関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級文化を拓く「学び共同体」づくり
  • 学級集団を動かす助言の方法―学級混乱状態のまとめ方
  • 三つの「手順」と一つの「留意事項」
書誌
心を育てる学級経営 2001年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級混乱状態。 ここで言う「学級混乱状態」とは、いわゆる「学級崩壊の状態」とは違う。たとえば文化祭の取り組みなどで、生徒が次のいずれか、またはいくつかの状態にあることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級文化を拓く「学び共同体」づくり
  • 「学びのネットワークづくり」―インターネットの可能性
  • 条件さえ揃えば、「学びのネットワーク」はできる
書誌
心を育てる学級経営 2001年1月号
著者
大江 浩光
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 インターネットにおける「学びのネットワーク」づくりとは ひとことでいえば、個々の能力に応じた自由・自主的に学習できる第2の学校である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級文化を拓く「学び共同体」づくり
  • 「学びのネットワークづくり」―インターネットの可能性
  • まず授業でインターネットを使ってみよう
書誌
心を育てる学級経営 2001年1月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 まず、教師がインターネットの可能性を体験する インターネットの可能性というと、ホームページとメールを思い浮かべる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア
  • 読み聞かせのアイデア
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校環境とクラス環境 子どもたちは、読み聞かせや読書が大好きである。わが校では昨年度までは週二回「朝読書」の日があった。どの学年も、大変静かに、夢中になって読んでいた。今年度から新学習指導要領の時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書好き」な子供に育てるアイデア
  • 「読書好き」な子供に育てるアイデア―下学年
  • 教師が読書好きになること 良質な本の読み聞かせ
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
現在の勤務校に来て、子どもたちが読書好きなことに驚いた。荒れていたクラスでさえそうだった。朝に読書タイムという時間(十五分)が週二日設置されている。この時間になると子どもたちは、シーンとなってそれぞれ…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者を味方にする学級づくり
  • 個別面談で注意したいこと
  • 時間厳守と資料提示
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 時間厳守 個人面談で一番大切なことは時間厳守である。特に次の保護者が待っている時は、五分も待たせたら、教師への悪評が広がると覚悟すべきだ。よく、時間厳守をするためにドアに「時間がきたらノックをして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び合い助け合いで「心」を繋ぐ
  • 各教科における学び合い助け合いの点検
  • 討論・イベントで学び合う
書誌
心を育てる学級経営 2007年3月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「かかわり合い」と「学び合い」 一年目の校内での研究は文科省の指定を受け、特設道徳の研究をし、発表した。二年目は、区の委託研究として、「全教育活動における道徳教育」へと場を広げた。研究主題は「心の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級のリスク・マネージメント
  • 学級を育てる家庭との協力・連携
  • よい循環をつくりだす
書誌
心を育てる学級経営 2006年1月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 保護者からの電話 二人の保護者から電話があった。 一人は全く知らない保護者だった。自分の子どものクラスの先生に対しての不満の声だった。なぜ私のところに電話をしてきたのか聞くと、私の著書を読んで、学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者との信頼関係の築き方
  • 提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
  • 日々の実践を保護者にうけとめてもらう
書誌
心を育てる学級経営 2005年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 保護者の声を広げる 一年生を担任した。四月の授業参観が終わった翌日、授業参観についてのうれしい手紙が届く。子どもたちの楽しそうな活発な学習の様子を受け止めてくれている。手紙を子どもたちに読んでから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学び合い育ち合う学級文化を創る
  • 学び合い育ち合う学級づくりのポイント
  • ヒヤシンスのにおいがちがう
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 生活科─緩やかな時間の流れの中で 久しぶりの一年生を担任して、子どもたちの純真さに触れ、清清しくなる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「やり残したこと」はないか点検する
  • ベテラン教師の一味違う点検項目
  • 保護者会で公言したことを見直す
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
赴任してすぐの保護者会は、かなり張りつめた空気だった。いつもの調子で、話していても、にこりともしない反応が気になっていた。それが、方針を打ち出し、話が終わる頃には、やっと、緊張がとれてきた。それは、打…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 発表会形式で「学習の成果」を報告し合う─一年間のまとめ
  • パワーポイントで一年間の学習のまとめ
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二学期、国語の時間に、光村3年「みんな子どもだった」の単元で、遊びについて調査させ、パワーポイントを使って、プレゼンテーションの学習をした。それから、子どもたちはパソコンが大好きになった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 子どもの居場所は教師が作る
  • シャワーのようにほめよ
書誌
心を育てる学級経営 2002年5月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
整理整頓ができない男の子にいつもいつも、言葉多く注意を繰り返していた。 「また、○○君なの?」 注意を受けても、さほどの効果はなかった。明るく、屈託のない笑顔で肩をすくめるくらいだった。私もまた、注意…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集2 学年末の保護者会の開き方
  • 子どもの活動が見えるものを用意する
書誌
心を育てる学級経営 2002年3月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教室には、各自がかいた理科新聞「二学期のまとめ」が掲示してある。ノートづくりに力を入れてきたため、どの子も一時間で画用紙一枚の新聞用紙にまとめることができるようになった。丁寧さだけでなく、キーワードが…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 「対話」の基礎が崩壊している
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
沖縄県うるま市の中学校で二つの事件があった。  @ 集団暴行死事件 A 集団暴行事件  この二つの事件は立て続けに起きた。Aの次の日に@が起きている。Aの事件では肋骨を折るなどしたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 授業の中での対話が中心である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「心の育て方」となっているが、そんなものはない。 心を育てるのにHowtoはない。 子どもたちの心が豊かに育ってほしいと願って教室での生活をするけれども、しかし育ったかどうかは証明できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論は、子どもの能力と意欲を覚醒させる 討論の授業は、子どもの頭を活性化する。 ■六年生になってからの授業といえば、やっぱり討論!討論によって、きらいだった社会も楽しく勉強できるようになった。社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする  一 対話を阻むもの1 高学年女子の強いグループ意識…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ