関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
道徳教育の展望 (第6回)
道徳教育及びその要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実に向けてB
書誌
道徳教育 2024年9月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第6回)
道徳科授業の「まとめ」って,どうするのですか?
書誌
道徳教育 2024年9月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生: 徳有あかねです。今月もよろしくお願いします。 道徳科の授業の「まとめ」がよくわかりません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末活用ミニハック (第6回)
Slidoを活用して参加型授業へ
書誌
道徳教育 2024年9月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちの学びやすさを大切に ICTの残念な活用の一つに,アンケート集計を行った後,結果を大型テレビに提示して,教師が長々と説明や分析をしてしまうということがあります。そうではなく,結果を手元の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは (第6回)
特別支援学級(知的障害)における道徳科の指導
書誌
道徳教育 2024年9月号
著者
齋藤 大地
ジャンル
道徳/特別支援教育
本文抜粋
1 知的障害教育と道徳教育 今回は,知的障害の特別支援学級における道徳科の指導について考えていきます。前回取り上げた自閉症・情緒障害の特別支援学級と同程度に学級数及び児童生徒数が多いのが,知的障害の特…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第18回)
平和の意味を捉える
「国際理解,国際親善」(小),「国際理解,国際貢献」(中)
書誌
道徳教育 2024年9月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
「世界の平和」(中学校)という内容は,本内容項目にしか含まれていない固有の内容です。平和とは「非暴力」,つまり「暴力のないこと」を意味します。カントは,平和とは単なる停戦状態ではなく,「あらゆる戦闘行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後道徳教育実践史―あのとき,何が行われていたのか (第6回)
道徳授業の基本型と新たな指導方法に取り組む教師たち
書誌
道徳教育 2024年9月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 国語授業と変わらない道徳授業 「文部省資料」は,次々と発行され,そこには,発問例なども書いてありましたが,道徳を研究テーマとする学校や,道徳を専門的に研究する教師以外に道徳の指導方法はなかなか普及…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第137回)
【富山県】多くの先生が授業の質を高めていくことを願って
書誌
道徳教育 2024年9月号
著者
福田 有児
ジャンル
道徳
本文抜粋
富山県には,県内のほとんどの小学校教員が所属する研究組織「小学校教育研究会」があります。この会は県内各区域における研究活動の促進を図ることを目的に創立した教育研究会で,本年度創立73周年を迎えます。そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第5回)
子どもの「もやもや」を追求のエネルギーにする
書誌
道徳教育 2024年8月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
追求的な学習は,子どもの「問い」の連続が動かすことを,前回連載の中で考えた。ところが,子どもが考えたいとも思わないのに,教師の考えた「発問」を降り注ぎ続けるような授業を私たちは行いがちなことはないだろ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第5回)
私が書いた「通知表の所見」,何がいけないのですか?
書誌
道徳教育 2024年8月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生: 徳有あかねです。通知表の所見ですが,A〜Dの何がいけないのでしょうか。 A 他の子より発言は少ないですが,よく考えています。ノートを見ると,考えを深めていることがわかります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末活用ミニハック (第5回)
Edpuzzleで動画の教材化に挑戦!
書誌
道徳教育 2024年8月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 他の先生方と協力して教材作成を 本連載では,これまでにPadlet,Canva,Kahoot!,Flipという4つのアプリを取り上げてきました。1学期の道徳授業で,どれか1つでも挑戦してみたという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは (第5回)
特別支援学級(自閉症・情緒障害)における道徳科の指導
書誌
道徳教育 2024年8月号
著者
齋藤 大地
ジャンル
道徳/特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援学級 特別支援学級とは,小・中学校に設置されている障害のある児童生徒を対象にした少人数の学級です。特別支援学級の対象となるのは,弱視者,難聴者,知的障害者,肢体不自由者,病弱・身体虚弱者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第17回)
国を愛すべき理由を捉える
「伝統と文化の尊重,国や郷土を愛する態度」(小),「我が国の伝統と文化の尊重,国を愛する態度」(中)
書誌
道徳教育 2024年8月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
日本人としての自覚 「日本人としての自覚をもつ」(中学校)とは,日本人としてのナショナル(国民的)・アイデンティティをもつことだと考えられます。ただし,日本人の条件としては,@血統,A文化,B国籍があ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後道徳教育実践史―あのとき,何が行われていたのか (第5回)
次々とつくられた文部省資料と道徳のテレビ番組
書誌
道徳教育 2024年8月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「文部省資料」の配布 「道徳の時間」が特設されても,授業に使える適切な教材が少なかったことから,文部省は,文部省編,小学校・中学校道徳の指導資料,通称「文部省資料」と呼ばれる道徳の指導資料集の冊子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第136回)
【滋賀県】日常に生きて働く道徳授業の工夫・展開
書誌
道徳教育 2024年8月号
著者
山本 照代・清水 佳治
ジャンル
道徳
本文抜粋
滋賀県では,全県的な教育研究会の中に道徳部会が設置されており,そこを中心に研究実践が展開されています。昨年度小学校道徳部会長の山本照代先生と中学校道徳部会長の清水佳治先生に,ホープ&エースを紹介いただ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第4回)
子どもの「問い」の連続が動かす授業をつくる
書誌
道徳教育 2024年7月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもの学びは「問い」の連続である。 授業は子どもが「問い」をもつことから始まる。私たちは,その「問い」が効果的につながっていくように,やはり教師からの「問い」を中心にかかわっていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第4回)
どうすれば,子どもの考え方が深まるのですか?
書誌
道徳教育 2024年7月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生: 毎週,学年部や教頭先生からご助言をいただきながら,道徳の授業を行っています。 子どもたちも,よく発言してくれますし,道徳の授業が楽しくなってきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末活用ミニハック (第4回)
Flipでデジタルポートフォリオを残そう
書誌
道徳教育 2024年7月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 遊び心を生かした振り返り 7月は評価の時期です。1学期の通知表に道徳の評価を載せないという学校もあるかもしれませんが,それでも夏休み前に4月から行ってきた道徳授業を振り返ることは大きな意義があると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは (第4回)
通級指導教室における道徳科の指導
書誌
道徳教育 2024年7月号
著者
齋藤 大地
ジャンル
道徳/特別支援教育
本文抜粋
1 通級による指導 通級による指導は,大部分の授業を通常の学級で受けながら,一部,障害に応じた特別の指導を特別な場(通級指導教室)で受ける指導形態です。特別の指導とは,障害による学習上又は生活上の困難…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第16回)
時間の重みを捉える
「伝統と文化の尊重,国や郷土を愛する態度」(小),「郷土の伝統と文化の尊重,郷土を愛する態度」(中)
書誌
道徳教育 2024年7月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
郷土愛の成立条件 グリム兄弟の兄の方のヤーコプ・グリムによれば,「郷土愛」の成立条件は,@信頼,A安全・安心です。信頼の対象は,私たちを育て上げる土地と,その土地に住む人々です。また,同じ土地に住む人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後道徳教育実践史―あのとき,何が行われていたのか (第4回)
「道徳の時間」は特設されたものの
書誌
道徳教育 2024年7月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 伝わらなかった指導内容と方法 さて,「道徳の時間」の特設を推進した内藤譽三郎は,その指導内容として…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第135回)
【三重県】まっすぐな道徳授業が信頼を生む
書誌
道徳教育 2024年7月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回紹介する先生は,三重県のホープ,廣瀬圭佑先生です。廣瀬先生は,現在教師になって4年目。まだまだこれから成長の期待できる有能な先生です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る