関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • セストボール(中学年)
  • スペースを見つけ、動く!
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 幅跳び遊び
  • 走り幅跳びの基礎感覚を鍛えよう
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
上岸 栄里子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年での「走り幅跳び」に必要な基礎感覚は、 跳感覚 平衡感覚 リズム感覚 『走り幅跳びの習熟過程』9P(明治図書…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 走り幅跳び
  • 砂場へ行く前の自主練習メニュー
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
坂本 秀行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、トラックのラインを使う 最初から砂場を利用しようとすると、一人当たりの運動量が少なくなる。そこで、砂場を使って本格的に走り幅跳びをする前に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 鉄棒遊び
  • 一目で分かる 逆上がり練習
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
西田 克裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、逆上がりのためのカード 「逆上がり」ができるようにするためのカードを作成した。内容は二つである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 鉄棒運動
  • 組み合わせ技に挑戦!
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
小野 剛一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒運動で、 できなかった技、新しい技ができるようになった 時、子どもたちは喜びを感じる。 高学年では、さらに一歩踏み込んで考えてみたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 鬼遊び
  • 「相手をかわしながら走る」技能を高める
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
滝脇 友紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この学習カードのねらいは、「相手をかわしながら走る技能を習得させる」ことである。 以下に2年生での実践を述べる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • フラッグフットボール
  • 役割分担して全員の運動量を確保する
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
フラッグフットボールをはじめるには、最初に一時間のオリエンテーションが必要であった。 @ フラッグフットボールの基本的なルールを教える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 器具を使った運動遊び
  • マットで遊ぼう
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
井上 敬悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学習指導要領において、「器械・器具を使った遊び」という名称は、低学年で使われている。中学年では、「器械・器具を使った運動」、高学年では「器械運動」という名称になっている。以上のことから低学年向けの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 器械運動
  • 忍者で鉄棒修行
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
原口 雄一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、手順・方法を示す カードに、「どこで何をするか」を明記した。 どこ→しゅぎょうのばしょ 何 →じゅつ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 水遊び
  • めあてが分かる水遊び学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年用学習カードの特徴 低学年児童に学習カードを持たせるには、次の三つが大切だ。 @使いやすいこと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 水泳
  • 「クロール・平泳ぎ」授業はこれ1枚でOK!
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
高橋 聡
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この学習カードの特長は、 ・一目で伸びが分かる ・テクニカルポイントを意識できる ・評価がしやすい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 跳び箱遊び
  • 動物になって跳び箱練習
書誌
楽しい体育の授業 2006年5月号
著者
小松 百合枝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、楽しんで基礎感覚づくり 低学年は模倣が大好きで、なりきって動ける。そこで、跳び箱を跳ぶ前に
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 跳び箱運動
  • かかえ込み跳びは「うさぎ跳び」から
書誌
楽しい体育の授業 2006年5月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
かかえ込み跳びは、子どもたちに恐怖心を抱かせるとなかなかできるようにはならない。 「足を閉じて跳ぶのが怖い」「靴が跳び箱に引っかかって落ちそう」などと思わせることなく、自然にかかえ込み跳びができるよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 鬼ごっこ
  • 走る、逃げる、考える鬼ごっこ
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
柳 研二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の子どもたちは、鬼ごっこが大好きである。運動量も豊富で楽しくでき、まるまる一時間やっていても飽きないで続けることができる。しかし、鬼ごっこは楽しいだけでなく、次のような要素を含んでいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 短距離走・リレー
  • 目標タイムを目指せ!ペアリレー
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
町田 和弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、はじめに 体育の授業では常に次のことを心がけている。 運動量の確保 ごく当たり前のことではあるが、リレーの授業を行った1学期、体育は週に2時間であった。クラスの子どもたちは運動が得意な子も苦手な子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 鬼遊び
  • ルールの工夫で熱中する鬼遊びを
書誌
楽しい体育の授業 2006年3月号
著者
熊谷 壽
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
熱中する「鬼遊び」の要素 「鬼遊び」を取り上げる良さは何か。以下3つを指摘する。 1 「追う」「逃げる」楽しさを味わう中で、「走力」を高めることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 持久走
  • 場作りは短時間でOK
書誌
楽しい体育の授業 2006年3月号
著者
山西 浩文
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.持久走は陸上運動ではない 学習指導要領では4年年まで基本の運動の走・跳の運動として位置付けられている。5・6年では当然陸上運動となるかと思いきや、そうではない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • シュートゲーム
  • バスケットボール上達への道
書誌
楽しい体育の授業 2006年2月号
著者
今井 豊
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボールの醍醐味は何と言ってもシュートを決めることである。シュートが入るから楽しいのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • バスケットボール
  • ミニゲームで、攻防の場面を練習させる
書誌
楽しい体育の授業 2006年2月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボールの特性は、「攻守が入り交じって行うゲーム」である。だから、子供が上手になるためには、授業の中でどの子にも攻防の場面を多く体験させてやることが大切となる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • ボール遊び
  • プレルボールで楽しく遊ぼう
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
石田 博一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボールを投げる運動の前に、ボールをつく遊びを取り入れる。 ボールをつく遊びを通して、腕の使い方、体の使い方を身に付けさせる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • サッカー
  • やわらかいボールタッチを目指せ!
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領のサッカー技能について次のように書かれている E ボール運動 イ サッカー(イ) 状況に応じたパスやドリブル、シュートなどの技能を習得し、ボールを操作する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ