関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
コーヒータイム ちょっとひといき
こってます。子ども達の写真に
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりへの出発
全生研第四四回全国大会―基調提案
新自由主義的な学校解体に抗して新しい学校づくりと子ども集団づくりを構想しよう
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
【1】 はじめに いま、小泉政権下で政治腐敗ばかりか公教育の空洞化・解体化も進み、その主要政策は子どもと教育にとって、きわめて危険なものとなっている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全14ページ (
140ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりへの出発
基調提案へのコメント
今、問われている「中学校は何をするところか」
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
小川 嘉憲
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
基調提案の大きな柱の一つが「中学校問題」である。この中で「有志活動を集団づくりに生かす」ということが、重要なポイントとされている。「今、なぜ『有志活動』か。中学校問題の何を切り拓くのか。」について考え…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりへの出発
基調提案へのコメント
子ども集団づくりへの転換と共同グループ
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
船越 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今回の基調提案は、私たちがこれまで追究してきた集団づくりのあり方として、はじめて子ども集団づくりというテーマを掲げた。すなわち、学級集団づくりから子ども集団づくりへの転換である。そして、具体的には…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりへの出発
基調提案へのコメント
基調は中学校実践を変えるか
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 学びの共同化をめぐって 基調提案には、短い記述ながらも、学びの共同化について、次のように書いてある…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりへの出発
基調提案へのコメント
生活をつくりかえる主体としての子ども集団の運動
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 生活指導とは子どもたちが生活をつくりかえていく運動 子どもたちが自らの必要と要求にもとづいて生活をつくりかえようとするとき、生活から働きかけ返されて、新たに自分をつくっていく。生活指導や集団づく…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりへの出発
常任委員会の報告
「勇気と力」そして「連帯とメッセージ」
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「勇気と力」そして「連帯とメッセージ」 二〇〇二年八月二日(金)〜四日(日)に名古屋国際会議場において開かれた第四四回全生研全国大会は、学習参加一〇四八名、記者、学童・幼児、中・高校生その他ボラ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりへの出発
現地実行委員会の報告
原則的でシンプルな大会は成功した
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
池田 憲一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 全国大会開催は責務である 全国大会から数ヶ月経って、あの暑い八月がはるか昔の出来事のように思ってしまうこの頃です。それと同時…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりへの出発
研究論争
生活指導と集団づくり
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
川村 肇
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研代表の職にある折出健二は、「〈構造性〉から〈連帯性〉へ――集団づくりの転換を考える――」で、従来の集団づくりからの大きな方向転換を提案している。すなわち折出は『学級集団づくり入門 第二版』(以下…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全24ページ (
240ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりへの出発
研究論争
現代の民主主義に開かれた集団づくり
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 論点は何か 『生活指導』二〇〇一年十一月臨時増刊号の論文でわたしは、目的と組織・機関・規律の一体化した「民主集中制」という中央集権システムの原則をもって子どもたちの民主的集団を規定することを公式…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全18ページ (
180ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」「福島と郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねってことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集室だより
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●全生研第53回大会では、今年も多くのレポートが出されました。「子どもの存在要求、発達要求に応える生活指導運動を展開しよう」とのタイトルで提起された基調とも関連させながら、一般、テーマ別のどの分科会で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集室だより
書誌
生活指導 2010年10月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●風光明媚な湖畔の地、滋賀県長浜で快適な学習環境のもとに、第52回全国大会が行われた、その熱気も醒めやらぬ8月7日に、今年度第1回編集会議が行われました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
生活指導 2010年3月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●昨年11月30日に発表された「文科省問題行動調査」によると、08年度、小・中・高で「暴力行為6万件、生徒自殺136人」「暴力行為は小学校24・4%増の6484件、中学校16・2%増の4万2754件…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
生活指導 2010年2月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●昨年の11月末に、二つの集会に参加した。一つは「教材DVD〈『ホームレス』と出会う子どもたち〉―完成記念上映&トークライブ」。大阪・釜が崎の「子どもの里」が行う「子ども夜まわり」の活動に参加する子ど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
生活指導 2010年1月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●「アフリカの大きな夕陽は、荘厳な光に満ちている。それは不毛の日々に在った人間の心を慈しみ、明日を約束する、沈まぬ太陽であった」(映画「沈まぬ太陽」)。主人公の最後の語りが心に残る。最近、若者に「いじ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
生活指導 2009年12月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●「子どもの貧困」などが大きな社会的問題になる中で、長妻昭厚労相は、国民の「貧困率」を政府として調査・測定するようにと、10月5日、関連する部局に指示をしたとの報道があった(朝日09年10月6日「子ど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
生活指導 2009年11月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●夏の51回富山大会に報告された実践レポートには、経済的困窮はもとより、発達、成長過程で必要な保育、教育、文化が十分に享受できず、また関係する大人や仲間集団の欠如という「貧困」状況があることがうかがえ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
生活指導 2009年10月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆去る7月18日(土)、立教大学池袋キャンパスで開かれた「教育・福祉・労働をつなぐ どうする?日本の若者支援」に参加した。協力団体は、自立生活サポートセンター・もやいと文化学習協同ネットワーク。呼びか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
生活指導 2009年9月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆去る6月28日(日)に開かれた「派遣村」全国シンポジウム「派遣村から見えてきたもの〜今こそ、労働者派遣法の抜本的改正とセーフティネットの構築を」に参加した。約500人の全国からの参加者で、会場の浅草…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
生活指導 2009年8月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●第一特集は「若い教師と学級・学校づくり〜つながりの世界をつくる〜」です。 「世代間の断絶」も含め、いま人と人とのつながりの回復、創造をどのようにおこなっていけばよいかが生存権を含む社会権運動の大きな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る