関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第12回)
  • ネット型(ゲーム)「プレルボール・ソフトバレーボール」のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
柴井 智史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ネット型(ゲーム)のポイント ボール運動系は,主に集団対集団の攻防により、仲間と力を合わせて競い合う楽しさや喜びを味わうことのできる運動です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第11回)
  • 「表現運動系」のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
善田 真人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 表現運動とは? ○新学習指導要領より 表現運動系の運動とは? ○自己の心身を解き放して,イメージやリズムの世界に没入する運動…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第10回)
  • 器械運動「マット運動」「跳び箱運動」のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2019年1月号
著者
染谷 翼
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 マット運動,跳び箱運動のポイント マット運動や跳び箱運動は,技を身に付けたり,新しい技に挑戦したりするときに楽しさや喜びを味わうことのできる運動です。しかし一方で,「できる」「できない」がはっきり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第9回)
  • 「体つくり運動系」のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
岩ア 和行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「体つくり運動系」とは? ○体つくり運動とは? 新学習指導要領が示す運動領域は,「体つくり運動系」です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第7回)
  • 【中学年】幅跳び,【高学年】走り幅跳び
書誌
楽しい体育の授業 2018年10月号
著者
石塚 健郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 幅跳び・走り幅跳びのポイント 中学年の「幅跳び」は短い助走から調子よく踏み切って遠くへ跳ぶ運動です。高学年の「走り幅跳び」はリズミカルな助走から力強く踏み切って跳ぶ運動です。どちらにも共通すること…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第6回)
  • ボール運動「タグラグビー・フラッグフットボール」のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2018年9月号
著者
中嶋 圭一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 タグラグビー・フラッグフット ボールって何? 原型はラグビーとアメリカンフットボールです。しかし,小学校で行う場合は身体接触がありません。タックルの代わりとなるのが「タグ」や「フラッグ」です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第5回)
  • 器械運動「鉄棒運動」のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
赤城 雅史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 鉄棒運動のポイント 鉄棒運動は,自己の能力に適した技を選び,その技の習得を目指すとともに,できる技を繰り返したり,組み合わせたりすることが楽しい運動です。新しい技ができるようになったり,友達と一緒…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第4回)
  • 浮く・泳ぐ運動,水泳の授業づくり
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
柴井 智史・染谷 翼
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 水泳学習のポイント 命の危険も伴う水泳の授業では,より安全を重視した準備と工夫が必要です
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第3回)
  • 授業が充実する教師の声かけのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2018年6月号
著者
落合 哲平・赤城 雅史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 声かけが授業の雰囲気をつくる! 授業における声かけは指導の要であり,授業全体の雰囲気にも大きく関わります。今一度,日々の授業を振り返り,そして,体育授業における効果的な声かけについて考えましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第2回)
  • 45分間の体育授業を構成し指導するための4つのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2018年5月号
著者
橋 史行・善田 真人・真鍋 卓
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 心と体のスイッチオン! 児童を体育好きにするためには,意欲の向上を図ることが重要です。授業前から気持ちを高めていきましょう。教室を出たときから,体育は始まります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第1回)
  • 体育授業を始める前に知っておきたい4つのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
小原 基成・佐久間 大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 さあ!体育を始めよう! 体育授業を行う前に,授業を構想します。児童が単元に対してどのような期待や不安をもっているのか,単元を通してどのような児童の姿を目指すのか,明確にイメージして,技能分析・教材…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
  • 低学年/表現リズム遊び
  • ○○に変身!ノリノリバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年では,身近な動物や乗り物などの題材の特徴を捉え,そのものになりきって全身の動きで表現したり,軽快なリズムの音楽に乗って踊ったり,友達と様々…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
  • 中学年/リズムダンス
  • バトルで即興!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,軽快なリズムに乗って全身で踊ったり友達と関わり合ったりして即興的に踊る楽しさや喜びに触れるようにすることがポイントです。本単元例は…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
  • 高学年/リズムダンス
  • チームでバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年では,学校や地域の実態に応じてリズムダンスを加えて指導することができます。高学年では羞恥心が顕著に現れてくるタイミングです。各時間の導入で…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
  • 低学年/器械・器具を使っての運動遊び
  • 山や川を跳び越えよう〜腕立て横跳び越し〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
門積 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:山や川をかっこよく跳び越えたい! 子:もっと大きな川や高い山を跳び越えたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
  • 中学年/マット運動
  • まっすぐ側方倒立回転をしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
堀口 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:側転ができるようになりたい! 子:かっこよく側転がしたい! 教:逆さまになる眩暈感を楽しんでほしい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
  • 高学年/マット運動
  • ホップから“側方倒立回転○○”にチャレンジしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
谷尾 康太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ロンダートができるようになりたい! 子:ダイナミックな動きができるようになりたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第80回)
  • NEXT水辺活動!マリンスポーツ実習の可能性!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
坂本 卓馬
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
12月号という季節に合わないように思えるかもしれませんが,今回の内容は次年度のプール授業に代わる新しいアプローチとして,今から準備を進めていただきたく,あえてこの時期に執筆しました。日本のプール授業は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第9回)
  • 持久走はラップタイムで「自分の走るを見える化」する
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
持久走を「長距離走」や「マラソン」と捉えて子どもたちを走らせる授業が見られることがあります。「よーいドン」で一斉にスタートしてゴールしたときのタイムを記録するのであれば,「早くゴールした方が良い」とい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第9回)
  • ここから始める!!跳び箱運動の「安全&時短」術
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 レディネスのかけ合わせ 体育には,運動が苦手な子でもなんとなく参加している雰囲気が出せるものと,否応なく取り組むしかないものとがあります。跳び箱はほぼ後者でしょう。多くの場合,数…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ