関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
レベルアップ 体育の授業を変える (第6回)
運動量の確保を常に意識して授業をつくる
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ 体育の授業を変える (第3回)
授業を生涯スポーツの観点で考える
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
最近、マラソンや登山など、大人のアウトドアスポーツがブームとなり、注目されている。ある識者は、「日本の社会が成熟してきた証拠」だと述べている。確かに、「観るスポーツ」から「するスポーツ」に転換してきて…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ 体育の授業を変える (第2回)
「正しい指導」を「よい指導」に変える
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱運動の授業。台上前転に挑戦しているがどうしてもできないA子がいます。よく見ていると、踏み切りが弱く、腰が高く上がっていないようです。さて、あなたはA子にどのような指導をしますか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ 体育の授業を変える (第1回)
「体育科の思考活動」をどう捉えるべきなのか?
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学生時代から手放せない本がある。タイトルは『頭をねる体育』(一九七三年・杏林書院発行)。原稿を書いたり、授業用の資料を作成したりする際に度々読み直す一冊だ。著者は渡辺俊男氏、医学博士である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもをよく見よ、じっと見よ、見逃すな。そして、ほめて、ほめまくれ
書誌
楽しい体育の授業 2010年3月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもをよく見よ、じっと見よ、見逃すな。そして、ほめて、ほめて、ほめまくれ。 これは、向山洋一氏の言葉である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
変化のある繰り返し、畳み掛ける技術で運動量を確保せよ
書誌
楽しい体育の授業 2010年1月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動量の確保 体育授業の基礎・基本を一つ上げよといわれたら、私はこれを上げる。 では、どれぐらいの運動量を確保すればいいのか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 12月の体育はこう指導する
高学年(ボールけり遊び・サッカー)
場作り、試合のルールの工夫で高学年女子も楽しく!
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーは女子にあまり人気のない運動である。「サッカーをやるぞ」というと、男子は「イエーイ」、女子は「エーーー」と声を上げるシーンを経験した人は多いのではないだろうか…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子にも成功体験―指導事例18
実践事例
後方支持回転
場作りと、子供に落ちる指示を工夫する
書誌
楽しい体育の授業 2001年8月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、目的 後方支持回転ができない子をできるようにし成功体験をさせる。 二、後方支持回転 @ 方法 ゆりかご…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
全国ネットワーク
女教師・初心者のためのイベントを開催予定
書誌
楽しい体育の授業 2001年5月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、平成12年度の活動 TOSSアンバランス福島は法則化体育の東北支局を担当している。毎年、根本正雄氏を福島にお招きして講座を開催している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2週間で完璧・女教師のための運動会種目集
表現
高学年
指導は簡単、観客興奮「向山型阿波踊り」
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2001年5月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山型阿波踊りをお勧めする理由は次の通りである。 1 指導時間が少なくてすむ。 2 優れた指導システムが確立している…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育の授業開き・3時間をどう組み立てるか
実践事例
低学年/基本の運動・器具・用具
跳び箱遊びは室内アスレチックで決まり
書誌
楽しい体育の授業 2001年4月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、体育の授業開きで大切にしたいこと 一年生にとってはじめての体育の授業。小学校の先生はどうやって教えてくれるのか子供たちは楽しみにしている。この期待を裏切ってはいけない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
全国ネットワーク
法則化体育東北支局ネットワーク拡大案
書誌
楽しい体育の授業 2000年6月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
☆まずは、東北地方をネットする 今年度、私は「法則化体育東北支局長」を務めさせていただくことになった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第108回)
とにかく楽しく踊ろう! ウェルビーイングな体育を目指して!
2学年 表現リズム遊び
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
若松 優
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 表現リズム遊びをとおして,軽快なリズムに乗って踊る楽しさに触れ,友達と様々な動きを考えて踊ったり,みんなで調子を合わせて踊ったりする楽しさに触れさせる授業を目指しました。1曲の中で…
対象
小学2年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第107回)
6年生 ボール運動 ベースボール型 かっとばしゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 ルール ○バッターは思いきり打ってボールをとばします ○守備はアウトサークルにボールを送ります…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第106回)
うごきの花を咲かせよう! 仲間と楽しむ表現リズム遊び
書誌
楽しい体育の授業 2024年1月号
著者
鬼塚 晶子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 日常生活に溢れる「音」から動きをイメージして表現することからスタートした,2年生の表現・リズム遊び。動きのバリエーションが増えるたびに,「うごきの花」に花びらが増えていきます。表現…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第105回)
夢中で遊んで跳び箱運動が好きになる「救出脱出大作戦」
書誌
楽しい体育の授業 2023年12月号
著者
妹尾 真吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 アイランド形式で並べた跳び箱を見て「忍者の修行みたいだね」と言った子どもたち。その通り,次の時間はお城に侵入して仲間を助けて脱出するというストーリーを設定しました。低学年は模倣(ご…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第104回)
身体の冒険
友達と関わり,器具や道具と関わって新しい動きに挑戦!
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
栗原 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 息を合わせるよ,ハイポーズ! 「子どもたちが大好きなターザンロープ」ぶら下がるのに慣れてきたら,身体の使い方を工夫して冒険しよう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第103回)
るん Run らん Run♪ 走の運動遊び
書誌
楽しい体育の授業 2023年10月号
著者
二宮 拓麻
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 手でのタッチやバトンの受け渡しをしたり,障害物を設置したりすることで,中学年の走の運動の学習につながるリレー遊びです。ルールや条件を工夫することで,体力差や技能差に左右されず,競走…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第102回)
忍者になりきろう!! 小金井忍者学園の巻
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
隈部 文
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 〇〇になりきることが楽しいのが表現の面白さです。今回は,全身を使って,『忍者』の世界を表現しました。心と体を解放して没入できるよう,「忍者手裏剣」や「忍者修行」を導入に行いました…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第101回)
「自分の課題」をエンジンに! 心が動き出す!跳び箱学習!
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
青山 哲士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 4年生の「跳び箱運動」の実践です。本単元では「開脚跳び」「台上前転」の2つの技から自分が挑戦したい技を選びます。そして,より大きい技にするために,「自分の課題」に合った練習の場を選…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第100回)
長縄+短縄「長短跳び」
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 長縄の中に入って短縄跳びをします。10回連続で跳ぶことができたら成功として別の技に挑戦していきます。本時は,単元の終盤で多くの子たちがサイドクロスに挑戦しています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る