関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学級の「学力向上運動」を広げよう
学級の「学力向上運動」の具体策はこれだ
総合学習として「自学」を
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全14件
(1〜14件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しく知的な授業が学級を再生させる
「学びの習慣化」こうして身につけさせる
総合的な学習を活用して
書誌
心を育てる学級経営 2000年10月号
著者
宮崎 俊哉
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
「学びの習慣化」のためには ○生徒自らが学ぼうとする意欲 ○継続して学ぶことができる対象 が最低限必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第11回)
総合・音楽・図工・体育の指導
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営/総合的な学習/音楽/図工・美術/保健・体育
本文抜粋
一 総合 筆者の経験では、グレーゾーンの子は、総合的な学習の時間が苦手である。 なぜか。 小集団での学習が多く、何をどうすればよいかがわからないからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の人権総合学習 (第12回)
見えてきたこと、教えてもらったこと
書誌
心を育てる学級経営 2002年3月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
1 多くの学校現場が教えてくれる 人権総合学習の実際の取り組みとして、私がこれまでなんらかの形でかかわりを持ってきた学校を取り上げながら、その実践を紹介してきた。ここで紹介しきれなかった学校も、まだい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の人権総合学習 (第8回)
同和教育を基盤とした人権総合学習
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
1 人権教育としての同和教育の蓄積 人権教育という言い方が、広く定着してきた背景には、一九九五年から始まった「人権教育のための国連一〇年」の動きがある。つまりは、人権の普遍的な文化を形成するための教育…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の人権総合学習 (第7回)
感性と表現を大切にした人権総合学習
書誌
心を育てる学級経営 2001年10月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
1 研究指定校の大変さ 人権教育(同和教育)の場合、文科省や都道府県、市町村の研究指定を受けての実践といったことが結構ある。かつて、大阪などでは、行政機関の指定を受けての同和教育の研究、実践については…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の人権総合学習 (第6回)
セルフ・イメージをどう育てるか
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
1 多様な人権教育の試み 今日、人権教育は実に多様な広がりを持ってきている。人権としての教育、人権についての教育、人権を通しての教育。こうした人権教育の広がりについては、すでに紹介してきたところである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の人権総合学習 (第5回)
人権総合学習のカリキュラム
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
1 総合学習のカリキュラムづくり それぞれの学校は、それぞれのカリキュラムを持っている。そして、それぞれの学校が独自で、特色のある教育活動の展開を目ざしてのカリキュラムづくりが、これからは欠かせないも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の人権総合学習 (第4回)
地域と結ぶ人権総合学習
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
1 子どもは地域で生きている 子どもの一日の生活において、学校は確かに大きな位置を占めている。朝、学校に行き、夕方、学校から帰ってくる。学校から帰ったとしても、宿題やら塾やらで、学校に関連するいくらか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生き生き学級活動
総合的な学習を成立させる
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
「言語技術」を国語の授業で鍛える 言語活動1 ポスター・セッション ’99年度、5年生を受け持った。1学期に、コミュニケーションの授業として【自己紹介】【手紙】を扱った。写真は、3つ目の言語活動【ポス…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集1 家庭学習の「テーマ」を見直す
日記を総合的な学習のネタとして見よう
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
宇田川 浩樹
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
次に示すのは、ある3年生の男の子の日記である。 ○○君の家の庭を改造しました。かさを二つ、ホッピングを一つ、あみを一つ、ごみ箱のふたを一つ、ボールを三つ、れんがを二つ、野球ボールを二つ、じょろを二つ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の人権総合学習 (第3回)
学力保障をめざす人権総合学習
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
1 学力保障は人権教育の中心 最近、学力問題が大きな注目を集めている。分数や小数のできない大学生がいるといったことから始まり、どうも近ごろの子どもたちの学力があやしいとの心配、不安が急速に広がっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の人権総合学習 (第2回)
人権総合学習とはどんなことか
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
1 「総合的な学習の時間」がやってくる 小・中学校では二〇〇二年、高校では二〇〇三年から、新しい学習指導要領が全面実施となる。この新学習指導要領のなかで大きな注目を集めたのが、「総合的な学習の時間」の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の人権総合学習 (第1回)
学校文化と人権教育
書誌
心を育てる学級経営 2001年4月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
1 学校は楽しいところか 不登校、登校拒否といったことが、ごく日常的な言葉となっている。そして、子どもたちにとって、もはや学校が心地よい「居場所」ではなくなってしまったともいわれている。こうしたことを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 AIで,先生の仕事はどう変わる?
最先端を行く!私のAI活用授業
総合的な学習の時間×ChatGPT
AIを活用して,「なりたい自分」を探究する
書誌
授業力&学級経営力 2023年11月号
著者
高田 裕行
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
AI×「なりたい自分」 突然ですが皆さんは,日本にはどれくらいの数の「仕事(職業)」があるかご存知ですか?独立行政法人「労働政策研究・研修所」の調査によると,日本にある職業の数は,一万七千以上にもなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る