関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
小学校/授業中の立ち歩きや授業に集中できない子どもに出会ったら
授業規律と集団づくり
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
4月号では、第一特集が『集団づくりの出発・4月のアイデア』、第二特集が『授業づくりの出発(4・5月の授業をどうするか)』でした。いずれも、新しく集団づくりを始める人や、若い人たちにも活用してもらえるよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
小学校/遅刻や登校しぶりをする子どもに出会ったら
子どもの「居場所」をつくることがまず大事
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
田中 新一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 子どもたちの置かれている状況をつかみ学級に活動と居場所をつくり出す 新学期のはじめは、新しく担任する子どもたちとの出会いでわたしたちも緊張と不安、期待が交錯する時です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
小学校/乱暴な子どもを見つけた時
『あなたが悪いんじゃない』と言える教師になるために
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 揺れる指導・迷う指導 繰り返されるトラブル。暴力を振るう子どもを止めると「なんだてめぇ」と今度はわたしが蹴られる。そして拒否する鋭い目。トラブルが起きると「また」といらつく私…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
小学校/教師の言うことをきかない状況が見えてきたら
子どもの声を聞き、子どもに取材しよう
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
浅見 慎一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 1年生でも「拒否」や「無視」が…… 私は昨年度、1年生を担任しました。前任校とはちがい、地域的にも落ち着きがあり、家庭での基本的な保護が行き届いている子どもたちです。暴力的行為や荒れた状況は、ほと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
小学校/子どもの中にいじめが見えてきた時
いじめにおける個人の指導・集団の指導
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
古関 勝則
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもを受容し、話を聞くこと いじめが見えてきたら、子どもの話を聞くことである。事実を確認しないで、全員の前で「あなたたち、いじめをしているでしょう。許しませんよ」などとやっては教師不信につながる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
小学校/「特別なニーズを持つ子」が学級・学年に見つかった時
「特別なニーズを持つ子」と出会った時のために−覚え書き−
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
白桃 敏司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめに まずはじめに、これから述べる「特別なニーズを持つ子」を定義しておく。 通常、「特別なニーズを持つ子」とは、「文字通り、現状の学校で特別なニーズを有する子ども」である(参照:『生活指導』bU…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と技術〈学級づくりをじっくり着実に〉
19.学級会のすすめかた
(小)学級会をたいせつに
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学習指導要領の改訂のたびに特別活動が軽視され、とりわけ学級会活動の時間が削られてきた。すると、どうしても話し合いを計画的に指導しない状況がでてきている。しかし、それでは自主的・自治的な子どもは育たない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任としての出発
実践のポイント
学年・学校びらきに挑戦
小学校/学年の出発を飾る活気に満ちた学年びらきを
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学年びらきのねらい 学級づくりは、学年づくりに開かれた活動であるから、できるだけ学級に閉じることなく、学年活動を重視したい。そのためには、学年の出発を飾る学年びらきに取り組みたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊から教育基本法へ
誌上シンポジウム
意見3/いま求められる学校とは何か
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに .教育基本法と生活指導. 教育基本法前文は..憲法の理想の実現は.根本において教育の力にまつべきものである.と述べ.平和・人権・民主主義などを実現するのは教育の力であるとい.ている.そし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
学級会を大事にしよう
書誌
生活指導 2011年3月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
以前は、学級会活動が週1時間あり、学級指導は別枠にありました。しかしいまは、学級会活動と学級指導がいっしょになって、週1時間になっています。学級会が軽視されてきたのだと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
つながり支え合う教師たち
<論文>教師が教師として生きることを励まし支え合う学校を
書誌
生活指導 2011年1月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学校はいま 学校をめぐる情勢は、かつてないほどの厳しいものがある。教員評価制度による物言わぬ教員≠テくり、教員免許更新制の導入による矛盾と負担、さらに新学習指導要領が告示され、算数と理科を中心に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
民主的学校づくりの展望
書誌
生活指導 2009年6月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いま格差・貧困が大きな社会問題になっています。このようなとき、わたしたちは戦前の生活綴方の思想に学ぶ必要があると思います。戦前の生活綴方教育運動は、人々が生きている生活現実を教育の根幹に据えました。綴…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり・道徳 (第10回)
小学校/行為・行動の背景にあるものを考える
書誌
生活指導 2008年1月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 窓からデッキブラシがふってきた この学年は一年生のときから大変な学年らしく、五年生になっても暴言・暴力や仲間はずし、靴隠しなどの問題行動が続いていた。そんなある日、四階の五年棟の男子トイレの窓から…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
山形
自治と文化を育む児童会活動
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の改訂のたびに、特別活動が軽視され、自主的・自治的活動としての児童会は影を潜め、奉仕的・管理的活動を主とする委員会活動がひとり歩きしている現実がある。「生活委員会からですが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、児童会・生徒会は
実践的論文
自治と文化を育む児童会活動を
書誌
生活指導 2005年7月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の改訂のたびに、特別活動が軽視され、特に話し合い活動の時間が削られてきた。いまや「学級会」の時間すらなくなっている。その結果、子どもたちが自分たちの生活を振り返り、問題点を解…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
学校は今
子どもの発達を保障する学校づくりを
書誌
生活指導 2004年12月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 職員会議を学習と合意づくりの場に @ 子どもの発達を保障する 職員会議では積極的に発言するが、いつの場合でも「子どもの発達を保障する」立場で発言し、全教職員の合意づくりに努力する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもが生きる学校行事
子どもの願いや要求が実現できる学校行事を
書誌
生活指導 2004年9月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 「はい!六年二組!」「はい!三年一組!」「はい!四年五組!」「はい!五年四組!」…各学級とも一斉に声を合わせて挙手をする。代表委員はプラカードを高く掲げ、一人一人も画用紙で作ったミニクラ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第45回全生研山形大会 現地実行委報告
ゆうきある実践を ゆめある仲間と ゆっくり語り合おう 山形の湯で
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 集団づくりの再創造は三つの秦ゆ紳から 大会参加者のみなさん、ゆうきある実践を、ゆめある仲間と、ゆっくり語り合うことができたでしょうか。私たち現地実行委員会は、二年ぶりの温泉型大会のよさを十分発揮で…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
「選ぶ」「選ばれる」を考える
書誌
生活指導 2003年10月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今日、私の住んでいる市の市議会議員選挙が告示されました。定数を五人オーバーしての選挙戦突入です。一週間の選挙戦の後、市民は主権者として市政を託す人に投票します。しかし、市民は何を決め手に投票するのでし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団づくり―わたし流メソッド
小学校/教職員の合意を大切にした全校集団づくりを
書誌
生活指導 2002年12月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 軽視されつづける自治的活動 学習指導要領の改訂のたびに、特別活動が軽視され、特に話し合い活動の時間が削られてきた。いまや「学級会」の時間すらなくなっている。その結果、子どもたちが自分たちの生活を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る