関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第12回)
  • 体育授業の基本&力を伸ばす七つのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第11回)
  • 折り返しリレーは、1年生でも大熱狂する
書誌
楽しい体育の授業 2015年2月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 準備要らずの準備運動 「折り返しリレー」の名前を聞いたことはあった。 しかし、ここまで簡単で熱中する種目だということを知らなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第10回)
  • サッカーの導入―コートなし、ゲームなしでも子ども熱中
書誌
楽しい体育の授業 2015年1月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 いちいちコートを描かない サッカーの単元では、運動場いっぱいで11対11のサッカーのゲームをする必要はない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第9回)
  • ラジオ体操の指導法
  • 一つ一つの運動にポイントがある
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 腕をふって足を曲げ伸ばす運動(2番目) この運動の、かかとをつけるところだが、合格ではない人が大勢いる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第8回)
  • 熱中の原理を使った二重跳びリレー・どんじゃんけん
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 二重跳びリレー・熱中の原理 体育の運動で、「熱中」の原理がある。 やることがはっきりしていて、全員に進行が分かる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第7回)
  • 体育の時間の前にすること そして、授業の終わりは時間差で
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体育の時間の前に @ 四校時の体育なら、給食の準備をしてから A 体育授業の次が専科なら、その準備をしてから…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第6回)
  • 体育の論争問題
  • 水泳のゴーグルはつけさせない方がよいのか
書誌
楽しい体育の授業 2014年9月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 水泳のゴーグルをつけさせない風土 本誌をご購読いただいている先生方の学校では、水泳の授業で“ゴーグル着用”の取り扱いは、どのようになっているであろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第5回)
  • プール授業のはじめの一歩
書誌
楽しい体育の授業 2014年8月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 入水の指示 子どもたちをプールに入水させるときの、向山洋一氏の最初の指示がある。 「先生が『一』と言いますから、プールの中に入ります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第4回)
  • 水泳指導を陸上で始める
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 水泳は陸上から始める 六月の終わりから、水泳授業が始まる。 水泳が始まってから、平泳ぎの足を教えても遅いので、陸上で教えておく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第3回)
  • 遅れて来た子が多い時の授業開始
  • 早く着替えた子が得をする始め方
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教師の常識では、正直者が損をする? 体育の授業がはじまっても子どもたちが遅れてきて、運動場にやってこない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第2回)
  • 予算会議で体育用具をそろえる
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学校における体育用具の総点検 四月の準備の中では、体育科授業の年間授業計画を確認することが大事であるが、用具の点検も同時に重要である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 誰も教えてくれなかった体育入門 (第1回)
  • 体育授業の出発点―子どもたちをさっと集合させるポイント
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
さっと集合させる基本は三つである。 @ 教師の手の中に入る。 A 3メートル以内ですよ。 B すわったら、体育すわりをしなさい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 運動会に新風!大逆転・観客熱狂メニュー
  • 運動場全体に熱狂の渦が起きる・これは外せない団体種目
  • <中学年>スリル満点!「全員かけっこ&綱引き」
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 会場が熱くなる種目の条件 次のような条件を満たした種目に出会ったことがある。 @逆転現象が起きる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
  • 低学年/ゲーム領域「ボールゲーム」
  • 相手のコートにボールを投げ入れるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
武藤 光亮
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 相手コートにボールを投げ入れるゲームを通して,「ボールが飛んでくるコースに入ること」や「相手のいないところに投げて得点したり,捕ったりすること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
  • 中学年/ゲーム「ネット型ゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説では,ネット型ゲームの中に「バドミントンやテニスを基にした易しいゲーム」があります。一人ひとりが活躍でき…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
  • 高学年/ボール運動「ネット型」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 学習指導要領(平成29年告示)解説で例示されているネット型(攻守一体プレイ型)の系統性をどう考えるかが大切です。相手コートから来たボールを打ち返…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
  • 低学年/走の運動遊び
  • つくって つなげて はしって!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
竹内 掛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:たくさん走りたい! 子:速く走れるようになりたい! 教:走ることを楽しんでほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
  • 中学年/リレー
  • マークスタート〜走り出すタイミングをつかもう〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
広原 康平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:息の合ったバトンパスがしたい! 子:走りながらバトンをもらいたい
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
  • 高学年/走の運動
  • 全力疾走!バトンパスマスターになろう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
松原 俊介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:後ろを見ないバトンパスをしたい! 子:スムーズにバトンを渡したい
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第79回)
  • 表現・創作ダンスの授業づくりにおけるポイント
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
成瀬 麻美
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
表現・創作ダンスでの主体的・対話的で深い学びとは 表現運動・ダンスの授業場面で,「やらされている身体」を目にすることが多々あります。具体的には,アイドルや動画の振付をただコピーしている状態などです。で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第8回)
  • 誰でも楽しめるニュースポーツを授業に取り入れる!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
古山 友希
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 授業にニュースポーツを! 「ニュースポーツ」とは,「だれでも いつでも どこでも いつまでも 気軽に自由に楽しめる」スポーツです。競い合うことよりも「楽しむ」ことが重視され,幅広い年齢層のスポー…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ