関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価への改革―予想される論点はここだ!
“評価規準づくり”をめぐる論点
「評価規準」と「評価基準」の違いと必要性とは
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
小島 宏
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
ナンバーワンからオンリーワン
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
指導要録に絶対評価を導入することで教師の評価観は大きく変わる。これまでの相対評価はナンバーワンの人間像を描いていた。同じ集団の中で共通な基準に基づいて優れた人を選抜(ある人は選別とも言った)していった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
教課審答申の表と裏を読む
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
森 敏昭
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
絶対評価で終わりではない
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
西林 克彦
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
21世紀型の基礎基本が身に付いているか
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
松岡 宏之
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
要録記入で自己点検
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
秋山 憲一
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
客観的な基準と評価方法を開発する
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録で学校の評価活動―ここがこう変わる
“絶対評価”の導入―ここがこう変わる
マクロ・ミクロの視点から日々の授業や評価のあり方を考える
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
梶田 正巳
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 マクロに見ると 新学習指導要領の実施にともなって、指導要録の新しいあり方が、従来とは変わって、小学校から高等学校まで、一貫して「絶対評価」で実施されることとなった。従来にはないこの斬新な改革が、い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録で学校の評価活動―ここがこう変わる
“自己評価”のポイントはどこか
学力としての“自己評価”能力を毎時間の学習の評価活動で確かに育てよう
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
西 英喜
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 なぜ、いま自己評価なのか 学習は、単なる記憶でもないし、作業でもない。意図的に行われている学習活動か否か。学習者自身が明確な目標に向けて、到達したいという意欲をもっているか。切実な課題意識を働かせ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録で学校の評価活動―ここがこう変わる
“個人内評価”のポイントはどこか
主観的な評価としての「個人内評価」
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
安齋 省一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼学習の評価における個人内評価 平成12年12月に教育課程審議会の答申が出されてから、俄に個人内評価の重要性が語られるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録で学校の評価活動―ここがこう変わる
“全国規模の学テ”をどうとらえるか
各学校での基礎・基本の確実な指導がカギ
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 全国規模の学力調査はどう行われてきたか 「学力調査」と聞いてまず思い浮かぶのは、文部省が昭和三一年から実施した「学力テスト」である。これは、職員団体の強い反対運動に直面し、昭和四一年に中止された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録で学校の評価活動―ここがこう変わる
“指導と評価の一体化”への取り組み課題
授業を変える「評価」が生徒を生き生きさせる!
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
井上 正明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼授業を変える「評価」 小・中学校はもとより、高等学校においてもここ数年、授業研究が盛んになってきました。県等の研究指定における公開授業もさることながら、各高等学校が学校の実態に応じて授業研究を実施し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録で学校の評価活動―ここがこう変わる
“基礎基本の徹底”―ここがこう変わる
形成的評価を中心に置いた授業を日常化しないと学校は生き残れない
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
加藤 明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 基礎・基本の徹底の背後にある状況が理解できているか 基礎・基本の徹底というスローガンが出てくる背景には、週完全五日制の実施に伴う教科の学力低下への懸念がある。土曜日が休日になったことと、総合的な学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録で学校の評価活動―ここがこう変わる
“要録開示の方向”をどうとらえるか
情報公開と個人情報保護に関する認識を深め乍ら「生きる力」と「基礎・基本」の評価を開発しよう
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
中留 武昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
指導要録の公開(開示請求)の申し出があった場合、情報公開条例と個人保護条例によって各自治体(審議会)において開示をするか否かを判断する機関がある。結論を言えば、この場合、学校であっても直接開示できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価への改革―予想される論点はここだ!
“総合的学習の評価”をめぐる論点
教科書がないだけに、より一層の成果が問われる総合
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営/総合的な学習
本文抜粋
▼評価の観点として何を想定するか 評価の観点を策定しなければならない。学校として何を育成しようとしているのか。まず、その検討が必要である。さらに、実際にその力を育てているのかどうかという視点で、試行し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価への改革―予想される論点はここだ!
“習熟度別学級編成の導入”をめぐる論点
どのように基礎学力をつけるかが問題だ
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
石丸 真一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 基礎的教科における二〇人授業 文部科学省は、二十一世紀教育新生プランの中で、基礎的教科における二〇人授業、習熟度別授業の実現を明記している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価への改革―予想される論点はここだ!
“教師の指導力の評価”をめぐる論点
難しい指導力不足の規準
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
岡東 壽隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教員の専門性といえば、「ある単元の授業研究や教材等の授業の準備をして教室に入り、導入・ 展開・整理という授業プロセスを経て、その単元の内容をいかに子どもに理解させるか」を意味した。確かにそこには力量の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価への改革―予想される論点はここだ!
“保護者への説明責任”をめぐる論点
“教えたか”から“身についたか”へ
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
泉 長顯
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼何を説明するのか 今回の答申においては、「各学校が、児童生徒の学習状況や教育課程の実施状況等の自己点検・自己評価を行い……」とし、「各学校における自己点検・自己評価に当たっては、学校評議員制度を活用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価への改革―予想される論点はここだ!
“指導と評価の一体化”をめぐる論点
TPOに応じた指導と評価の推進
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
山岸 寛也
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 “指導と評価の一体化”の背景 昨年十二月に示された教育課程審議会答申の、これからの評価の基本的な考え方の中に、指導と評価の一体化について、次のように説明されている。*1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価への改革―予想される論点はここだ!
“特色ある学校と学校選択制”をめぐる論点
人々を巻き込み、みんなで学校を創ろう
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
木岡 一明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「特色ある学校」、「賢明な選択者」、それらがうまくかみ合うならば問題はない。多くの推進論は、予定調和的にこの両者の結びつきを捉えている。しかし、この両者の間には、乗り越えるべき問題が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
往復書簡 絶対評価への改革をめぐる不安点・疑問点
往信=よりよい学校教育を保障するために五つの疑問
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
澤田 好男
ジャンル
学校経営
本文抜粋
平成十二年十二月四日、教育課程審議会答申『児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について』が出た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る