関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
楽しい絵画教室 2001年5月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集長の主張
書誌
楽しい絵画教室 2000年5月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
ある研究会に出席した時のことだ。 話題がコンピュータ利用教材のことになると,一人の出席者が「商業主義に乗せられないように注意しなければならない。」と発言した…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 コンピュータで酒井式:子ども熱中教材10
  • 実践を読んで
書誌
楽しい絵画教室 2000年5月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
賀本俊教先生の「空を飛ぶ風船」の実践  「しかし,息子は完成した作品に満足した様子だ。何度も何度も空に風船を飛ばしている。」と賀本先生は報告している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 酒井式描画法の順序性 私の机上シナリオ (第9回)
  • 動くポスター「しあわせの木」でCMを作ろう
書誌
楽しい絵画教室 2000年5月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
※画像  作品は北海道教育大学函館校の学生の皆さん
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全6ページ (50ポイント)
  • ちょっとおしゃれなカット
  • 編集長のオリジナル作品
書誌
楽しい絵画教室 2000年5月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の新新題材への挑戦
  • だれでも描ける「簡単絵手紙」
書誌
楽しい絵画教室 2001年5月号
著者
田中 博樹
ジャンル
図工・美術
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 私の鑑賞指導法
  • 「おもしろマスクを作ろう」
書誌
楽しい絵画教室 2001年5月号
著者
前田 康裕
ジャンル
図工・美術
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • インタビュールーム 酒井先生に聞く
  • 描く順の決定と子どもと題材の距離を近づける手だて
書誌
楽しい絵画教室 2001年5月号
著者
金子 智
ジャンル
図工・美術
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 酒井式の新しい可能性
  • 「空手のおけいこ」
書誌
楽しい絵画教室 2001年5月号
著者
香川 宜子
ジャンル
図工・美術
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 編集長のQ&Aコーナー 何でも相談室 (第17回)
  • アラブ・イスラムの国で酒井式は通用したか
書誌
楽しい絵画教室 2001年5月号
ジャンル
図工・美術
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 酒井式をめぐるマルチ情報
書誌
楽しい絵画教室 2001年5月号
ジャンル
図工・美術
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 私の好きな絵を語る (第1回)
  • 月白姿シリーズ「孫悟空・玉兎」―月岡芳年 画
書誌
楽しい絵画教室 2001年5月号
著者
小栗 祐美
ジャンル
図工・美術
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の鑑賞指導法
  • 分析批評による名画鑑賞の授業
  • 「アルルのはね橋」を授業する
書誌
楽しい絵画教室 2000年11月号
著者
前田 康裕
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
1 なぜ鑑賞に分析批評が有効なのか 分析批評の手法で鑑賞の授業を行うと面白い授業展開になる。 なぜだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • インタビュールーム 酒井先生に聞く (第16回)
  • 題材の見つけ方・描く順の決定
  • 教材開発(その1)
書誌
楽しい絵画教室 2000年11月号
著者
金子 智
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
6月10日に福井市で酒井先生の講座が開催されました。その講座の一つに「酒井先生に聞く」というプログラムがありました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 表現活動で“子どもの心を開く”─言葉が苦手な子どもへのアプローチ (第16回)
  • 「酒井式」は障害児の可能性を拓く
書誌
楽しい絵画教室 2000年11月号
著者
大内 哲夫
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
1 「お母さんの顔」に茫然 勝は,今5年生。 杉のこ学級という名の知的障害児学級に在籍し,担任の私と二人三脚の学校生活を送っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 酒井式をめぐるマルチ情報
書誌
楽しい絵画教室 2000年11月号
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
カタール青少年に酒井式を教える日程  日 時 10月5日〜 10月20日 会 場 カタール国ドーハ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 私の鑑賞指導法
  • デジタルカメラを使って「身近にある造形品」の鑑賞する
書誌
楽しい絵画教室 2000年5月号
著者
前田 康裕
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
1 身の回りには…… われわれの身の回りには,様々な造形品であふれている。家具,食器,電気製品,楽器,文房具,建築物………
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • インタビュールーム 酒井先生に聞く (第15回)
  • 酒井式絵画法と私の人生
  • 造形言語を体験を通して獲得させる(3)
書誌
楽しい絵画教室 2000年5月号
著者
金子 智
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
前号からの続き 配置 シナリオ「珍鳥珍魚博物館」  酒井 どこに置いたらおもしろい絵になるかを考えさせます。配置というのは構図の初歩ということです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 表現活動で“子どもの心を開く”─言葉が苦手な子どもへのアプローチ (第15回)
  • パソコンは子どもの思いを形にする
書誌
楽しい絵画教室 2000年5月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
1 コンピュータの操作技能は維持できる 本校は知的障害児の養護学校である。 今年から,小学部でパソコンクラブを始めた。私が顧問で,所属する児童は5人。うち3人は以前担任した子どもたちである。担任当時…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 酒井式をめぐるマルチ情報
書誌
楽しい絵画教室 2000年5月号
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
酒井式描画法ホームページをご覧下さい!! アドレス.http://www.fsinet.or.jp/~sakai酒井式描画法入門.酒井式机上シナリオ.展示室.応募作品添削指導相談室.リンク集…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 酒井式描画指導法の楽しい子どもの作品
書誌
楽しい絵画教室 2001年5月号
ジャンル
図工・美術
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ