関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 追いたてられる教師たち―変貌する教育労働―
  • 追いたてられる教師たち―変貌する教育労働―
書誌
生活指導 2003年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 週休二日、指導要領の完全実施に伴って、各地では上からの「教育改革」が急テンポで推し進められ、それに伴って、教師の教育労働も様変わりしたと言われます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 追いたてられる教師たち―変貌する教育労働―
  • 報告 追いたてられる教師たち/変貌する教育労働
  • 座談会
  • 東京の教師たちはいま
書誌
生活指導 2003年1月号
著者
東生研
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
大和久 東京では、夏休みの研修、それから秋の教研集会等の問題も含めての研修の問題がありました。二つめに人事考課から管理運営規則の改定、「主幹」の登場まで含めた校長の権限強化のなかで上意下達の学校をつく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 特集 追いたてられる教師たち―変貌する教育労働―
  • 教育労働の破壊と再生
書誌
生活指導 2003年1月号
著者
二宮 厚美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに……教師を襲う労働疎外  この四月から私は、妙ないきがかりから、勤務する大学の附属養護学校の校長を勤めている。私の専門分野は経済学だから、校長職につくにはふさわしくないのだが、これも公務とあれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全13ページ (130ポイント)
  • コーヒータイム
  • 私のオフタイム
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
伊藤 博文
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私のオフタイム ★「浜ちゃん」のハマは 「ハマル」のハマかな? 愛媛・小学校 伊藤 博文 リールを巻いていくと魚体が見えてきた。カンパチだ。でかい!船頭のタモに収まる。やったー。 愛媛県と九州の間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実践の広場
  • すぐ使える遊び・ゲーム
  • ぜったいうける教室ゲーム
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
伊藤 博文
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私が、よくやる、必ずうけるゲームがあります。ルールは簡単。黒板に書いた人や物を鬼が当てるゲームです…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 手をつなぐ―親と教師
  • 親子行事から親とつながる
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
伊藤 博文
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 自分が親になって 私には、高校三年生を頭に3人の娘がいる。自分の子どもが小学生の時、親としての私が担任の先生とどのくらい話せたかと言うと、自信がない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 授業のアイデア
  • みんなが活躍でき、運動量が増えるバスケットボール型ゲームのルール
書誌
生活指導 2006年2月号
著者
伊藤 博文
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 小学校高学年では、バスケットボール型のゲームをすると、技能の高い児童ばかりが活躍し、低い児童が活動意欲をなくしたり、いやな思いをしたりすることがよくあります。特に、バスケットボールやサッカ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 楽しいイベント
  • 六年生十一人と作った最高の思い出―親子バスケットボール大会―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
伊藤 博文
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教員が楽しむべし 昨年、本校に赴任して、十一人という少人数の六年生を担任した。小学校生活最後の彼らにいい思い出を残してやりたいという思いでたくさんのイベントを企画した。私の趣味は、釣り、料理、ギター…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 楽しいイベント
  • 六年生「十一人」とつくった最高の思い出
書誌
生活指導 2004年8月号
著者
伊藤 博文
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教員が楽しむべし 昨年、本校に赴任して、十一人という少人数の六年生を担任した。小学校生活最後の彼らにいい思い出を残してやりたいという思いでたくさんのイベントを企画した。私の趣味は、釣り、料理、ギター…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 基調論文
  • 『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • <論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • [実践・小]「くるしいおもいは いっしょだよ。」〜動かしようのない辛さを優しさと強さにかえて〜
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
津久田 あき
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 絵理とクラスの子どもたち 小さな体に大きなランドセルを背負って入学してきた絵理。明るく笑顔の絶えない彼女が、五月に体調の異変を訴えた。病院に行っても原因不明。検査・転院を重ね、辛い闘病生活が始まっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 U〈学び論〉
  • <論文> 全生研〈学び論〉の現在―「対話」から豊かな〈学び〉を広げよう―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―子どもの生活現実から出発する学び― 近年の教育政策・実践動向においては、子どもの生活や世界の見方と関係なく、授業の課題を設定し、展開する傾向が強まっている。ドリル学習や基礎基本の習得型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 U〈学び論〉
  • [実践・小]平和のとりでを築く―和解へ誘う「読み」の授業―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 授業「平和のとりでを築く」は、実践した当時の子どもたちが「暴力の連鎖」の中で生活していた状況を変えることを一つの目標として展開したものである。同時に、「テキスト⇔子どもの手持ちの力」の図…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
  • <論文> アソシエーション過程としての子ども集団づくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども集団づくりのパースペクティヴ 生活指導は、子どもを被教育者と見る前に、生活者だと見る。子どもたちは学校用の「児童・生徒」にふさわしい価値観や行動スタイルを強要されるのではなくて、あるいは生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
  • [実践・小]排除のネットを切り、支援のネットを立ち上げる―子どもと共同して地域に取り組む―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
新谷 開
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 まず子どもを変える ◆出会う 双子の龍二と花蓮とは、生活指導部長として彼らが一年生の時に出会った。隣接校からの転入にあたって事前に情報を入れたいと、その学校の生活部長から連絡があったのだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 子どもと共に歩んでいきたい
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆私の実践の基本視点 新版『学級集団づくり入門・中学校編』のまえがきにある「わたしたちは、生徒たちを精神的鎖国状況に閉じ込めている日本の中学校を人類的課題に開かれた中学校にどう変革していくか、受験競争…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 「授業」における集団つくりと「生活」における集団つくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
青澤 弘明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いつも、執筆を引き受けてから、いざ書こうという段になり後悔する。そして、この記念号のテーマは、いつにもまして重い。二○○○年代の実践を云々というのは重い。そこで、甚だ見当違いとなり、私の不勉強が露見す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 自分と社会を読み開く実践を―「痕跡」をとりだし、当事者性を獲得することとは―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
地多 展英
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 「700号記念」。おめでとうございますであり、残念でもあります。明治図書最後の『生活指導』誌ということに。皆さん、いつか復活しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 今、全生研運動に求めるもの
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
藤木 祥史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 校内暴力期の中で 1974年に教師として中学校現場に立ちました。5年後、非行の嵐の中で日々荒れる生徒と向き会い続けた経験は、以後の実践に大きな影響を与えました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ