もくじ

授業研究212000年8月号
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
提言・総合的学習における「学びの支援」とは
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
具体的な学習課題設定への「学びの支援」
学習課題選択能力を高めるための「学びの支援」
グループの学習活動への「学びの支援」
学級集団の学習活動への「学びの支援」
学年集団の学習活動への「学びの支援」
地域社会で学ぶ活動への「学びの支援」
異年齢集団の学習活動への「学びの支援」
インターネットで学ぶ活動への「学びの支援」
効果的な発表や報告への「学びの支援」
効果的な討論の仕方への「学びの支援」
総合的学習でつまずく子への「学びの支援」
学習課題が見つからない子への助言的支援
課題追究場面での助言的支援
自己評価活動への助言的支援
子ども主体の総合的学習を豊かにするポイント
関心・意欲・自発性の尊重で
学ぶ楽しさの重視で
個性・自己表現の重視で
コンピュータによる情報活用への「指導的助言」
知識・技能の応用発展を記録化する
教科の力を総合的学習に生かす
写真で見る総合的学習 (第33回)
写真で見る総合的学習 (第34回)
子どもに贈る応援歌
実践研究先進校からの問題提起 (第5回)
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第5回)
小学校の英語会話学習を考える (第5回)
「何ができるか」型学力への転換 (第5回)
総合的学習におけるメディア活用 (第5回)
編集後記
・・・・・・