関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
はじめての班
小学校/仲間とのつながりのはじめの一歩
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
朝の会・帰りの会の作り方
小学校/「はじめ」と「おわり」の本質をとらえて
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 朝の会、帰りの会って何? 『朝の会はコンパクトに、帰りの会はゆったり』が、そのイメージである。朝の会、帰りの会を、多忙な学校現場では、担任からの連絡、又は説話、訓話を子どもに聞かせる場と思われてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
集団づくりの出発・4月のアイデア
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
4月です。新学期を迎えるワクワクドキドキした子どもたちの気持ちを考えると、私たちの心も弾みます。春休みは短い期間ですが、子どもたちの期待に応えられるように準備をする大事な時間でもあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
学級びらき
小学校/明るく意欲あふれる希望に満ちたものに−
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
待ちに待った、新しい学級がスタートします。 不安と期待が入り混じる子どもや教師にも一年間の生活の扉がひらかれる初めての出会いは、「楽しく・元気ある」ものにしたいです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
学級の組織づくり
小学校/ていねいに見本を示しながら行動のしかたを教えていきましょう
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級がスタートすると、「いろいろとやらなければいけない」ことがいっぱいあります。しかし、その忙しさに押し流されることなく、学級びらきの余韻を大切にしながら、明るく落ち着いて組織づくりや活動に取り組みた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
班会議・班長会議・学級(総)会
小学校/原案をつくり、討議をしよう
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 学級総会に原案を提案してみよう 総会には「原案」が必要です。子どもたちはその「原案」にそって討議し、その活動方針と内容について合意し、決定していきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
係・当番活動の決め方
小学校/子どもたちの夢を実現する係活動・当番活動
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
☆どんな係活動がよいのか □まずは子どもの声を聞く @教師が原案をつくり、子どもたちの意見が出やすいようにする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
そうじ・給食の指導
小学校/子どもは楽しく、教師は楽に
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 掃除の指導 【最初の一ヶ月が決め手です】 ☆掃除はレースで☆ 四月。掃除をさぼっている子どもを追いかけ怒りまくっていたが、よーく見ると実に見事にほうきを使って遊んでいる。子どものたくましさに感心し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
休み時間(遊び・クラブ)の指導
小学校/つながりをつくりだす休み時間を!
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
敢 子どもたちと一緒に過ごす 子どもたちの中には、楽しいはずの休み時間に不安を感じている子どもたちもいる。休み時間になるとひとりぼっちになることを恐れ図書室で過ごす子。教師のそばから離れない子。休み時…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
4月のイベント
小学校/成果と課題を明らかにすることが大切
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 イベントはなぜするのか 「イベント」と言えば、いそいそと準備をする子どもたちの姿が目に浮かびます。子どもばかりではなくイベントが好きな教師は案外多いかも知れません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
はじめての保護者会
小学校/出会いを大切に
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 保護者会は、気が重い? 4月の最初の大きな行事の一つに保護者会があります。最近「親に授業も監視されているみたい」「何を話したらいいか、わからない」などや、「あんまり参加してくれない」からと保護者会…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
4月の学年会
小学校/「バラバラ攻撃」に負けず、みんなで楽しんでお仕事するために
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
坂田 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆楽しんでお仕事しましょう 「どんどんバラバラにされる……」 それが実感。人事評価は「個」を対象にされ、事務に追われて子どもの話をする時間も共同で教材を研究する時間も奪われ……。そんな中だからこそ「つ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 軸になる活動をつくる〜9月からのスタート〜
コラム/2学期制〜私はこう思う
〈小学校〉2期制と3期制はこんなに違う?―一年間の実践を大きく左右する?
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 3期制から2期制へ 3期制の学校では、9月は新学期のスタートになり、前期のまとめをふまえて、班長会で「2学期だよ!頑張ろうの会」や「暑さに負けずにいけいけ3組の会」などの活動を夏ばて気味な子どもた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
最初の出会いまでに―わくわくする出会いをつくろう
低学年/夢に向かって、スタートダッシュ!
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 たった一度の出会いだからこそ まだ肌寒さの残る4月、桜の花が綺麗に咲きそろう頃、重たげなランドセルをしょって、新1年生が嬉しそうに入学してきます。担任する教師にとっても出会う子どもたちにとっても…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
3.朝の会の工夫
(小)毎日の元気なスタートのために、「朝の会の演出」あれこれ!
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 朝の会で何をのぞむのか あわただしい朝の時間はあっという間に過ぎていく。10分の間の勝負である。8時20分くらいから朝の自習の時間が始まるのだが、30分からは朝の会の時間である。メリハリのある1日…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもとつくる楽しい学級・学年
対話・討論・討議づくり
低学年/政司はいい子だよ、一緒にやろうよ!
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ぼくはみんなと違う? 政司は入学式の時から際立っていた。式場の椅子で何度もずり落ち、脱いだ上履きをつま先に引っかけて遊んでいた。時折奇声を発して、保護者席のどよめきを波立たせていた。極端に身体も小…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任としての出発
実践のポイント
子どもと出会う前の準備・分析の仕方
低学年/新しい学級の扉をひらくために
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 春休みにやっておきたいこと ・あれこれ 本来ならば3月の終業式の日に校長から担任発表があるのが理想なのですが、児童数が確定しなかったりするなどの理由ではっきりと決まらないことが最近では多々あります…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 4月・子どもと出会う−5つのポイント
出会いの演出
4月の出会いと私の年間構想
(低学年)文句なしに楽しい学級に
書誌
生活指導 2007年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 真新しいランドセルを背中に、スキップするように満面の笑みをたたえて入学してくる1年生の姿を目にすると、誰でも「可愛いなあ。」「この子の澄んだ瞳を濁らせたくない。」「守ってやりたい。」と思…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
保護者とのトラブルに悩んでいる
小学校/保護者とのトラブルを乗り越える鉄則・子どもの輝く姿をアッピールしよう
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 増え続ける保護者とのトラブル 地域に開く学校のスタイルが現場ではかなり形になって進行している。土曜一日参観や学校評価制度の導入などである。それによりますます保護者の声が大きく届くようになり、現場の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
生活リズム・学習規律の立て直し
小学校/急がば回れの心意気で
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 暑さに負けず活動をつくろう 暑い夏が終わるとまた子どもたちの日焼けした元気な姿と再会します。夏の間にすっかり、夜更かしの癖がついてしまい、眠くて起きられない子や呆然としていてあくびばかりしている子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きづらい現実から共同と自治の世界へ
コメント・小学校
子どもをつなぐ対話・討論・討議の大切さ
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 K男の世界を語ることからのスタート 齋藤さんは小学校3年のクラスで、きつく注意されたり、ゲームで負けたりするとすねて泣き止まなかったり、机の下に潜り込んだりというリアクションを起こすK男に出会う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る