関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第9回)
  • 向山型実践「スタンディングスタートの授業」U
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第11回)
  • 向山型実践「サッカー・キックゲーム」
  • 何度でも子どもが挑戦したくなるような場面を設定する。教師が何もしなくても子どもががんがん運動するようなシステムを作る
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 向山実践を追試する 向山洋一の授業シリーズ・第4巻『いかなる場でも貫く教師の授業行為の原則』(明治図書)P36に、サッカーのキックの練習法が紹介されている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第7回)
  • 向山型実践「スタンディングスタートの授業」1
  • 知的な体育の授業は、圧倒的な運動量と変化のある繰り返し、そして思考場面で構成されている
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 場作り 30メートルのコース。ただそれだけである。ゴール地点には、カラーコーンを置く。これが目印になる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第5回)
  • 向山型水泳指導法でガンガン泳がせる!指導のポイントは単元を貫くプールの場作りにある
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆毎年、向山型水泳指導法で授業を行う。昨年、一昨年とクラス全員が25メートルを泳げるようになった。それだけではない。10メートルも泳げなかった子が、最終的にはクロールも平泳ぎも200メートル以上泳げる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第3回)
  • 簡単便利!カラーコーンを使って「走跳の運動遊び」の場を工夫しよう!A
  • 変化のある鬼ごっこ
書誌
楽しい体育の授業 2011年6月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月号で紹介した「ジャンケン関所」で使った、バレーボールのコートの四隅にカラーコーンを置いただけの簡単な場作りである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第1回)
  • 簡単便利!カラーコーンを使って「走跳の運動遊び」の場を工夫しよう!@
  • ジャンケン関所
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 カラーコーンだけできる簡単場づくり  子どもを引きつけるために場作りは、重要な役割をする。 ここでは、「走跳の運動遊び」の単元を貫く場作りの工夫について紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第12回)
  • 大なわ・体育館のラインを活用する
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
阪下 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 足並みを揃えること  クラスマッチで、初めての大なわ(みんなでジャンプ)指導に取り組んだ。1本のなわを全員で一斉に跳び、連続で跳べた回数を競う。初めての指導で試行錯誤の日々であったが、指導の肝とな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第10回)
  • 体ほぐし・流れるような授業の組み立て
書誌
楽しい体育の授業 2012年1月号
著者
阪下 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ぶつ切れの授業  授業を組み立てる上で、流れるような授業の組み立てが必要になる。流れることで、体育の場合は運動量が確保できるからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第8回)
  • 走り幅跳び・運動量を確保する
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
阪下 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 よく見られる指導風景  砂場に子どもが着地する。その後、教師と計測係の子どもが記録をはかる。はかった後、トンボ係が砂場をならす…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第6回)
  • 台上前転・恐怖感を取り除く
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
阪下 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 器械運動を怖がる子  跳び箱やマットの授業を行うと「できないから嫌い」という声とともに、「怖いから嫌い」という声があがる。こういった子らに共通するのは、運動の基礎感覚が身に付いていないことだ。逆さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第4回)
  • 組体操・サボテンの指導は壁を使う
書誌
楽しい体育の授業 2011年7月号
著者
阪下 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 サボテン指導のポイント  運動会の華、組体操。歓声と拍手がわき起こるのは、フィナーレの大技だけではない。サボテンなどの技でも、ノーミスで全員が成功させれば、それに対して拍手がわき起こる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・単元を貫く学習の場作り (第2回)
  • 六つのコーンで長なわの動線を確保する
書誌
楽しい体育の授業 2011年5月号
著者
阪下 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 長なわ指導の肝  長なわの連続跳び。1分間に100回超を目指すのなら、外してはならない「肝」の部分がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 開眼!プロスポーツ選手のコメント (第11回)
  • 羽生結弦選手の被災地への思い、感謝の気持ちから学ぶ
書誌
楽しい体育の授業 2015年2月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ソチオリンピック男子フィギュアスケート金メダリスト、羽生結弦選手。 羽生選手は、オリンピック後、次のようにコメントしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 開眼!プロスポーツ選手のコメント (第9回)
  • オリンピック金メダリスト・高橋尚子選手が語る「魔法の言葉」
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 座右の銘 シドニーオリンピックのマラソン金メダリストである高橋尚子選手。 その高橋選手の座右の銘が、次の言葉である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 開眼!プロスポーツ選手のコメント (第7回)
  • 「逃げないこと」「立ち向かっていくこと」
  • イチローの語る「強さ」から学ぶ
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私の好きな絵本に、蒔田晋治さんの『教室はまちがうところだ』がある。 間違いを恐れず、チャレンジを続け、自分自身の可能性を伸ばしていく場。それこそが、教室であると私も思う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 開眼!プロスポーツ選手のコメント (第5回)
  • プロの語る「努力」の大切さ
書誌
楽しい体育の授業 2014年8月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 努力の大切さ 一年後の成功を想像すると、基本の地味な作業に取り組むことができる。 僕はその味をしめてしまったんですよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 開眼!プロスポーツ選手のコメント (第3回)
  • プロは一つの行為を細分化して見ることができる
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 水泳のキックとかき アテネ・北京オリンピックの金メダリスト、北島康介。 その北島を育てた平井伯昌コーチは、著書『世界でただ一人の君へ』(幻冬舎)で、次のように述べている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 開眼!プロスポーツ選手のコメント (第1回)
  • プロの上達論は教育の世界にも通用する
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 プロスポーツ選手の言葉は教師修業にも通じる プロの言葉には、上達論や、生き方の原理原則が含まれている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育サークル紹介 (第1回)
  • 栃木向体研「クロスロード」
  • 向山型体育・TOSS体育をディープに研究する
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 栃木に体育サークルを 今から3年前。東京の向山型体育初心者講座で、「ケンパー」の授業をする機会に恵まれた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • なわ跳び遊び(低学年)
  • 楽しく取り組むなわ跳びカード
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわ跳びはリズム感覚や心肺機能を高めるのに適した運動である。 また、やり方や目標さえ示せば、休み時間などに、子供たちだけですぐに活動できるよさもある…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ