関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第3回)
  • 効果抜群!「ゆるトレ」
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第12回)
  • 楕円形ボールを投げるコツ
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
池田 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〇ボールを回転させる フラッグフットボールの攻撃プレーには、ランプレーとパスプレーがある。 フラッグフットボールで使うボールは楕円形である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第11回)
  • 授業で、脳と体の回路を作る
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
平中 健也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、脳と体の回路 幼いころに様々な種類の動きを経験しておくことが、その後の運動能力を左右する。 第一線で活躍するアスリートの多くは幼い時期に様々な動きを経験している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第10回)
  • 低学年でもできたフラッグフットボール
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
尾上 知生
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年でフラッグフットボールができるか。答えは、イエス。 低学年でもできたフラッグフットボールの系統的な指導を紹介する…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第9回)
  • あり状態を脱出!サッカーのパスコースの指導
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
篠崎 弘敬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、あり状態のサッカー サッカーの授業を行っていて長年悩んでいることがあった。それは、 一つのボールに子どもが群がってしまう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第8回)
  • コーディネーショントレーニングで実力アップ
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
持木 信治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、コーディネーションとは コーディネーションとは、簡単に言うと頭と体をつなげるということである。人間は、頭で考えた動きのイメージを体で表現する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第7回)
  • サッカー トレセン活動に学ぶ体ほぐし運動
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
佐久間 大輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
握手キャッチ 指示 「2人で握手できる距離に立ちなさい」 説明 「1人の子がボールを投げ上げます。もう1人の子がボールをキャッチします。ボールが空中にある間に2人で握手します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第6回)
  • 股関節の使い方を教えよ
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、腰を使ってとは ベースボール型のゲームでのバッティングに対して、次のような声を掛けないだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第5回)
  • 時間が少ない中で、子どもの技能を高めるバスケットボールの指導
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
大規模校では、体育館使用の時間が極めて少ない。さらに、行事等で使用禁止となることも多い。 5年生のバスケットボールの学習では、全体で5時間がやっとという状態だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第4回)
  • とにかく走れ!フラッグフットボール!!
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動の苦手な子どもにとって、得点するのは容易な事ではない。 例えばバスケットボール。 あの小さなリングにボールを入れなくてはならない。しかも、シュートを打つ子どもに対してリングは横向きだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第2回)
  • スポーツビジョンを考えたサッカーの授業
書誌
楽しい体育の授業 2006年5月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、スポーツビジョン 私たちは日々の生活の中で、運動したり、学習したりしているが、これは、目(視覚)からくる情報が大きな役割を果たしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第1回)
  • ボール運動が苦手な子のために
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動を工夫する視点 器械運動などに比べるとボール運動の授業は楽に感じる。チームを編成しボールを与えれば、とりあえず子どもたちは動くからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 走り幅跳び
  • 練習ポイントが分かる学習カードで!
書誌
楽しい体育の授業 2009年11月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 授業の組み立て 新学習指導要領解説・陸上運動「走り幅跳び」には、以下のように記してある。  試技の回数や踏み切りゾーンの設置などルールを定めて競争したり、自己の記録の伸びや目標とする記録の到達を目…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • 運動が苦手な子も大ハッスル―風船を使った体ほぐし―
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、用意するもの 風船(1人に1個) 二、授業の実際 3年生36名の実践を紹介する。風船はあらかじめ子供たちに膨らまさせ、準備しておく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 短距離走・リレー(中学年)
  • 楽しく知的な回旋リレー
書誌
楽しい体育の授業 2003年4月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、準備運動 陸上運動に必要な基礎感覚づくりを入れた準備運動を行なう。 @前向き走(リズム感覚
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業の腕をあげる“スキル&システム”―未来への教育遺産
  • 共有財産化―次世代に伝えたい向山型体育の授業遺産
  • ここがポイント・ハードルの指導をこうする
  • キーワードは「システム化」
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 授業をシステム化する 根本正雄氏は、次のようなキーワードを提示している。 (1)体育授業のシステム化とは、「個人差を吸収した運動の最適化・自動化」のことである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが動く授業システム=全題材一覧
  • 子どもが動くシステムづくりの秘訣
  • 「場作り」を易から難へ
書誌
楽しい体育の授業 2015年2月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業が飛翔!“スポーツ科学”の成果23
  • スポーツが明らかにした科学的トレーニングの基礎知識
  • 発育・発達を考慮したトレーニングをどう教えるか
  • 「クレイジーボール」を使った運動で敏捷性を高める
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 SAQトレーニング 科学的トレーニングの一つとして、SAQ(エス・エー・キュー)トレーニングがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 特別支援の子にも有効な「フープ跳びなわ」
書誌
楽しい体育の授業 2012年11月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前、特別支援学級(4年生)の担任の先生から、「Mちゃん、なわ跳びが1回も跳べないんだけど、何とかならない?」と言われた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ボール運動―習得・活用の楽しい組合わせ18
  • 実践事例
  • ネット型
  • 〈プレルボール〉ゲーム中心に授業を組み立てる
書誌
楽しい体育の授業 2009年12月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 プレルボール 新学習指導要領体育の「ネット型ゲーム」の中にプレルボールが例示された
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の“言語技術”が子どもの運動技能を変える
  • 実践事例
  • 「書く」言語技術の活用
  • 〈高学年 ボール運動〉記録カードでチームワークを引き出す
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 ゴール型―バスケットボール。  二 活用する言語技術 ゲームの記録カードを使った「書く」言語技術…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ