関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 適切な目標設定について
書誌
楽しい体育の授業 2008年2月号
著者
山本 貞美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「適切な目標」とは 「適切な目標設定」。と言葉では簡単だが、大変難しい。そのためには深い教材解釈力と的確な学習者の実態把握が絶対必要である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 気になる子への関わり方
書誌
楽しい体育の授業 2008年1月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級のみんなは運動場に集合しているのに急ぎもせずゆっくり歩いてくる子、教師が説明しているのによそ見をしたり、地面に指で手悪さをしている子、じっとしていられない子など程度の差はあれ、どの学級にもいるであ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 何を中核として教えるのか
書誌
楽しい体育の授業 2007年12月号
著者
北川 隆
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本年8月31日の毎日新聞1面トップで、文部科学省が今年度中に改訂される小学校学習指導要領に反映させる方針として、次のような内容を固めた記事が出た。「総合的な学習」の時間を削減、主要4教科と体育の授業時…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 「熱中症」事故予防S&W作戦!(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2007年11月号
著者
近藤 真庸
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この夏、少なくない子どもたちの〈いのち〉が「熱中症」で奪われた。しかも、学校管理下で教師の指導のもとに行われた部活動で…
対象
高学年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 生涯スポーツとしての体育授業の基礎・基本
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
福本 敏雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 運動の価値の認識 運動を好む子どもと好まない子どもの二極化が問題となっているが、「誰が運動嫌いにさせたか?」についての議論は少ない。一斉画一形態での技術指導において、子どもの90%ができるようにな…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 体育の授業が学びの場となるために
書誌
楽しい体育の授業 2007年9月号
著者
進藤 省次郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業を時々見せてもらう機会があります。走る、跳ぶ、回る、投げる、泳ぐ運動と学習する運動はいろいろあります。先生の指導のもと、運動の好きな子どもたちは活き活きと動き回り、苦手な子どもも一生懸命頑張…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • フィンを用いた水泳指導
書誌
楽しい体育の授業 2007年8月号
著者
下永田 修ニ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳は学校体育の中で唯一、水中で行われるため、他種目と大きく環境が異なる。密度、水圧、熱伝導率、光の屈折率等陸上運動と大きく条件が違い、陸上の動きをそのまま応用することができない。さらに、水中では呼吸…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • スポーツの教育とからだの教育を複眼で見つめる
書誌
楽しい体育の授業 2007年7月号
著者
久保 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
器械運動という教材(マット運動・跳び箱・鉄棒など)の背景には体操競技がある。そして、体操競技は、体操が競技化=スポーツ化したものである。したがって、体操競技には体操としての性格とスポーツ競技としての性…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 指導のコツも運動のコツも子どもとともに
書誌
楽しい体育の授業 2007年6月号
著者
岩井 邦夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「体育の指導で日頃、どうしたらよいか、と思っていることは、どんなことですか」 と、勤務校で研究教材が体育でない女性教師に尋ねると、こんな答えが返ってきた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 授業の導入・もう一つの考え方
書誌
楽しい体育の授業 2007年5月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の時間を時間割の何時間目に組み込むと、最も授業が進めやすいのだろうか。 子どもたちが運動着に着替えることから始まる体育の授業では、こうした何気ないことが授業の導入や展開を大きく左右する。昼休み後の…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • ハードル指導法―「振り上げ足」を中心に―
書誌
楽しい体育の授業 2007年4月号
著者
山本 貞美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「抜き足」指導は無視する ハードル指導ではその特徴的な抜き足指導が気になる。小学校のハードル指導では抜き足は無視する。「そんな馬鹿な、それではハードル指導ではない」と反論が出そう。広島大学附属小学校に…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ 体育の授業を変える (第2回)
  • 「正しい指導」を「よい指導」に変える
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱運動の授業。台上前転に挑戦しているがどうしてもできないA子がいます。よく見ていると、踏み切りが弱く、腰が高く上がっていないようです。さて、あなたはA子にどのような指導をしますか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育科の系統的指導
  • 質問にお答えして4「場の工夫」
書誌
楽しい体育の授業 2009年3月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
器械運動で「場を工夫する」際に、どのようなことに注意すればいいのでしょうか。  まず、大原則を確認しておきましょう。体育は『体(からだ)育て』です。体に働きかけることによる人育てです。「場を工夫する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育科の系統的指導
  • 質問にお答えして3「習得」「活用」「探究」
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
マット運動の研究授業で「シンクロ」の授業を行いました。私は「探究」として行ったのですが、同僚の先生は「活用ではないか」といいます。どちらなのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育科の系統的指導
  • 質問にお答えして2「つまずきへの対応」
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本誌で教わったとおりにすると、多くの子どもが楽しく運動しながらできるようになりました。でも、何人かの子どもはつまずき、できないままです。私は体育の指導が苦手で、指導法もあまり知りません。どう指導すれば…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育科の系統的指導
  • 質問にお答えして1「楽しさ」と「ミニマム」
書誌
楽しい体育の授業 2008年12月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月から「マット運動」の系統的指導について述べてきたが、読者からいただいた質問に答える形で補足をしていきたいと思う。なお、紙数の関係で質問は要約となることをご了承いただきたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育科の系統的指導
  • マット運動8「倒立」
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今回は「倒立」を取り上げる。倒立は、両腕で身体を支えて立つ運動で、そのポイントは「姿勢を保つこと」「安定を制御すること」の二つの技術である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育科の系統的指導
  • マット運動7「開脚前転」
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「開脚前転」は、前回りの途中で両脚を左右に大きく開き、両手でマットを押し、飽き上がる技である。そのポイントは「前屈動作」と「脚を開くタイミング」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育科の系統的指導
  • マット運動6「解説書にみるマット運動」
書誌
楽しい体育の授業 2008年9月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
7月1日、文部科学省のHPで小学校学習指導要領の「解説書」が公開された。 今回は本誌4月号から重点的に取り上げている「マット運動」が、解説書でどう取り扱われているか考察する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育科の系統的指導
  • マット運動5「側方倒立回転(2)」
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回に続いて「側方倒立回転」について述べる。今回は、できばえを高めることを目指す。 側方倒立回転の技術ポイントは二つある。一つは「回転加速の技術」、もう一つは「立ち上がりの技術」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ