関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第24回)
高学年「走り高跳び」において大切にしたいポイントは?
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第26回)
高学年「マット運動」において大切にしたいポイントは?
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 めあてを持たせることの大切さ 高学年「器械運動」は,「マット・鉄棒・跳び箱」の3つで構成されています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第22回)
高学年「跳び箱運動」において大切にしたいポイントは?
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 一人一人の能力や課題に応じた取り組みを!! 高学年「器械運動」は,「マット運動・鉄棒運動・跳び箱運動」の3つで構成されています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第19回)
高学年「リレー」において大切にしたいポイントは?
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 挑戦して競うことを楽しもう!! 高学年の陸上運動は,「短距離走・リレー」「ハードル走」「走り幅跳び」「走り高跳び」で構成されています。「短距離走・リレー」では,一定の距離を全力で走ったり,減速の少…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第17回)
高学年「体つくり運動」において大切にしたいポイントは?
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 体力を高める必要性を実感させよう 高学年の体つくりの運動は,「体ほぐしの運動」と「体の動きを高める運動」の2つで構成されています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第15回)
体育授業では,どのような視点をもって学習の振り返りをすればよいの?
書誌
楽しい体育の授業 2023年12月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 視点を明確にした振り返りを 授業の終末に,子ども一人一人が1時間の学習を振り返ることは体育授業においても大切です。その際,単に「楽しかった」「○○がわかった」というような『学習のまとめ』とするので…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第14回)
どのような視点をもって,先生の授業を観察(評価)すればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 先生の授業を観察する 視点とは? 前回は,体育授業を観察(評価)する際の視点について,子どもが学ぶ姿を中心に据えて解説しました。今回は,指導者の言動や授業の準備等に焦点を絞って解説します。自身の授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第13回)
どのような視点をもって,体育授業を観察(評価)すればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2023年10月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業を観察する視点とは? 研究授業等で他の先生の体育授業を観察(評価)する機会があると思います。そのときに,どのような視点をもって,授業を観察すればよいのでしょうか? 子どもが学ぶ姿に焦点を絞るの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第12回)
体育授業では,ICTをどのような場面で活用すればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ICTの活用場面は? 子どもたち1人1台のICT環境が整備された今,みなさんの体育授業では,どのような場面でICTを活用していますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第11回)
体育授業では,学習カードをどのように活用すればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学習カードを活用していますか? みなさんの体育授業では,学習カードをいつ,どのように活用しているでしょうか? 子どもたちの学びを補完し,授業を円滑に進めるためのカードは,一人一人の考えや動きのイメ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第10回)
体育授業では,学習の場をどのように工夫して設定すればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 工夫して学習の場を設定しよう!! 体育授業において学習の場を設定する際には,まず第一に「場の安全が確保されていること」「子どもたちの動きや学習する様子を先生が把握することができること」が必須条件と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第9回)
体育授業では,どのようなグループを使って学習を進めればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2023年6月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 グループでの学習のよさとは? 体育授業は,教室での学習と比べて,グループ内の友達と一緒に触れ合いながら学習(運動)することができるよさがあります。そのグループでの仲の深まりは,学級作りにも大きく影…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第8回)
体育授業では,どのようにして学習規律を定着させればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2023年5月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 深い学びを実現させるためには 体育授業の1コマ(45分間)で,子どもたちの運動量を確保しながら,深い学びを実現させるためには,学習規律の定着は欠かせません。学習規律の定着が不十分なクラスの体育授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第7回)
体育の授業開きには,どのようなことを意識すればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2023年4月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 一年の計は,授業開きにあり 新学期,初めての体育授業。「今年の先生の体育の授業は,どのような授業かな。楽しいかな。」と心を弾ませる子どもたち。この授業開きで行った授業が,「1年間の先生の体育授業の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第6回)
先生は,どのような視点で自分の体育授業を振り返ればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
川村 幸久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 1年間の体育授業を振り返ろう 3月。1年間の集大成。子どもたちの様子から今年度の体育授業を振り返り,今後の授業改善や学級経営に生かしましょう。体育授業を振り返る視点として,子どもたちの資質・能力の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第5回)
体育授業において,先生はどのような声かけをすればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
川村 幸久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 どのような声かけを行うの? 体育の授業中,グループでの学習が始まったら,先生は各グループに回り,子どもたちにどのような声かけを行うとよいのでしょうか。先生の声かけ一つで,子どもたちの学習意欲が高ま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第4回)
活発で質の高い対話が生まれる体育授業にするために必要なことは?
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
川村 幸久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「対話的な学び」の必要条件 体育授業では,課題解決に向けて,友達や先生等との対話を通して,考えを広げたり深めたりして学習します。とりわけ,ペアやグループで友達と関わり,ふれあいながら学習することが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第3回)
体育授業では,体を動かす時間を何分確保すればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2022年12月号
著者
川村 幸久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 体を動かす時間は何分必要? みなさんの体育授業では,1コマ(45分間)あたり「子どもたちが体を動かす時間」は何分ありますか。授業時間を「実際に体を動かして学習する時間(?)」,「グループで話し合っ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第2回)
体育授業での学習課題の設定は,どうすればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
川村 幸久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 よりよい学習課題の設定とは? 体育の授業で,教師が提示した学習課題に,子どもたちが「楽しそう(やってみたい)」「かっこいい(できるようになりたい)」と興味・関心をもち,自らの課題として学習(運動…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第1回)
体育授業での準備運動って何をすればいいの?
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
著者
川村 幸久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教員1年目の明治先生は,同じ学年で学級担任をする図書先生や恩師であるベテラン教員の川野先生に,子どもたちにとって体育の授業が「もっと楽しく,もっと学びの多いもの」になるように,日々の授業で感じた悩みや…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第64回)
高学年/体ほぐしの運動
高学年単元に取り入れたいおすすめ教材
書誌
楽しい体育の授業 2023年10月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年体つくり運動の体ほぐしの運動では,単元のねらいに即した運動を子どもたちが(これまでの学習・生活経験の中から)自分で選んで取り組むことができる授業展開にするこ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る