関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第2回)
授業が始まっても子どもたちがダラダラして、なかなか集中しません
書誌
楽しい体育の授業 2011年5月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第12回)
最後の体育の授業について考える
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q.6年生の担任です。最後の授業でおススメのネタがあれば教えてください。 6年生であれ、どの学年でも最後の授業は、今まで取り組んできて、男女が仲良く、全員が一体となってできる内容がいいです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第10回)
全員が活躍できるボール運動の工夫
書誌
楽しい体育の授業 2012年1月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q.ボール運動をすると活躍する子が決まってしまいます。個人差をなくす工夫があれば教えてください
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第8回)
なわとび指導のコツは何ですか?
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q.なわとびがどうしても上達しない子がいます。できるようになるためのコツは何でしょうか? 【一 正しい道具を使う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第6回)
全校ダンスでの指導のポイントは何ですか
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q.運動会で全校ダンスの担当になりました。全校ダンスの指導のポイントを教えてください。 「短い時間で覚えられる」ことが大事です。どんなに楽しいダンスでも、長い時間練習をすると飽きてしまい、嫌になって…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第4回)
水に浮くことができない子がいます。どのように指導すればいいですか。
書誌
楽しい体育の授業 2011年7月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳はいくつもの壁にぶつかります。それが、指導のポイントです。三つあります。 @ 浮くことができるまでの壁…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第11回)
スモールステップで無理なく達成! 台上前転の指導
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 準備運動 2月はかなり寒いです。 そこで、なわとびと跳び箱を抱き合わせ単元にし、なわとび10分〜15分、跳び箱30分〜35分で、体を十分に温めてから授業を行っています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第9回)
準備楽々、苦手な子も力いっぱい持久力ができる場作り
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「苦手だけど力いっぱいできました」 以前担任した6年生が授業後の感想に書いた言葉です。 運動全般が苦手な女子でした。そんな子でも最後まで取り組めて、「力いっぱいできた」と満足感を味わえる持久走の授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第7回)
スモールステップで達成する逆上がり
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 準備運動はテンポよく行う 鉄棒運動の時間、子どもの好きにさせていませんか。基礎感覚や基礎技能を身に付けるためには準備運動が大切です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第5回)
行進は、スモールステップで指導する
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 行進が上手にできません。 効果的な指導はありませんか? 行進が上手にできるようになるためには、ステップがあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第3回)
楽しい準備運動で授業開始から子どもを熱中させる
書誌
楽しい体育の授業 2011年6月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 授業の始めに子どもが熱中し、汗をかく準備運動はありますか? 体育の準備体操を充実させると子どもが「体育モード」になり、その後の主運動も充実します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育Q&A・体育授業の悩み解決します! (第1回)
学年始めにマネージメントをしっかり行う
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q1 体育の授業では、笛とリズム太鼓をどのように使うと効果的ですか? 体育の授業で、教師は「笛」「リズム太鼓」を使い分けます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
開眼!プロスポーツ選手のコメント (第12回)
『あきらめない心』
車椅子テニスプレーヤー・国枝慎吾選手
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 絶対に勝つ! 日本人で初めて、グランドスラムを達成したテニス選手。 国枝慎吾選手 日本のプロ車いすテニス選手。現在は、ユニクロ所属。グランドスラム四大大会制覇。シングルス十六度優勝、ダブルス十五…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
開眼!プロスポーツ選手のコメント (第10回)
『人に好かれる生き方』
プロゴルファー・石川遼選手
書誌
楽しい体育の授業 2015年1月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 生き方を決める 将来の夢 二年後 中学二年生 日本アマチュア選手権出場 三年後 中学三年生 日本アマチュア選手権ベスト8…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
開眼!プロスポーツ選手のコメント (第8回)
『表と裏の努力』
見えない努力
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 表の努力 高校野球で甲子園出場回数五回、二十勝を挙げた元巨人軍、元メジャリーガー、桑田真澄投手。高校時代には、どのような努力をしていたのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
開眼!プロスポーツ選手のコメント (第6回)
『心を整える』
メンタルマネージメント
書誌
楽しい体育の授業 2014年9月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカー日本代表のキャプテンを務めた長谷部誠選手。チームの中心となり、常に安定したプレーを発揮している。どうすれば、このような安定した力を発揮できるのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
開眼!プロスポーツ選手のコメント (第4回)
『体技心』
スランプを克服する方法
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体が一番 人間の成長にとっても大切な要素として、「心技体」という言葉がある。「精神面」「技術面」「体力面」を表している。優先順位も「心」―やる気が一番だと考えられることが多い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
開眼!プロスポーツ選手のコメント (第2回)
夢をつかむために
「メジャーリーガー」イチロー
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 努力の天才 夢をつかむことというのは、一気にはできません。ちいさなことをつみかさねることで、いつの日か、信じられないような力が出せるようになっていきます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
みんな笑顔!コーディネーション運動 (第12回)
じゃんけんを使ってコーディネーション体ほぐし
書誌
楽しい体育の授業 2014年3月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ただじゃんけんをするのではなくて、条件をつけることがポイント。 1 命令じゃんけん じゃんけんで負けたら○○する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
みんな笑顔!コーディネーション運動 (第10回)
長なわに動作を加えて新しい動きをつくりだす
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
場所を選ばずにできるなわ跳び。動きを組み合わせることで、コーディネーション能力を身に付けることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
みんな笑顔!コーディネーション運動 (第8回)
怖い!不安をなくして楽しく運動
書誌
楽しい体育の授業 2013年11月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
器械運動が苦手な子どもに共通することは、「こわい!」「できない!」などの恐怖感や不安を持っていることである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る