関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第8回)
体育ローテーションで育みたい基礎感覚
「平衡感覚」編
書誌
楽しい体育の授業 2013年11月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第12回)
毎日、楽しく体を動かすために
書誌
楽しい体育の授業 2014年3月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 楽しく体を動かすために 長丘幼稚園の体育ローテーションの中で、子どもたちはとても楽しそうに体を動かしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第11回)
細部にこだわるB
「着地」・「倒立」編
書誌
楽しい体育の授業 2014年2月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 着地の細部にこだわる 長丘幼稚園の体育ローテーションの中に、跳び箱からジャンプし、着地する運動がある。この運動では、「遠くへ跳ぶこと」よりも、「高く跳ぶこと」を意識させる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第10回)
細部にこだわるA
「ジャンプ」・「ランニング」編
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 両足揃えてのジャンプ 長丘幼稚園の体育ローテーションの中には、いろいろな“ジャンプ”する運動が組み込まれている。その中でも、“両足を揃えてのジャンプ”を例に、ジャンプについて根本先生が解説されてい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第9回)
細部にこだわる@
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 細部にこだわる 長丘幼稚園体育ローテーション解説セミナーに参加した。 間近で、圧巻の長丘幼稚園の体育ローテーションを見ることができた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第7回)
体育ローテーションで育みたい基礎感覚
「リズム感覚」編
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 リズム感覚 リズム感覚とは、一定のリズムで調子よく動く感覚である。 この感覚を身に付けると、様々な運動を調子よく行うことができる。あらゆる運動の上達に欠かせない感覚である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第6回)
体育ローテーションで育みたい基礎感覚
「高さ感覚」編
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 高さ感覚 高さ感覚とは、自分の体がどれくらいの高さにあるのかをとらえる感覚である。 この感覚を身に付けると、ジャングルジム、跳び箱、鉄棒等の高さのあるものに対して、恐がらずに体を操ることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第5回)
体育ローテーションで育みたい基礎感覚
「回転感覚」編
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 回転感覚 回転感覚とは、マットでの前転・後転・側方倒立回転、鉄棒での腕立て前転・後転などの回転技がスムーズにできて、目がまわったり、ふらついたりしないで、体を操ることができる感覚である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第4回)
体育ローテーションで育みたい基礎感覚
「腕支持感覚」編
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 腕支持感覚 腕支持感覚とは、腕で体を支える感覚である。 使う筋肉は、上腕三頭筋と三角筋、つまり脇の裏側にある筋肉である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第3回)
体育ローテーションで育みたい基礎感覚
「逆さ感覚」編
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体育ローテーションで育む基礎感覚 長丘幼稚園の体育ローテーションは、次の基礎感覚を育むことを中心に組み立てられている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第2回)
シングルエイジ期の体育指導
長丘幼稚園の指導を例に
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 シングルエイジ期の体育 シングルエイジ期の体育指導のポイントは何なのか。 有名なスキャモンの発育発達曲線に見られるように、人間にはある運動課題に対して、吸収しやすい時期と吸収しにくい時期とがある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの動きが高まる体育ローテーション (第1回)
体育ローテーションで、楽しく体力アップ!
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体育ローテーションとは 幼児・児童の体力向上を図るため、多様な運動にチャレンジしながら循環する運動である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
参観日オススメ授業アラカルト (第5回)
男女仲よし!保護者も安心!手つなぎリレー
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 子どもの活動がある授業 授業参観。保護者は子どもの活動している姿を、楽しみにしている。 そういった姿を保護者に見てもらえるよう、授業を組み立てる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが動く授業システム=全題材一覧
子どもが動くシステムづくりの秘訣
集合のシステムづくりの秘訣
書誌
楽しい体育の授業 2015年2月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体幹を強化!科学的トレーニング法23
腰の動き強化でボール運動UP=実証済み科学的トレーニング
1 今までの指導とどこが違うのか
<低学年>股関節まわりの強化と膝の屈曲が大事
書誌
楽しい体育の授業 2015年1月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今までのボール運動の指導では、「うまく相手をかわすこと」については注目されていたが、「体のどの部分をどう使えばうまく相手をかわすことができるのか」といった点についてはあまり注目されていなかった…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
陸上運動指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
ハードル走の抜き足の指導
低く、速く、駆け抜ける!
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 種目/陸上運動・ハードル走 「小学校学習指導要領解説 体育編」の「陸上運動」には、ハードル走の例として、次のことが示されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動器と身体構造―要注意の授業情報
器械運動・やっていいこと、やらない方がいいこと
◇運動器から考える“鉄棒運動”→〇と×の指導事例
基礎感覚を高め、技の習得へ!
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 低学年の発達の特性 「スキャモンの発育発達曲線」を見ると、小学校低学年にあたる8歳以下の子どもたちの神経系の発達は、すでに大人の90%以上に達していることが分かる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やればできる「ガンバリ表」活用の新評価
《実践》低学年
お宝ハンターゲーム
鬼をかわしてお宝ゲット!「お宝ハンターゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2013年3月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業の主張点 低学年「鬼遊び」では、簡単な規則による鬼遊びの中で、鬼にタッチされないよう逃げたり身をかわしたり、鬼のいない場所に駆け込んだり、2、3人の仲間で連携して鬼をかわしたりするなどの動きを…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手を自信に変える!プロが使う指導
高学年の実践事例
得意なもの、興味のあるものに取り組ませる
高学年も夢中! チャレンジ運動
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
島田 猛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
児童が学習場面において興味をもちやすいのは、次のような場合がある。 @ 前に経験し、成功したことのあるもの…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
低学年/ゲーム領域「ボールゲーム」
相手のコートにボールを投げ入れるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
武藤 光亮
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 相手コートにボールを投げ入れるゲームを通して,「ボールが飛んでくるコースに入ること」や「相手のいないところに投げて得点したり,捕ったりすること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
中学年/ゲーム「ネット型ゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説では,ネット型ゲームの中に「バドミントンやテニスを基にした易しいゲーム」があります。一人ひとりが活躍でき…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る