関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • 絶対評価の時代:通知表改革の最先端情報
  • “単元通知表づくり”と実践のポイント
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
村井 万寿夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 絶対評価時代の通知表改革 ●自己学習力の高揚 子どもたちに確かな学力を身につけさせるための教師の使命は「指導と評価の一体化の実現」にあるといえる。そのため教師は「目標に準拠した評価」(いわゆる絶…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • 絶対評価の時代:通知表改革の最先端情報
  • “単元通知表づくり”と実践のポイント
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
前田 達夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
■ 通知表改革をする 通知表改革を行った。「単元通知表」と言う。改革の内容は次の三点である
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • 絶対評価の時代:通知表改革の最先端情報
  • “少人数学習の通知表づくり”と実践のポイント
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
滝 尚文
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 相対評価から絶対評価へ 通知表は、児童生徒が教育課程を履修していく過程において、決められた期間内の学習の状況や目標の達成の度合い、優れた面や劣っている面を保護者に知らせるためにある。家庭では保護…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • 絶対評価の時代:通知表改革の最先端情報
  • “習熟度別学習の通知表づくり”と実践のポイント
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
水野 岩雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 子どもたちに「確かな学力」を身に付けるために、本校では平成十四年度から文部科学省の学力向上フロンティアスクールの指定を受け、目標達成に向けて鋭意努力しているところである。 学力向上の一方策…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • 絶対評価の時代:通知表改革の最先端情報
  • “習熟度別学習の通知表づくり”と実践のポイント
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
河村 泰宏
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 平成十三年度を初年度とする第七次公立義務教育諸学校教職員定数改善計画では基礎学力の向上ときめ細かな指導を実現するため平成十七年度までの五年間で二万六千九百人の教職員定数の改善を行うこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • “Cの子どもへ”の説明責任と結果責任=ポイントはどこか
  • 支援は計画の段階から始まっている!
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
加藤 英也
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 説明責任と結果責任 平成十四年三月に改正された小(中)学校設置基準に以下の条項がある。  第二条 小(中)学校はその教育水準の向上を図り、当該小(中)学校の目的を実現するため、当該小(中)学校の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • “Cの子どもへ”の説明責任と結果責任=ポイントはどこか
  • 子どものやる気を引き出す教師の働きかけ
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
若手 三喜雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 はじめに 昨年度から絶対評価に基づいた通知表が実施されている。通知表が、相対評価から絶対評価に変わるということは、子どもたちや保護者に、学習の到達状況が分かることである。到達状況が分かることは、子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • “Cの子どもへ”の説明責任と結果責任=ポイントはどこか
  • スタートラインをはっきりさせ、どれだけできるようになったかを比較する
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 スタートラインはどこか 一回目8点。二回目5点。 新年度五年生になってすぐの漢字復習テストの結果である。二日に分けておこなった四年生の復習テストは、ともに100点満点…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • 絶対評価の通知表=信頼と不安の分岐点はここだ!
  • 観点別学習状況の評価と評定との関連は
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
橋本 由愛子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
平成一四年度の一学期末、A保護者から校長へTELが入った。その内容は、「今年度から評価が今までの相対評価から絶対評価に変わりましたね。このことは、学校から説明を受けて、納得しています。でも一学期の通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • 絶対評価の通知表=信頼と不安の分岐点はここだ!
  • 子どもの信頼を得、不安を払拭せよ
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
稲葉 章司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 不安はどこから生まれるか 終業式が終わった日の午後、学校に鳴り響く電話を、緊張しながら取るのは、私だけではないだろう。絶対評価の通知票が初めて渡された平成十四年の終業式。例年に比べて保護者からの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • 絶対評価の通知表=信頼と不安の分岐点はここだ!
  • 「通知表」をめぐる保護者説明
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
臼井 敏夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 通知表を手にした児童・保護者が、これまでの児童の努力の結果を確かめ、これから何を、どのようにすればよいかを見通すことができれば通知表のねらいは達成できる。「絶対評価」の通知表は、従来以上に「何を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • 絶対評価の通知表=信頼と不安の分岐点はここだ!
  • 補助簿の活用、根拠を所見欄に明示する
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「上がったか」 「それとも下がったか」 通知表に対する第一の関心は、これである。大人も子供も、それは同じである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “文教政策の変化”で現場はどうなるか
  • 教育界の勢力地図はどう変わるか
  • 学校現場が一番強くなる
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 移行期研修―疑問に応える“重点資料”25選
  • 全員に周知させたい「移行措置の工程表」
書誌
学校マネジメント 2009年4月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「移行措置の工程表」の必要性 工程とは作業などを進めていく手順や段階のことであり、工程表はそれを表にして日程や計画の状況及び進捗状況が見えるようにするものである。したがって、「移行措置の工程表」は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
  • 文科省の部会審議から見えてくる“公教育変革の方向”
  • 教育課程企画特別部会の方向性を読む
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 中央教育審議会における教育課程特別部会の役割は、学習指導要領であれば「総則」の部分を審議する部会であり、学習指導要領の全体構想や役割、教育課程編成の考え方や在り方などについて方向性を示す役割があり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “日の丸・君が代”問題=ぶれない対応の焦点
  • “日の丸・君が代”と地裁判決―私はこう思う
  • 理解を深め正当な判断を
書誌
学校マネジメント 2007年2月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校評価―役に立つ“診断・改善票”の提案
  • 校長の指導力―自己診断するポイント
  • 外部評価体制
書誌
学校マネジメント 2007年1月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「学校評価ガイドライン」では,「これまでの児童生徒や保護者、地域住民に対するアンケートは、学校の自己評価のために必要な情報収集の一環」(筆者要約)ととらえ、「外部評価」を「学校の自己評価結果を、学校評…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 プロ教師力をつける“新しい校内研修”
  • プロ教師としての力量と若手育成の課題
  • 学校評価力:プロとアマはどこが違うか
書誌
学校マネジメント 2006年6月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学校評価力とは 学校評価力は学校評価を的確・適切に行い、学校の教育力の向上を実現し、子どもたちを教育目標の目指す姿に育てる力である。学校評価は主に教育課程の編成・実施に関する評価と教育課程の編成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ