関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 4月・子どもと出会う−5つのポイント
  • 4月・子どもと出会う−5つのポイント
書誌
生活指導 2007年4月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
4月です。子ども達と出会う時期です。昨年度の実践はどうだったでしょうか?子ども達との出会い、そして出会い直しの中で、たくさんの感動のドラマが創れたでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 4月・子どもと出会う−5つのポイント
  • 出会いの演出
  • 学級びらきと4月のイベント
  • (高学年)特技やゲームでつながろう!
書誌
生活指導 2007年4月号
著者
久留島 理夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
皆さんは、初めて出会う子ども達とは、どんな出会いを演出しますか?私は、高学年を受け持つときには、とくに最初の出会いを大切にしています。というのも、「すれちがい」を起こさないことが、これから一年間、とて…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 4月・子どもと出会う−5つのポイント
  • 出会いの演出
  • 4月の出会いと私の年間構想
  • (高学年)子どもたちと考え、活動する学級づくりを
書誌
生活指導 2007年4月号
著者
竹田 裕一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 希望や願い・自分の思いを伝え合う 始業式を迎え、多くの子どもたちは「今年はこんな一年にしたい。」「こんなことに挑戦してみたい。」「こんなことがあったらいいなあ。」という思いを持っていると思います…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 4月・子どもと出会う−5つのポイント
  • 出会いと組織づくり
  • 活発な係・当番活動などの指導
  • (高学年)高学年の特性をふまえて
書誌
生活指導 2007年4月号
著者
谷中 龍三
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 係活動と当番活動のちがい 四月。子どもたちも私たち教師も新たな気持ちでスタートすることへの喜びに満ちた季節です。楽しさいっぱいの教室をつくり上げていくための大きな役割を担う一つが、係活動です。そう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 4月・子どもと出会う−5つのポイント
  • 出会いと組織づくり
  • 話し合いが起きる朝の会・帰りの会
  • (小学校)話し合うとは「出会い直し」を作ること
書誌
生活指導 2007年4月号
著者
坂田 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 テーマを決めて、まず誰かが話す 朝の会では、「話し合い」のきっかけ作り、話題提供として日直がスピーチをする。初めは、自己紹介につながるテーマを選んで子どもたちに提案する。話しやすいのは、「私の好き…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 軸になる活動をつくる〜9月からのスタート〜
  • 実践報告
  • [小]Let's Talk!―話してみなけりゃわからない
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今年こそ親子相談会を開きたい 親子相談会は、二年ほど前から、学期に一回の学校づくり会議のたびに、直子が実施を要望していた。今年の学校づくり会議では、「四つの団体※の代表が集まって話し合い、これまで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学級づくり/ワザ・技・わざ
  • 実践のポイント
  • 話し合いのできるクラスをどうつくるか
  • 小学校/子どもたちの生活の様々な場面で、話し合いの機会とサイクルを
書誌
生活指導 2009年4月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 話し合い前の三つの話し合い 話し合いができるクラスをつくり上げるためにまず、原案づくりの話し合いをします。原案には、@学級の様子AめあてB日時・場所CプログラムD役割E日程を盛り込みます。「学級の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 外からの規律/内からの規律〜集団の教育力を育てる〜
  • 実践・小学校
  • 討論・討議でつながるルールの世界
書誌
生活指導 2008年11月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「これ持ってきていいでしょ?!」 五年生の時、学級が崩壊状態。立ち歩き、からかい・冷やかしが常にあった学級を受け持った。学級の問題で保護者会も開かれたという。転任早々、京子・美紀・香恵たちがやって…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
  • 楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
  • 4.帰りの会の工夫
  • (小)「よくやったね。またあしたね!」
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「よくやったね!」 ――自分と仲間が輝く時―― 帰りの会の指導で、いつも考えていることが三つあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの自治的世界をひらく
  • 実践・小学校
  • 新たな学校づくりへのスタート
書誌
生活指導 2008年1月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「学校評価」と児童会活動再生 新しい評価制度が導入されるに伴い、評価項目について検討が始まった。評価が、子ども・保護者・教職員の三者の協力・共同につながるものを大切にしたいと考えた。評価項目は、四…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 楽しい学級・学校を―集団づくりのアイデア・二学期編
  • 学級の組織づくりの再編
  • 小学校/一学期から夏休みにかけてつちかった力を二学期に生かす組織づくりを
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 二学期のスタートへと導く一学期終盤の班がえ  基本的には夏休み前に、班がえをします。この頃にはすでに、三回班から四回班の編成となります。夏休み前の班編成によって、夏休み中の班学習や学級行事への取り…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • T 基調提案をこう読んだ
  • [2]子どもの声に耳を傾け、自治的活動をはげます集団づくりをめざそう
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今、そこにある問題 サークルの仲間と基調提案(以下、基調)についての議論をした時、ある疑問が出された。それは、「T・U節とV・W節が、それぞれ大切な分析と方針の提起をしていることはわかる。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 子どものやりたいことをどう原案化するか
  • 小学校・実践報告
  • 子どもたちの願いを原案に託して
書誌
生活指導 2010年10月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 子どもにとって学校は、友達と出会うところ、おしゃべりするところ、遊ぶところ、学ぶところです。ですから子どもたちの中には、学校でこそやりたいことが渦巻いているはずです。ただ、子どもたちは…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 優君に平和が訪れる日
書誌
生活指導 2002年5月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新しく受けもった小学校三年生(男子一六名、女子一七名)。日々自分自身の無力さと母親の強いまなざしを感じながら、暴力的にアクティングアウトを繰り返す優と出会った。本当は仲間とつながりたいのに、その本心に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 基調論文
  • 『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • <論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • [実践・小]「くるしいおもいは いっしょだよ。」〜動かしようのない辛さを優しさと強さにかえて〜
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
津久田 あき
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 絵理とクラスの子どもたち 小さな体に大きなランドセルを背負って入学してきた絵理。明るく笑顔の絶えない彼女が、五月に体調の異変を訴えた。病院に行っても原因不明。検査・転院を重ね、辛い闘病生活が始まっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 U〈学び論〉
  • <論文> 全生研〈学び論〉の現在―「対話」から豊かな〈学び〉を広げよう―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―子どもの生活現実から出発する学び― 近年の教育政策・実践動向においては、子どもの生活や世界の見方と関係なく、授業の課題を設定し、展開する傾向が強まっている。ドリル学習や基礎基本の習得型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 U〈学び論〉
  • [実践・小]平和のとりでを築く―和解へ誘う「読み」の授業―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 授業「平和のとりでを築く」は、実践した当時の子どもたちが「暴力の連鎖」の中で生活していた状況を変えることを一つの目標として展開したものである。同時に、「テキスト⇔子どもの手持ちの力」の図…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
  • <論文> アソシエーション過程としての子ども集団づくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども集団づくりのパースペクティヴ 生活指導は、子どもを被教育者と見る前に、生活者だと見る。子どもたちは学校用の「児童・生徒」にふさわしい価値観や行動スタイルを強要されるのではなくて、あるいは生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ