果(主なもの) 1 どんなときに幸せだなと思うか ・大切なものを見ているとき ・友だちと遊んでいるとき…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
  • 緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
  • 中学年
  • 心の拠り所があること
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳
本文抜粋
「友達と遊ぶ」「欲しい物を買ってもらう」「食べる」これは、本学級の「幸せに感じるとき」ベスト3である。子どもらしい回答で、ほっとした。また、もっとほっとしたのが「幸せになるために必要なもの」の回答であ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
  • 緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
  • 中学年
  • 中心は「友達」、支えは「家族」
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
西秋 英子
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇子どもたちが幸せだなと思うとき 「友達と遊んだり話したり、一緒に楽しく過ごしているとき」と書いた子が圧倒的に多かった。この時期の子どもにとって、「友達」というのが大きな存在であることが分かる。次に多…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える新板書パターン集
  • ねらい・教材によって板書を変えよう
  • 「比べる」ことが子どもの思考を深める
書誌
道徳教育 2025年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
「比べる」ことが子どもの思考を深める 言うまでもなく,板書は,重要な指導方法の一つです。授業の主題やねらい,教材内容(場面,挿絵等),発問,子どもの学習(活動,発言)などを黒板上で視覚化し,共有するこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える新板書パターン集
  • 私のこだわりの板書術
  • 「構造化×空白×共有」で深まる学び! 道徳板書の新常識
書誌
道徳教育 2025年6月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
こだわり1 構造化で思考整理のサポートを! 子どもの思考を整理し,話の流れを明確にするため,構造的な板書を心がけています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える新板書パターン集
  • 私のこだわりの板書術
  • 子どもと教師が共に創る 一期一会の板書
書誌
道徳教育 2025年6月号
著者
小山 統成
ジャンル
道徳
本文抜粋
こだわり1 横書きで構造的にまとめる 板書は,基本的には横書きにしています。横書きにすることで,意見と意見を矢印でつないだり,図式したりしやすくなります。縦書き板書に比べ,より自由なレイアウトが可能と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える新板書パターン集
  • 私のこだわりの板書術
  • 板書が苦手な先生の板書術 人間理解を大切にした板書
書誌
道徳教育 2025年6月号
著者
三好 達也
ジャンル
道徳
本文抜粋
こだわり1 板書が苦手な私が考える構造的な板書 横書きや縦書き,黒板の中心から広げて作る板書,教材によって書き方は変わります。しかし常に意識していることは,自分ごととして語りたくなる板書です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ