関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 論考
  • 「道徳教育」と生活指導
  • 「私の道徳授業」の連載に寄せて
書誌
生活指導 2009年3月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「偽装」する子ども
  • 「偽装」する子ども
書誌
生活指導 2005年1月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
46回大会基調で、「偽装」という言葉が使われ、論議を呼びました。「偽装」をめぐるうけとめかたは、人によって異なり、問題意識の違いを感じさせますが、基調に登場した意味をもう一度確かめながらこの問題に取り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学校と地域をつなぐ
  • 学校と地域をつなぐ
書誌
生活指導 2004年12月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一〇月号で、「子どもとつながるために」という特集を組みました。十一月号では、「子どもと子どもがつながる」として、続けて基調提案にそった特集をしました。十二月号でも、その第三弾として、「学校と地域をつな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもと子どもがつながるために
  • 子どもと子どもがつながるために
書誌
生活指導 2004年11月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
前号で、「子どもとつながるために」という特集を組み、子どもとの関係性をどう築いたらいいのかを追求しました。大会予定レポートや、地区学校レポートの中に、教師が子どもとの関係をつくろうとしてさまざまな努力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • 子どもとつながるために
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年度の基調提案は、「<子どもとつながる、子どもがつながる>教師の指導性〜子ども集団づくりへ〜」でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 虐待にさらされる子どもたち
  • 虐待にさらされる子どもたち
書誌
生活指導 2004年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中学三年生の長男を自宅6畳間に閉じ込め、食事を約三ヶ月与えずに衰弱死させようとしたとして、実父と内縁の妻の二人が殺人未遂容疑で逮捕されました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言葉を取り戻す子ども
  • 言葉を取り戻す子ども
書誌
生活指導 2004年8月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今月号は、大会に向けての号となります。基調提案関係を第二特集的扱いで掲載します。 第一特集には、昨年一一月の全国委員会学習会の竹内和子実践の検討で話題になった「子どもの言葉の獲得」を扱うことにしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室の中の「苦手な子」
  • 教室の中の「苦手な子」
書誌
生活指導 2004年7月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一一月の全国委員会の学習では、大阪の竹内和子さんの実践「佐助と小鉄と子どもたち」(四五回全国大会レポート)が検討されました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者と進める集団づくり
  • 保護者と進める集団づくり
書誌
生活指導 2004年6月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私たちは、学級づくりや学校づくりの中で、「保護者との共同」の大事さを強調してきました。「参観から参加へ」とも言われ、「開かれた学校」のスローガンのもとに、保護者との連携も模索しています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもとの「出会い直し」
  • 子どもとの「出会い直し」
書誌
生活指導 2004年5月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
毎年、「出会う」ということに関するテーマ設定は、四月を中心に取り上げられてきましたが、今年は、五月という時期に、「出会い直し」という呼び方でテーマ設定をしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども集団づくりを始めよう
  • 子ども集団づくりを始めよう
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
第四五回大会の基調提案では、「子ども集団づくりと学校づくりを通して、教育の公共性を築こう」とし、「子ども集団づくり」へのアプローチが本格的に開始されました。そして本誌でも、大会基調にそうように特集が組…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども集団づくりを始めよう
  • 分析
  • 子ども集団づくりの豊かな展開を求めて
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに・子どもの状況と子ども集団づくり 子どもたちは、今まで以上に孤立分散化し、他者とのかかわりに無関心を示し、自治的能力も交わりの能力も低下の一途をたどっている。自尊感情や自己肯定感を持てない子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 子どもたちと共に世の中のことを考える
  • 報告
  • 世の中が見えてきた
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 K子さんのつぶやき K子さんは、他動的傾向のある子どもで、他人との交わりを苦手とする子どもだった。個性的なのだが、自分本位な考え方や行動の仕方で、なかなか友だちに認めてもらえず、孤立しがちで、トラ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級崩壊から教育基本法へ
  • 基調実践
  • 「集団参加が困難な子ども」と歩む学級・学校―三つの共同が実践を拓く―
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもを知るということは.子どもの喜びや苦しみに共感するということではないか.そこから.集団づくりの実践がはじまる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 ADHDの子どもが生きる教室
  • 実践記録 ADHDの子どもが生きる教室
  • 行動や感情がコントロールできない苦しさの共感からすべてがはじまる
書誌
生活指導 2003年3月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもを知るということは、子どもの喜びや苦しみに共感するということではないか。そこから、集団づくりの実践が始まる。個人指導の展開と集団指導の展開、その結合という筋道のなかで、子どもたちは育っていく。「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 「心のノート」批判―今日の道徳教育を問う
  • いま、道徳教育を開く―「心のノート」を超えて
書誌
生活指導 2003年2月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「心のノート」を手にして  二〇〇〇年八月、東京都は「心の東京革命行動プラン」を発表した。その中で『心の東京ルール・七つの呼びかけ』を示し、家庭、学校、地域、社会でのとりくみを細かく提起している。「心…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
  • 分析
  • リーダー指導の課題
書誌
生活指導 2002年7月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 植田実践  問題提起する子、応答する子を育てる「学校づくり」 リーダー指導のなかで求められる問題提起する子、その問題提起に積極的に応答する子というと、集団の中で信頼されていたり、発表力があったりす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 家族―幻想と現実
  • 問題提起への応答
  • 「多様な家族のかたち」への共感
書誌
生活指導 2001年12月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 家庭教育を問う行政と学校の姿勢に対する問題意識に共感  「子どもの行動や意識の形成に最も大きな責任を負うのは親である」「教育の原点は家庭にある」という教育改革国民会議の提言は、すでに行政や学校を通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 学校をどう見る―親の声
  • 親と教職員の共同の可能性を追求する
書誌
生活指導 2001年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 権利としての公教育の確立をめざして  日本の教育には、二つの流れがある。一つは、教育を支配の具にしようとする権力の動きである。もう一つは、権力支配に対抗し子どもたちを民主的な主権者に育てようとする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • 実践記録のコメント
  • 学級から逃げだす子どもたちにどう向きあうか―田中、池田、花山氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1] 子どもへの深いところでの共感(田中実践) 自分が納得いかないことや我慢できないことがあった時、感情をうまくコントロールできずに、わめいたり暴れたりするという子どもが目立つようになりました。ひろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「心の教育」批判―国民会議「17の提案」を読む
  • 「心の教育」―私はこう読む
  • 「開かれた学校づくり」とは
書誌
生活指導 2001年3月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■1 国民会議の提案 教育改革国民会議の報告の「4 新しい時代に新しい学 校を」の二番目の提案として出されたのが「地域の信頼に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ