関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 回転感覚
  • (11)前回り下り
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
箕浦 秀一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
J前回り下り ◆運動の手順 鉄棒をにぎり,ジャンプをして肘を伸ばし,鉄棒の上で腕で体を支えます(つばめの姿勢)。鉄棒に触れているお腹の部分を支点にし,だんだんと頭の位置を下げていきます。頭が鉄棒の真下…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 回転感覚
  • (12)足ぬき回り
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
箕浦 秀一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
K足ぬき回り ◆運動の手順 足ぬき回りは,回転感覚を育てるのに有効な運動です。鉄棒にぶら下がりながら,回転する感覚を比較的簡単に味わえます。足抜き回りには後ろ回りと前回りの二方向があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 回転感覚
  • (17)のぼり棒逆上がり,前回り
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
箕浦 秀一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Pのぼり棒逆上がり,前回り ◆運動の手順 足抜き回り,逆上がりと似た運動を,のぼり棒で行います。クライミング(ターザン)ロープで行うこともできます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
  • 遊び感覚で身に付ける!鉄棒に必要な4つの基礎感覚
  • 回転感覚
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必ずできる!まるごと逆上がり特集
  • 鉄棒運動で必須の4つの基礎感覚
  • 回転感覚
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
次に紹介するのは回転感覚です。回転感覚は,その名の通り体を回転させるときに必要な感覚です。 鉄棒運動では,鉄棒を回転の軸として回転することができます。他の器械運動に比べて回転軸の固定が容易なため,続け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 提言
  • 体つくり運動を教材化し、子どもたちの体を耕せ!
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
鈴木 弘之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校段階は,「プレゴールデンエイジ」(5歳〜8歳)や「ゴールデンエイジ」(9歳〜12歳)とよばれる時期であり,神経系が急激に発達して完成に近づくので,運動の基礎づくりにとって大変重要な時期といわれて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • さまざまな運動につながり子どもの運動技能を保障する「9つの基礎感覚」とは
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
基礎感覚づくりを進める体つくり運動を 体育科の本分は,「動ける体づくり」であると考えています
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 腕支持感覚
  • (1)手足走り
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
@手足走り ◆運動の手順 手足走りは,膝をつかずに両手・両足で前に進む運動です。腕支持感覚や逆さ感覚,体幹をしめる感覚を高めることができます。また,手と反対の足を前に出して進むことで,手足を素早く動か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 腕支持感覚
  • (2)手押し車
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
A手押し車 ◆運動の手順 2人組になり,1人が友だちの足首を持ち,ゆっくりと持ち上げます。この時,次のことを確認します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 腕支持感覚
  • (3)あざらし
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Bあざらし ◆運動の手順 あざらしは,足は伸ばしたまま,両手のみで前に進みます。肘を突っ張って体を支えながら進むので,腕支持感覚を高めることができます。今回は2種類紹介します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 腕支持感覚
  • (4)うさぎ跳び
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Cうさぎ跳び ◆運動の手順 両足で踏み切って体を浮かせ,両手で着手します。「手・足→手・足」のリズムで前進します。手をしっかりつくことで,腕支持感覚や逆さ感覚・体幹のしめ感覚を養うことができる運動です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 腕支持感覚
  • (5)よじのぼり逆立ち
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Dよじのぼり逆立ち ◆運動の手順 壁に背をむけた状態で立ち,両手を床につき,足で壁をよじ登ります。肘を突っ張ってしっかりと支持します。この時,手は壁から80pくらいのところ(マットの線を目安にしてもよ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 逆さ・つんのめりの感覚
  • (6)ふとんほし
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
小川 有美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Eふとんほし ◆運動の手順 上体を前に倒し,腰で鉄棒にふとんのようにぶらさがった状態を「ふとんほし」と呼びます。この運動を繰り返すことにより,逆さ感覚を身に付けることができます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 逆さ・つんのめりの感覚
  • (7)地球回り
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
小川 有美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
F地球回り ◆運動の手順 両膝を鉄棒にかけ,交差させた両手で鉄棒を握り,かけている膝をはずして回る運動を「地球回り」と呼びます。逆さまになった状態でくるっと回転するため,とても楽しく取り組める運動です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 逆さ・つんのめりの感覚
  • (8)こうもり
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
小川 有美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Gこうもり ◆運動の手順 両膝の裏を鉄棒にかけて,鉄棒にぶらさがった状態を「こうもり」と呼びます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 逆さ・つんのめりの感覚
  • (9)おさるのターザン
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
小川 有美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Hおさるのターザン ◆運動の手順 登り綱(ターザンロープ)は,多くの感覚を養うことができる,とてもよい教具です。活動の際には,安全を考えてマットを敷きましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 回転感覚
  • (10)前回り
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
I前回り ◆運動の手順 前回りを行う前に,振動感覚で紹介されている「ゆりかご(p.33)」をたくさん経験することが大切です。背中を丸めたり,起き上がってきたときに手を前に出したりすることは前回りの動き…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 回転感覚
  • (13)後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
L後ろ回り ◆運動の手順 前回り同様に,振動感覚で紹介されている「ゆりかご」をたくさん経験することが大切です。後ろ回りがうまくいかないときには,大きなゆりかごから始め,体を丸めながら勢いをつける感覚を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 回転感覚
  • (15)だるま回り
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Nだるま回り ◆運動の手順 基礎感覚づくりの中でも,だるま回りは逆さ・つんのめり,回転,振動感覚や体幹のしめを十分に経験させた上で行った方がよい教材です。感覚づくりに時間がかかるかもしれませんが,多く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 回転感覚
  • (16)後ろだるま回り
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
O後ろだるま回り ◆運動の手順 後ろだるま回りは,回転感覚の「だるま回り」を十分に経験させた上で行う教材です。「だるま回り」ができていれば,ほぼ全ての子どもができる教材なので,高学年でも楽しめる教材で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ