関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 提言・補充的指導で留意したいこと
  • 思考の運び方に注目し、指導する
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師に「補充的指導はどうするのですか」とたずねてみると、実は、「ていねいに、 ゆっくり、もう一度教える」という答えしか返ってこない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 提言・補充的指導で留意したいこと
  • 教職員のチームワークを高めよう
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「分からないA子ちゃんが悪いの?」 「補充的な指導の推進」などと、改めて文部科学省から言われるまでもなく、教師はみんな「遅れた子どもたちの指導をどうしようか」迷い、悩んできた。手元にある『初任者研…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 提言・補充的指導で留意したいこと
  • 国語は「補充的学習」を主眼にせよ
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 指導書の指導目標と国語の学力 国語の授業の「補充的指導」の内容を工夫するのは意外に難しい。それは国語の教師用指導書(以下「指導書」という)を離れて、教師が自分の目で生徒の国語学習の実態を見極めなけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 提言・補充的指導で留意したいこと
  • 個別的な課題の個別的な指導
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
大熊 徹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 反復練習という現状 ここ数年の新聞報道は、補充的な指導イコール反復練習による基礎・基本の徹底というスタンスをとっている。平成一四年一月一七日に文部科学省から発表された「確かな学力の向上のための20…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 提言・補充的指導で留意したいこと
  • 大胆な精選で、落ちこぼれを救おう
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
伊藤 説朗
ジャンル
授業全般
本文抜粋
◇教科書から離れよう 学力向上フロンティア・スクールの実践研究がモデルとなって、今や少人数のコース別授業が全国各地で展開されている。習熟度などを考慮に入れたコース設定が主流になっている。多くの学校では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 提言・補充的指導で留意したいこと
  • 算数・数学科の補充的指導で留意したいこと
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
清水 克彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
今年の2月に都内のある中学校で少人数指導による補充的指導の実践を見学する機会があった。二つの学級を三つの学習集団に分けて、三人の先生が指導されていた。そこで筆者が見たのは、「努力を要する」集団に対して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学校体制の組み方―小学校の場合
  • 「どれだけT・Tで個人差に対応できるか」が、決め手となる
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
河合 剛英
ジャンル
授業全般
本文抜粋
はじめに 「学習指導要領は最低基準である」ということを明確にした以上、すべての子どもがこの基準をクリアーすることが、当然のことながら求められることとなった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学校体制の組み方―小学校の場合
  • 習熟度別グループ編成を活用して補充的指導を充実し学力定着を図る
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
大金 蓉子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領が示す内容が最低基準とされた今、各学校においては学校独自の評価基準を設定して、画一一斉から、個人の能力に応じた指導が必要となった。学習指導要領の内容を確実にクリアできる児童に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学校体制の組み方―小学校の場合
  • 補充的指導を必要としない学習システムの確立を
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
吉永 順一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
放課後に、居残り勉強を行う教師がいた。 休業中に、課外授業をする教師がいた。 毎日、山のように宿題を出す教師がいた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学習形態・指導形態の工夫
  • 個に応じた指導〜習熟度別学習の実践を通して〜
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
久慈 和寛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 習熟度別学習を始めるにあたって 本校では、「授業の中で指導の効果が最も上がるのは同じレベルの集団が集まったときである」との考えに立ち、これまで小集団学習等の学習形態について研究してきたものを土台に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学習形態・指導形態の工夫
  • 課題選択とT・T指導を組み合わせて
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
松井 千鶴子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 本校は、昨年度より「学力向上フロンティアスクール」の指定を受け、子どもの理解や習熟の程度に応じた指導の在り方を探っている。研究内容の一つとして、「一人一人の学習状況に応じた学びを保障する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学習形態・指導形態の工夫
  • 「個別学習」できめ細かな指導を
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
中嶋 勝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校では、個に応じたきめ細かな指導を行うために、国語・算数・理科において単元を選択して、「個別学習」という呼称のコース別学習を展開している。その概要は次のとおりである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学習形態・指導形態の工夫
  • 補充学習は夏休みより授業中に
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 補充学習はいつ設定したらいいのか 中学校国語科における補充学習を今まで、次に挙げるような時間帯で行ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 国語の学力を定着させる補充的指導のアイデア
  • 低学年
  • 基礎・基本の反復定着を図る補充教材の開発
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
この5月、私の所属している「サークルやまびこ」は、『新教科書を補う社会科発展教材の学習・第3集』を出版させていただいた。企画責任者の有田和正氏からもよい評価をいただき、解説でも過分なるお言葉を頂戴して…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 国語の学力を定着させる補充的指導のアイデア
  • 中学年
  • 「なぞる→まねる→つくる」で補充する
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
賀本 俊教
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 変化のある繰り返し 『最低基準とされた学習指導要領の示すねらいについてこられない子どもたちには、「補充的な学習」が必要とされている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 国語の学力を定着させる補充的指導のアイデア
  • 高学年
  • ワークの活用で効果的な補充学習を
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 補充的な指導は必ず必要である 学習指導要領が新しくなって、教科書は最低基準となった。教科書の内容は、基礎・基本のことばかりであるということである。 最低基準ということは、教科書の内容はどの子どもた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 算数・数学の学力を定着させる補充的指導のアイデア
  • 低学年
  • 「予防教育」の提唱
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 「予防医学」の考えを教育に! 『未病の医学』(マホロバ出版)を執筆された春山茂雄氏は、次のように言われる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 算数・数学の学力を定着させる補充的指導のアイデア
  • 中学年
  • 子どもに安心感を与える指導を
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
山口 義明
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
現在、私たちのサークル「元気の根っこ」では、補充的指導が必要な子どもを対象に、算数三年補助教材問題集を作成中である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 算数・数学の学力を定着させる補充的指導のアイデア
  • 高学年
  • ドリル、ワーク、テストなど多様な内容を入れること
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
西村 一夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 補充的指導のねらい この秋、明治図書から有田和正氏編集のシリーズ本の出版が予定されている。書名は左記である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 社会科の学力を定着させる補充的指導のアイデア
  • 小学校
  • テスト作りで、指導力アップ
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 単元構想時にテスト問題作り 「補充的指導」という言葉のイメージから、テストをした後に答え合わせをして「できなかったところを教える」というように受け取られがちである。もちろん、ある一定の目標に全員を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ