関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と技術〈学級づくりをじっくり着実に〉
18.子どもどうしの対話・討論をどうつくるか
(小)新しい世界を立ち上げるために
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <対話の広場>をつくる
<対話の広場>をつくる
書誌
生活指導 2003年5月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今月号の第一特集は、五月の実践課題をそのままテーマ化しました。この時期、私たちの実践には、子どもたちとの対話を通して子どもと向き合い、集団づくりの水路を開くことが求められます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 はじめの一歩―私の学級びらき
はじめの一歩―私の学級びらき
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
四月の実践課題をそのままテーマにしてみました。 この数年、始業式当日、あるいは次の日あたりに「学級びらき」をイベン卜として実践するということが難しくなったようです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ADHDの子どもが生きる教室
ADHDの子どもが生きる教室
書誌
生活指導 2003年3月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちの危機─は、その身体に具体的に現われてくると言われています。子どもたちの中で静かに進行しているその身体的な危機で一番怖いのが、脳の障害だと言われています。しかし、その具体的な現われは良く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代の「子すて状況」を超えて
現代の「子すて状況」を超えて
書誌
生活指導 2003年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
* * * 今大会で報告された子どもたちの多くは、想像を超えた〈子すて状況〉に曝されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追いたてられる教師たち―変貌する教育労働―
追いたてられる教師たち―変貌する教育労働―
書誌
生活指導 2003年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
週休二日、指導要領の完全実施に伴って、各地では上からの「教育改革」が急テンポで推し進められ、それに伴って、教師の教育労働も様変わりしたと言われます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 奇妙な子ども群の登場―生活文化を教える―
奇妙な子ども群の登場―生活文化を教える―
書誌
生活指導 2002年12月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今月号では小学生に焦点を当て、特集を考えました。 ここ数年間、小学校低学年での、いわゆる「学級崩壊」や「授業不成立」の問題が急増していると言われています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 奇妙な子ども群の登場―生活文化を教える―
Q&A 奇妙な子ども群の登場―生活文化を教える―
書誌
生活指導 2002年12月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
Q1 今わけのわからない子どもたちが増えていますが A1 わけのわからない子どもたちが増えているという報告があちこちから届いていますが、ここでは、ADHDやLDといった子どもたちではなく、学校生活の中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 中学校実践を切り拓く
中学校実践を切り拓く
書誌
生活指導 2002年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
八月号「中学校の生活指導を考える」(第一テーマ)、九月号「タイムテーブル、年間計画、授業時数」(第二特集)と、中学校の問題を取り立てて特集を組んできました。しかし、今日、二〇〇二年問題を抱えて、中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
保護者とのコミュニケーション・スキル
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今月号では、子どもたちの生活に色濃く投影されている親・家族問題、生活文化問題を子どもたちと読み拓きながら、親とどう対話し、対応していくのかという課題を特集しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地域に開かれる子ども集団―中野譲「川の実践」が提起していること―
地域に開かれる子ども集団
書誌
生活指導 2002年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
四月号から七月号までは集団づくりの方法を中心に検討してきました。「グループ・班」「対話・討論・討議」「活動論」「リーダー指導」がその中心のテーマでした。八月号の「中学校の生活指導を考える」から以降…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今、中学校の生活指導を考える
今、中学校の生活指導を考える
書誌
生活指導 2002年8月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●集団的に生きる力を失いつつある中学生 ここ数年、中学生の生活指導を取り立てて検討する機会がなかなかありませんでした。特に今年は指導要領が変わり、新しい体制の元で中学校の実践も大きく変わっていくこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
リーダー指導―問題提起する子/応答する子
書誌
生活指導 2002年7月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●リーダー指導はめんどうだ! 今月号の特集は、今、もっともやりにくさのあるリーダー指導をとりあげました。リーダー指導はこのところ正面切って論議されてこなかったのが現状です。「やりにくさ」を多くの教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
リーダー指導―問題提起する子/応答する子
書誌
生活指導 2002年7月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
リーダー指導を問題提起/応答という側面から考え、その意味を検討しながら、『新版 中学校編』が提起した集団づくりの「意識的側面」がリーダー指導の本質ではないのかという問題を考え、今日のリーダー指導のあり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもと対話ができていますか
子どもと対話ができていますか
書誌
生活指導 2002年6月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめに 私たちの集団づくりでは子どもたちとの対話をキーにしながら、実践を進めます。しかし、子どもたちとの対話が成立せず、学級が崩壊したという話も多く聞きます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが豊かにつながる学級活動
子どもが豊かにつながる学級活動
書誌
生活指導 2002年5月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●今、なぜ〈活動〉を考えるのか 今月号では、〈活動〉を取り上げてみました。 今、子どもたちは共同して何かをするということ、何かをするために共同するという力が萎えているのではないか、いや、私たちが子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 出会いから班・グループづくりへ
出会いから班・グループづくりへ
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめの一歩をどうつくるか 四月、私たちは、子どもたちとの「出会い」の場面で、子どものようすをじっくり観察しながら、子ども分析を進める一方で、自分の実践方針や教師としての想いを語り、子どもたちが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 暴力をこえて信頼の世界を
メッセージ
暴力を超えて立ち上がる集団と社会を
書誌
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもの暴力の現実 この夏、文部科学省は二つの報告を発表した。一つは子どもたちの暴力行為の統計、今一つは高校中退者の統計。前者では高・中・小の暴力行為が過去最高の数値を示し、併せて小学校での対教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 暴力をこえて信頼の世界を
実践記録
織井実践のコメント
書誌
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この実践記録から、現代の子どもたちが何を願い、欲しているかをうかがうことができる。 子どもたちは、自分の身体から発する解放的な空間と文化行動を欲しているのでないか、と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どうなる、学級担任
実践報告 どうなる、学級担任
どうする、学級担任
書誌
生活指導 2001年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 教科学習のための少人数編成が各地で制度化され、徐々に広がりをみせている。学級はそのままで、教科学習の「級」を増やし子どもの学習を進めるというこの制度は、私の学校では未だ実施されていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもと読みひらく―暴力・不登校・ひきこもり
子どもと読みひらく―「暴力・不登校・ひきこもり…」
書誌
生活指導 2001年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「暴力・不登校・ひきこもり」は、現代日本社会が「支配・暴力」を本質としているから起きるのである。それを「平和」と「参加」を本質とする民主主義をつくりだす、というテーマの中で検討したいと考えた。「子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る