関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第3回)
学級活動指導のレクチャー資料
6月 内容(1)=計画委員会を機能させよう
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第8回)
学級活動指導のレクチャー資料
11月 内容(3)=内容(3)の授業を構築するために、教師が身につけておく力と生徒が身につけておく力は?[パート2]
書誌
特別活動研究 2004年11月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「共通の問題」を話し合うために何を指導していけばよいか 十月号の最後に「生徒が身につけておく力」として,次の二つを示した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第7回)
学級活動指導のレクチャー資料
10月 内容(2)=運動会は行事の王様
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
私の勤務する学校では、二学期は『運動会』を手始めに、五・六年生の『野外学習・修学旅行』、そして、『学習発表会』と学校行事が目白押しとなる。今年はさらに、開校五十周年を迎えるため、『記念式典』というオ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第7回)
学級活動指導のレクチャー資料
10月 内容(3)=内容(3)の授業を構築するために、教師が身につけておく力と生徒が身につけておく力は?[パート1]
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一「学級活動の授業は難しい」でいいのでしょうか? 「教科の授業は問題ないが,学級活動や道徳などの授業はちょっと……」ということを耳にする。しかし,これはちょっと違うのではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第6回)
学級活動指導のレクチャー資料
9月 内容(2)=正しいケンカの仕方
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●まずは、自分の反省から… 算数の授業で、6年生に電卓を使わせていたときのこと。 銀行員などの金融を専門にする人たちは別として、「電卓は机の上に置いて、人差し指や中指で押して使うもの」という思い込み…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第6回)
学級活動指導のレクチャー資料
9月 内容(3)=学級・学校生活に隠されている解決すべき問題に「気づく感性」を養っていこう!
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 従来の「学級指導」の指導アプローチが継承されていない 「学級指導」の指導アプローチについては次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第5回)
学級活動指導のレクチャー資料
8月 内容(2)=たかが「席替え」、されど…
書誌
特別活動研究 2004年8月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「今から○○○○(遠足・野外学習・修学旅行等)のグループを決めます」‥‥『グループ』という言葉が聞こえた途端に、教室の中を飛び交う子どもたちの視線。視線とともに「絶対に一緒になろうね」「裏切っちゃだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第5回)
学級活動指導のレクチャー資料
8月 内容(3)=特別活動主任自らが実践を示し、共通実践への招待を行うこと!
書誌
特別活動研究 2004年8月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 内容(3)で取り組むことを明確に! 学級活動(3)は「学業生活の充実,将来の生き方と進路の適切な選択に関すること」と示されている。つまり,学業生活の充実によって自己の将来に夢や希望を抱き,その実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第4回)
学級活動指導のレクチャー資料
7月 内容(2)=船は間もなくドッグへ
書誌
特別活動研究 2004年7月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学級を船に例えるならば、四月に出航した○年○組という船は、間もなく一学期の航海を終えて帰港する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第4回)
学級活動指導のレクチャー資料
7月 内容(3)=指導の「かなめ」の部分を広めていますか?
書誌
特別活動研究 2004年7月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 もう一度実践を振り返って…。 まず,次の表をご覧いただきたい。 この表は,平成十三年度に熊本県立教育センターで一年間ガイダンスの機能の充実と自己指導力の育成の関係について研究させていただいたもの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第3回)
学級活動指導のレクチャー資料
6月 内容(2)=何を重点化すべきか
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
4月号で、内容(2)は「指導内容が何でもありではなく、手法が何でもありなのだ」と述べた。今回は、指導内容について考えていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第3回)
学級活動指導のレクチャー資料
6月 内容(3)=「題材化」を共通理解すること
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 担任の手で題材を授業レベルに構成できるようにしていこう! 年間指導計画が作成されると、「役割は終わった。」と思いがちである。次に控えているのが、年間指導計画に沿った題材の「授業展開資料」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第2回)
学級活動指導のレクチャー資料
5月 内容(2)=そろそろ角を出し、そして…
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
担任の思い・方針の説明(前述) 問題把握 ―問題の共有化 「A子の気持ちに寄り添おう」 今までに上靴などの持ち物が隠されたことがあるかの問いには、半数弱の子が手を挙げた。中には何回も隠された子もいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第2回)
学級活動指導のレクチャー資料
5月 内容(3)=特別活動主任が取り組む年度当初の大仕事・その2
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第1回)
学級活動指導のレクチャー資料
4月 内容(2)=内容(2)は、何でもあり?
書誌
特別活動研究 2004年4月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
○ 計画的に指導できる。 ○ 「進級当初」「梅雨時」「長期休業前・後」といったように、指導に適する時期をある程度予測することができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第1回)
学級活動指導のレクチャー資料
4月 内容(3)=内容(3)でどんな資質や能力を育成するのか!全体計画に示していますか?
書誌
特別活動研究 2004年4月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年間の学級生活振り返りのポイント
年間の学級生活を振り返る学級活動指導のポイント
議題・題材の設定では何に配慮するか
書誌
特別活動研究 2006年2月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
成長の「振り返り」と学級活動 一般に、教科の学習過程では、終末段階で活動を振り返り、自己の学びや成長を確かめることがあります。確かに「振り返り」は学習の一コマなのですが、それほど重視されることはあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いを大切にする態度を育てる指導
互いを大切にする態度を育てる指導・この課題にどう対応するか
「他者との折り合い」のつけ方をどう教えるか
書誌
特別活動研究 2005年5月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
● 対立こそ「折り合い」の母 ● 学級会での話合い活動が目指すものは、決して上手な話合いではありません。相手の意見の不備を突いたり、矛盾を指摘して論破することができるようにすることでもありません。ま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自己の成長を振り返る学活プラン
学級で自己の成長を振り返る活動の方法
子どもの自己評価を軸にした実践の方法
書誌
特別活動研究 2003年12月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼自己評価の意義とねらい 学期末ならずとも、一つの活動が終わったときなど私達はよく子どもに自己評価をさせます。そして、うまくいったのかどうか子どもに振り返らせたり、その結果をもとに教師の指導を振り返…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 行事への取組みで学級の力を高める
行事への取組みで学級の力を高める手立て
取組みの意味の効果的示し方
書誌
特別活動研究 2003年10月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇「ノルマ」から「チャンス」に意識転換 優れた「行事」は、結果として学級の力を高めることにつながると皆が気付いています。しかしながら、年度当初から学校のさまざまな行事を学級経営の年間計画の柱として位…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別活動の今後の研究課題は何か
基礎・基本の明確化で特別活動の充実を目指す研究の方向
学校行事での研究課題と充実の方向
書誌
特別活動研究 2003年8月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇特別活動としての学校行事の課題は何か そもそも学校の様々な行事は、明治以来それぞれの学校で連綿として受け継がれてきたものです。その後、学校行事として整理され、また特別活動の内容になったものの、学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る