関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 子供の変化対応学級会指導の新技術
  • 今、なぜ学級会指導の新技術なのか
書誌
特別活動研究 2000年11月号
著者
橋本 定男
ジャンル
特別活動
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学級活動指導見直しのとっておきヒント集 (第4回)
  • 話合い活動/新しいイベントの考え方
書誌
特別活動研究 2000年7月号
著者
橋本 定男
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 イベント成立という目安 七月、ここまでに「学級のみんなで何か楽しいイベントをやりたい」という声が生まれたか。その声を受けた話合いがあったか。これは目安になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動指導見直しのとっておきヒント集 (第3回)
  • 話合い活動/ 学級の「負」と向き合う
書誌
特別活動研究 2000年6月号
著者
橋本 定男
ジャンル
特別活動
本文抜粋
新たに注目したい、話合いの「不易」のポイントがある。熱い議論である。 熱い議論は、子どもが生活上の問題状況に正面から向き合うことを自然に促す。その流れの中で、集団のもつ「負」の部分が浮かび、一人一人に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動指導見直しのとっておきヒント集 (第2回)
  • 話合い活動/ 多数決を越える
書誌
特別活動研究 2000年5月号
著者
橋本 定男
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 多数決からの自由、不参加の自由 話合いでは「多数決はよくない。論議を尽くし、全員納得を」と言われてきた。目指すは、全員一致。そして決まったことへの全員参加であると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動指導見直しのとっておきヒント集 (第1回)
  • 話合い活動/光と影の中の学級目標
書誌
特別活動研究 2000年4月号
著者
橋本 定男
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級活動の新しい光と影 新しい潮流が生まれている。そしてそこには、光と影がある。 『個』に光が当たっている。集団に対し個を優位に置くスタンスが原則になった。「みんな違って、みんないい」のである。関…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 学級のまとめの指導・飛躍へ向けて今何が重要か
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「活動の財産」を確かめる 次なる飛躍には、それまでに自分が成した体験の積み重ね(経験)への自覚と信頼が不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
  • 「自己の確立」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
木場 真理
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自己の確立とは 自己の確立とはどのような状態を指すのだろうか。広辞苑で「自己」と「確立」を引き、その意味を併せてみると「自分自身をしっかり打ち立てる。」、「自分自身がしかと定まって動かない。」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
  • 「共に生きる」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
羽田 雄偉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 三月は学校において、一年間の「まとめ」のときです。「まとめ」という言葉をこの時期、教師も子どもも幾度となく耳にします。三月の学校は、各教科・領域などにおいて、この「まとめ」ということを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通し以上の学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
前田 育代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 見通し以上って? 「集団づくりが見通し以上の学級」と聞いて、違和感を抱きませんか? 「今年は、もう少し学級目標を意識した生活をしたかった なあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通しに近い学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「まあまあの学級」とは 「まあまあの学級」とは、いったいどんな学級なのか、自分なりに考えてみた。すると「学級崩壊の心配はない。活力に満ち溢れているという訳ではないが、決められたことには、全員がま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通しに達しない学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 敗北感で迎える三月 四月、新しい学級をもち、このようなクラスにしよう、こんな活動をしたい…という夢をもって、スタートする。しかし、三月になり、ある学級の担任は早くこのクラスから離れたいという気持…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
  • 今、なぜ「言葉」の重視なのか―自分の言葉を生む特別活動―
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
今村 信哉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 言葉の大切さはこれまでも、そしてこれからも変わることはない。考える時、我々は「言葉」を使う。人とコミュニケーションを図る時、我々は「言葉」を使う。空気と水、そして食べ物が無くなった時には体は滅びる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
  • 「言葉」の重視から学級話合いをどう見直すか
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
渋谷 修造
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 現行の学習指導要領が基本的なねらいとしている「生きる力」をバランスよくはぐくんでいくことは、今後も引き続き重視されることである。中央教育審議会初等中等教育分科会の審議経過報告においては…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
  • 「言葉」を重視した学級話合い改善のポイント
  • 提案のまとめ方でどう指導するか
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
奥 浩幸
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級活動における提案 学級活動の議題の条件として、  ○学級みんなに関わるものか ○学級の生活をより楽しく充実させるものか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
  • 「言葉」を重視した学級話合い改善のポイント
  • 自分の意見のまとめ方でどう指導するか
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
鈴木 靖彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 実践の場としての学級活動の役割 平成十八年二月に公表された審議会報告は、人間力の育成に向けて、現行の学習指導要領が目標としている「生きる力」を、実社会や実生活との関係でより具体化し、学校と社会と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
  • 「言葉」を重視した学級話合い改善のポイント
  • 折り合いのつけ方でどう指導するか
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
岩佐 隆之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「折り合いをつける」とは まず、『折り合いをつける』とはどういうことか、考えてみたいと思います。ある辞書には、「折り合いをつける」とは、「折り合う。ゆずりあって意見の食い違いを調整する。妥協する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
  • 「言葉」を重視した学級話合い改善のポイント
  • 話合いの振り返りでどう指導するか
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 話合いの振り返り場面とは 当然、「決まったことの発表」や「話合いの反省」の場面となろう。「教師の話」や「終わりの言葉」の中にもそ^nれは含まれよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「人間力」を育む特別活動プラン
  • 今、なぜ「人間力」なのか
書誌
特別活動研究 2007年1月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「人間力」の登場 学習指導要領が改訂される度毎に、その改善の方向性を明示する「キーワード」が変わる。一言で、その改善のねらいや性格が表わされるという面からはわかり易いが、一体、それが何を意味する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「人間力」を育む特別活動プラン
  • 「人間力」育成に果たす特別活動の役割
書誌
特別活動研究 2007年1月号
著者
森 徹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 「人間力」という言葉は、論者によって多様な意味で用いられている。本稿では、中央教育審議会教育課程部会「審議経過報告」の中の(「人間力」の向上)に示された次のような記述を基本として論じる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「人間力」を育む特別活動プラン
  • 「人間力」育成への特別活動からのアプローチ
  • 生活の基盤づくりの重視にどう関わるか
書誌
特別活動研究 2007年1月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本稿は、中央教育審議会の審議経過報告(以下「報告」と記す)における「人間力の向上を図る教育内容の改善」の「@基本的な考え方」として掲げられた四つの項目の第一と特別活動の関係について論じ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「人間力」を育む特別活動プラン
  • 「人間力」育成への特別活動からのアプローチ
  • 確かな学力の育成にどう関わるか
書誌
特別活動研究 2007年1月号
著者
本間 正樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 「人間力」という言葉が教育界に現れたのは、平成十四年にさかのぼる。文科省が発表した「新しい時代を切り拓くたくましい日本人の育成」の中で、「人間力戦略」という言葉を用いたのが最初となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ