関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
校内研修・研究への私の助言
研究授業をしない言い訳をなくそう
書誌
授業研究21 2005年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習と新しい学び (第5回)
企画実践型総合的学習のすすめ
書誌
授業研究21 2001年8月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
今回から、この連載の第2回目に提案した総合的な学習の新しいカリキュラムモデルについて具体的に解説してみたいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習と新しい学び (第4回)
「学びと評価の一体化」による自己評価力の育成
書誌
授業研究21 2001年7月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間の完全実施を目前にして、今、子どもの評価観の転換が必要である。その転換の方向性を、ひとことでいい表すならば、それは、「学びと評価の一体化」である。子どもたちが、総合的な学習を通して学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力向上への新しい戦略
提言・基礎学力の向上―ゆとり教育の見直しになるか
21世紀の基礎学力は多様な実践スキルである
書誌
授業研究21 2001年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
世紀に必要な基礎学力は、多様な実践スキルである。それはすでに、拙著『総合的な学習で育てる実践スキル』で具体的に提案したように、課題設定力、コミュニケーション能力、情報活用能力、総合表現力、自己評価力な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習と新しい学び (第3回)
21世紀型基礎学力を育てるオーストラリアの総合的な学習
書誌
授業研究21 2001年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
この3月中旬に、筆者はオーストラリアのクイーンズランド州を訪れることができた。クイーンズランド州教育省と小・中学校を4校訪問することによって、総合的な学習の実践動向を調べることが大きなねらいであった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習と新しい学び (第2回)
総合的な学習のための6つの単元モデル
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
世紀社会は、今後ますます変貌していく。例えば、環境循環型社会、グローバル社会、福祉共生社会、高度情報通信社会、プロジェクト社会、そして実力主義社会などが、その姿としてあげられるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習と新しい学び (第1回)
21世紀型役割モデルに基づくカリキュラムデザイン
書誌
授業研究21 2001年4月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
今年度からふたたび本誌において、新しい連載『総合的学習と新しい学び』を始めることができた。大きな責任を感じつつも、世紀の新しい学校教育のスタンダードを提案できる機会を与えていただいたことに心から感謝し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第12回)
総合的な学習に生かす7つの評価技法
書誌
授業研究21 2001年3月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
いよいよ今月号で、この連載も最終回を迎えることとなった。 世紀の学校教育において育てたい基礎学力を新しく定義し直す試みは少しでも成功しただろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第11回)
「生きる力」自己評価リストの活用
書誌
授業研究21 2001年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
この連載もあと2回を残すのみになってきた。これまでに提案してきた 世紀の基礎学力以外にも、まだ検討したい多くの資質や能力がある。例えば、企画実践力、課題設定力、コミュニケーション能力、ボランティアス…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第10回)
課題解決のプロセスを貫いて考える力を育てる
書誌
授業研究21 2001年1月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
月初旬にようやく私の総合的な学習への考え方と実践事例をまとめた単著『総合的な学習で育てる実践スキル」(明治図書)を出版することができた。明治図書編集部をはじめ多くの研究協力校の先生方のご支援のもとに本…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第9回)
子どもの危機管理能力を育てる
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
現代社会は、個人にとっても組織にとっても危機管理能力が問われる社会である。自分自身に降りかかってくる災害や犯罪を回避するだけでなく、自分が所属する組織を様々な危機から守るために、予防・対応・再発防止の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第8回)
自己評価力を育てる
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
総合的な学習の創設の意図は、主体的に学ぶ子どもを育てることに集約されるだろう。言い換えるならば、「指示待ち人間」である子どもたちを、自ら探究する子どもへと育てていくことが求められている。そこで、子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第7回)
社会的スキルを育てる
書誌
授業研究21 2000年10月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 人間関係を豊かにする力 今、子どもたちの対人関係調整力が、急速に衰え始めている。現代社会においては、放課後の塾通い、日常的な受験戦争、核家族化・少子化による世代間の断絶、都市化による遊び場の減少…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第6回)
総合表現スキルを育てる
書誌
授業研究21 2000年9月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今回は、「総合的な学習の時間」に、ドラマやミュージカル、ダンス、そしてマルチメディア作品の制作と上演を中心にした総合表現による単元を位置づけることを提案したい。なぜなら子どもたちの豊かな自己表現力や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第5回)
情報活用の実践力を育てる
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今回から21世紀の基礎学力の具体像を明らかにしていきたい。まず始めは、「情報活用の実践力」である。すでに文部省では、二〇〇五年度までに、全国の小・中学校の普通教室に二台ずつのインターネット接続型コンピ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第4回)
二十一世紀の基礎学力とは(3)
学力低下を防ぐ12の方策
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「基礎学力の低下は防げる。」 そのための具体的な方策を提案するのが、この回のねらいである。これまでの慣習や制度を変えて、子どもたち一人ひとりの基礎学力を低下させないために、行政、大学、小・中学校、家庭…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第3回)
二十一世紀の基礎学力とは(2)
学力低下論を考える
書誌
授業研究21 2000年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教育界では今、「学力低下論」が盛んに論じられている。「学力の実態の測定データを検討することなく、教科学習の内容を3割削減して総合的な学習を導入することによって、学力は低下する。」というのがその論調であ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第2回)
二十一世紀の基礎学力とは(1)
多様な実践スキルを育てる
書誌
授業研究21 2000年5月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
前回は、大きく変容する 21世紀社会に「生きる力」となる国際標準学力としての自己学習力、情報活用の実践力、プロジェクト型の問題解決能力、そして異文化間コミュニケーション能力の基礎を育てることの大切さを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業への助言
関わりを深めるコミュニケーション指導を
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 関わりを深めるための基礎指導を 関わりは話型・声の大きさ・態度の評価より、解釈や考察・説明力など子ども個々の意見の内容的価値の交流にさせる必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
根本 正雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
基礎学力を高める授業 5年生大竹健太郎学級の授業である。学力を高めるために、学習の仕方を指導している。学習に集中し、発表、教え合い、ノート指導をしていく中で基礎学力を高めていく…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業への助言
「子どもの言葉」に翻訳する力を持つ
書誌
授業研究21 2010年2月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「子ども言葉」に翻訳する力を持つ 千葉大学教授 明石要一 「知覚語」を使う 子どもが熱中・集中するのは、指示や発問で知覚語を使ったときである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る