関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 基礎学力向上への新しい戦略
総合的学習を教科教育の一環として位置付ける戦略
連携のチェック項目としての学習技能、認識方法
書誌
授業研究21 2001年6月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
授業全般/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
総合で育てたい力とは何か
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
小川 一彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 学力とは何か 我々が求めている学力とは、一体何であるのか。新学習指導要領では、これまでの知識や技能の重視といった量的な学力から、学習者の立場に立ち、新しいことを見つけたり、創り出したりしていくよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
「学力は学ぶ力」―自分をモニターすることを中心に
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
神戸 佳子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 どんな学力を育てたいのか 総合学習において、あるいは教科学習等において育てたい学力は多岐に渡り、その中のどれ一つとしてないがせに出来ないものであろう。ここではその中の自己学習力に焦点を絞ってみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
各教科で培われた「学び方」「ものの考え方」が総合の場で花ひらく
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
福留 明人
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
各教科のどんな能力が……? 総合的な学習で育つ学力とは、問題解決の活動を進める能力である。その能力は、それぞれの問題解決の場面ごとに五つの能力として具体的に設定できると考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
「総合」で生きて働く学力を
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
栗本 郁夫
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 今、子どもたちに生きて働く学力を ――「生きる力」の育成―― 平成八年の中教審の第一次答申以来、これからの教育の指針として、もうすっかりと定着した言葉である。そして、この生きる力を育成する場の中核…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
教科の学びを生かす・問題解決・コミュニケーション
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
松島 孝司
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的学習「未来創造」 本校の総合的学習「未来創造」は、次の3つの枠組みで構成されている
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
「学びをデザインする力」を育てる総合的な学習
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
大橋 巌
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 総合的な学習の本格実施を間近に控え、その実践報告がさかんに発表されている。しかし、その大半は、子どもにどんな課題を学ばせるのか、どんな認識を培うのか、そのためにどのような学習を展開すれば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習の学力づくりにこう取り組んだ
学習環境の違いを乗り越える授業づくりが求められている
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 インターネットを活用する力 読み・書き・算は 世紀の基礎学力であるのに対し、英会話・インターネットは 世紀の基礎学力である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習の学力づくりにこう取り組んだ
自然観察ガイドシステムで学力をつくる
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
岡田 篤
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 自然観察ガイドシステム 私の場合、理科を発展させた総合的学習で学力づくりに取り組んでいる。通常の理科の授業で学習したことをもとに、総合的学習に生かすのである。最近取り組んできて効果を上げていること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習の学力づくりにこう取り組んだ
学力づくりは試行錯誤の繰り返しから
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
昨年、総合的学習の学力づくりに取り組んだ。しかし、まだまだ不十分である。そこで、その実践に新しい構想を加えた形で以下に紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習の学力づくりにこう取り組んだ
教師の得意な分野で取り組む
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的学習の学力 総合的学習の中心は、英会話とパソコンの操作であることに異論はないだろう。 もちろん、従来からの基礎・基本の学力が必要であることは、申すまでもない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習の学力づくりにこう取り組んだ
方法を身につけ、学習したことを発信
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 学習意欲と目的意識をもたせる 本校では、今年から総合的な学習の時間を始めた。2学年では、年間 時間を前期、後期にわけ、それぞれ3ヶ月ずつティームティーチングで進めている。私は、その中心となり、推…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習の学力づくりにこう取り組んだ
教師主導の現代的課題の学習と追試ができるシステムを創る
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
松原 大介
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「総合は十年でなくなるよ」 旧知のある中学校の教頭さんが、最近こう漏らしていた。 総合的学習では、生徒の多様な興味・関心に教師が応えきれない、総合的学習では学力はつかない、従来の教科の枠をはずしては学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 カリキュラム開発の力量を高める
特色あるカリキュラムはこうして創られた:先進校からの提言
総合的学習「未来創造U」のカリキュラム構想
書誌
授業研究21 2000年10月号
著者
松島 孝司
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的学習「未来創造」 本校では、総合的学習「未来創造」を次の三つの枠組みで構成している。 未来創造T(技能の育成に主眼をおいた総合的学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 カリキュラム開発の力量を高める
総合的学習のカリキュラム開発/ここが苦心のポイント
子どもたちが生活の主体者として学んでいく「みのりワールド」 新たな学習活動群の創造
書誌
授業研究21 2000年10月号
著者
田所 昭裕
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 新しい学習活動群としての総合的学習 私の勤務する山形大学教育学部附属小学校では、この四月から総合的な学習の時間と特別活動を有機的に関連させた新しい学習活動群「みのりワールド」をスタートさせた。(左…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 カリキュラム開発の力量を高める
総合的学習のカリキュラム開発/ここが苦心のポイント
学びの文化を生み出す三つの学習
書誌
授業研究21 2000年10月号
著者
岩永 悟
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
カリキュラム開発は、文部省が求めている「特色ある学校づくり」の中核を担うことになる。「特色ある」とは奇抜さではない。我が校独自の、児童を幸福に導く、地に足のついたカリキュラムを見出したい。以下、カリキ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 カリキュラム開発の力量を高める
総合的学習のカリキュラム開発/ここが苦心のポイント
生徒の文脈のなかにどのように体験を位置付けるか
書誌
授業研究21 2000年10月号
著者
大谷 伸一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
フィールドと学び方の拡大 本校では、坂出市そして香川県といった辛郷土進を対象としたフィールドワークをともなう学習を実践している。現在では、「文化」「自然」「くらし」という窓口を設け、現在の私たちを取り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 カリキュラム開発の力量を高める
総合的学習のカリキュラム開発/ここが苦心のポイント
子どもの願い、教師の願いをどうカリキュラムに生かすか
書誌
授業研究21 2000年10月号
著者
斎田 俊行
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 本校の総合的な学習「生きる」とは 本校の総合的な学習は、全学年を通して学年単位で「生きる」を主題として年間一テーマで体験的に追究し、自分自身のこれからの生き方を考える学習である。この「生きる」のね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 カリキュラム開発の力量を高める
総合的学習のカリキュラム開発/ここが苦心のポイント
三年間を見通したカリキュラムの開発
書誌
授業研究21 2000年10月号
著者
長谷 勝義
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 教育活動全体の見直し 総合的学習のカリキュラムを開発するには、教育課程や教育環境に関わるさまざまな要因について検討する必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習を支える教科の基礎・基本
提言・総合的学習を支える教科の基礎・基本とは?
「学力低下」問題と基礎・基本の徹底
書誌
授業研究21 2000年9月号
著者
田中 耕治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
(1) 周知のように、昨年(’99年)の上半期あたりから「学力低下」キャンペーンが展開されるようになり、その批判の矛先は、この間の教育課程政策にも及びつつある。とりわけ、教育課程の構造的な転換につなが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習を支える教科の基礎・基本
提言・総合的学習を支える教科の基礎・基本とは?
小学校低学年での「技能と感覚」、中学校までの各教科の「概念と方法」の計画的活用を!
書誌
授業研究21 2000年9月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 教科学習と総合的学習との関係づけ 本来、「総合的な学習」の時間については、従来の「各教科・道徳・特別活動」の三領域とは次元を異にするもので、これらの上か下かを貫いて横断したり総合したりすることの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る