関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
実践の広場
すぐ使える遊び
楽しく遊びながら集団づくりをしよう
書誌
生活指導 2004年11月号
著者
小磯 政行
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
子どもをつなぐ活動・行事
みんなでつくり、みんながつながった“ゴムダンス”
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
伊藤 均
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
運動会、学芸会をがんばり、授業では「全員が繰り上がりのあるたしざん、繰り下がりのあるひきざんテスト満点」の取り組みで百点をとるなどし、子どもたちが目標としていた「虹」が完成した。教室の掲示板には、大き…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
いきいき部活・クラブ
のんびり楽しくモノづくり
顧問も楽しむ郷土研究部
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
野口 剛
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 郷土研究部に入部する生徒たち 運動は苦手で運動部は希望しない。無理せず楽しむ運動は好きだが、肉体的精神的苦痛を受けてまで運動はしたくない。文化部でもコンクールがあって、それに向けて頑張って活動する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
親とともにつくる学級・学年の活動がおもしろい
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
藤原 伸一郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 親が楽しめるという発想が、学校には少なくないですか?親が学校の活動に参加する場合、そのほとんどが受身的な参加です。たとえば授業参観やPTA作業、PTA総会など……義務感をもって参加している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
私と集団づくりとの出会い
「デモシカ先生」からの出発
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
黒坂 晴美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研の「集団づくり」との出会いは、人生の方向を決定した。生きる指針となって、定年退職して十一年たった現在も、私の中で民主的思想と行動のあり方を示し続けている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
子どもの生活・文化・居場所
全員の「居場所」を自分たちで決めた
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
班がえ(席がえ)の実践で、「好きな者同士」は永遠のテーマです。「自由」の名のもとに勝手に組ませたら、「弱肉強食」の世界になります。けれど、子どもたちの生活の親密圏を尊重するなら、「好きな者同士」は悪で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
子どもをつなぐ活動・行事
創造的な運動会の応援合戦
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
斉藤 太美雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学校の様子 地域的には東京に近いが、準要保護児童も多く、経済的に大変な地域でもある。各学年ほぼ3クラスの中規模校である。子どもたちの状況は、全体的に落ち着いた傾向であるが、自主的に活動したりするこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
いきいき部活・クラブ
楽しい科学クラブを子どもたちの手で!
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
石井 洋一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆楽しいけど、マンネリ……? ここ数年、科学クラブを担当している。科学クラブはご存じのとおり、「べっ甲あめ」「綿あめ」「アイスクリーム」などの食べ物系から、「スライム」、「空気砲」、「ブーメラン」など…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
自分たちの住んでる町を好きになろう―歴史の町・行徳探検―
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
中川 愉美子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 学区探検 三年生の地域学習は、学区探検から始まった。学区を六つのブロックに分け、どのグループがどのブロックを回るかを決めて探検をした。学区の地図を片手に、地域にあるものを書き込んでいく。店・公園…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
私と集団づくりとの出会い
子どもの生活を見る・子どもの声を聴く
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
瓜屋 譲
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教職2年目に、異動した学校で3年生45名を担任した。1年目が、全校児童48名の複式校だったので、教室を一杯にした子どもたちを前に面食らった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
子どもの生活・文化・居場所
“子どものうそ”に寄りそう
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
橋 瑞穂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 誰もが一度は悩む、いや毎日のように悩んでしまうのが、子どもの「うそ」だ。本当のことを言ってしまえば、とても楽なのに、なぜかうそをつき続けてしまう。日常生活を振り返ってみると、子どものうそ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
子どもをつなぐ活動・行事
子どもと楽しむ行事を
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
木島 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 運動会は、オリジナルのダンスで 小3を担任しています。運動会は、京都の今村組の「歓祭」というダンスをしました。ヒップホップを取り入れたかっこいい振り付けで、高学年でも喜びそうです。カラオケが、つい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
いきいき部活・クラブ
実践・体感・感謝のソフトボール練習
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
鈴木 順雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆練習メニューは実践したものから 私の趣味の一つに、ジョギングがある。始めたきっかけは、ソフトボール部の顧問になったから。当時、週休二日制はなく、土・日曜日もばんばん練習試合を行っていた。月曜日の授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
学級通信で振り返る親との共同
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
佐藤 寿芝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私の本棚の中に、学級通信の綴りがびっしりと入っている。昨年、退職した私にとって、実践を想起できる何よりの宝物である。それをめくると、その頃の懸命だった日々が甦ってくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
私と集団づくりとの出会い
全生研の「集団づくり」―「これは本物だ!」と直感して
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
野口 美代子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
<苦しかった一年目 ―学級づくりの大切さを痛感> 人生の中で一度だけやり直せるとしたら、新任の時の五年生をもう一度担任したいと思うほど、一人の男子に振り回されて、私にはこの仕事は向いていないのではと悩…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
子どもの生活・文化・居場所
「お悩み相談室」に燃える放課後の放送部会
書誌
生活指導 2011年4月号
著者
丹野 千草
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆山間部の小学校の放送部 昨年の春、私は放送部の担当となった。児童会をはじめとした、委員会のうちの一つであり、ここ数年で全校七十名にまで激減した北海道の山間部の町の小学校では、この放送部の他、文化部…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
いきいき部活・クラブ
子どもたちの思いと教師の思いをマッチングして
書誌
生活指導 2011年4月号
著者
濱口 智
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆小学校では 小学校のクラブ活動は、カリキュラムの中に年間15時間から20時間程度認められています。だんだん短縮される傾向があって、多忙化の中、いかに面倒なく行うかに、教師の意識が行っている、などとい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
学年全員で取り組んだ平和学習
書誌
生活指導 2011年4月号
著者
佐々木大介
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
地域に、広島で被爆した宮城県原爆被害者の会の木村緋紗子さんという語り部の方がいます。お孫さんが本校に通学していたこともあり、顔見知りの子もいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
私と集団づくりとの出会い
「働きかける者が働きかけられる」
書誌
生活指導 2011年4月号
著者
池田 憲一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一九七一年、新卒だった私は、教育実習生の研究授業に衝撃を受けた。学習指導案には、生徒一人一人のプロフィールが書いてあり、指導過程はB4版で十枚以上あった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
子どもの生活・文化・居場所
いい集団にはいい文化が育つ
書誌
生活指導 2011年3月号
著者
林 栄次
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆いい集団にはいい文化が育つ 人が人間として豊かな生活を送るためには、物質的な要素とともに、精神的な文化を育てるという重要な要素があります。そしてその文化は、個人としてではなく、人との関わりの中でこそ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
子どもをつなぐ活動・行事
子どもたちの提案による「遊びレク」を!
書誌
生活指導 2011年3月号
著者
戸谷 嘉之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「遊び」のすすめ 教師生活も三十年目を終えようとしている。教師をしていてなにが楽しいかといえば、真剣に学んだり真剣に遊んだり、そんなときの子どもたちの笑顔や表情は、珠玉の宝物である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る