関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集2 三学期の「めあて」を意欲的に
めあての達成感が次の学年の意欲を生む
書誌
心を育てる学級経営 2002年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集2 三学期の「めあて」を意欲的に
達成した事実を数値で励ます
書誌
心を育てる学級経営 2002年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 数値目標で実現させる 3学期の始まり。1学期、2学期と同様、子どもたちに目標を作らせる。 目標を書かせる時、私はいつも次の話をする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集2 三学期の「めあて」を意欲的に
振り返りの資料をもとに
書誌
心を育てる学級経営 2002年1月号
著者
井上 茂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 振り返りの資料を残しておく 三学期は、学年のまとめの学期である。 しかし、授業日数は、一番少ない学期でもある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集2 三学期の「めあて」を意欲的に
夢があれば大丈夫だあ〜!
書誌
心を育てる学級経営 2002年1月号
著者
池田 操
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 少年よ大志を抱け! 今年の夏、二つの同窓会があった。 初代の卒業生と二代目の卒業生である。それぞれ、二十八歳と二十六歳になる立派な成人だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集2 三学期の「めあて」を意欲的に
ゴールを明確にし、未来を語り合おう
書誌
心を育てる学級経営 2002年1月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「めあて」は具体的かつ明確に そもそも「めあて」というのは、「目標とするものや場所のこと」である。ところが、私たちは生徒に、しばしば「ただの努力項目」を作らせている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集2 三学期の「めあて」を意欲的に
ナポレオン・ヒルの成功哲学に学ぶ
書誌
心を育てる学級経営 2002年1月号
著者
芝勢 雅子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 趣意を語る 一月は「行く」(いぬ)、二月は「逃げる」、三月は「去る」と言われ、この時期は特に時間が過ぎるのが早いとされています。何も考えていないなら、何も達成しないまま、あっという間に三学期は終…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 基礎学力の保障に挑む
音読の技法を増やす
書誌
心を育てる学級経営 2002年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学習そのものの基礎学力 文章を音読できることは、学習を進めていくための前提である。例えば、算数でも問題をきちんと音読できなければ、問題を把握しているとはいえない。つまり、音読は国語科に限らず、「学…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の危機的状況を自己診断する
診断の視点〔5〕障害児への対応はどうか
特別支援教育の対応法に学ぶ七つの視点
書誌
心を育てる学級経営 2008年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ネガティブスパイラルに陥らない ほとんどの教室には、不適切な行動をする子どもがいる。 その原因は、発達障害による場合もあるだろうし、家庭環境による場合もあるだろう。また、学校教育のなかで不適切な行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「読書好き」な子供に育てるアイデア
朝の10分間読書から「読書好き」に導く
子どもが常に本とともにあらんことを
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 文字からの逃走 映画のチケットを買うために並んでいたときのこと。後ろにいた若い女性が次のような話をしていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「我慢力」を鍛える教師の知恵
問題の生じやすい家庭の子どもへの対応
目の前の子どもを伸ばすことである
書誌
心を育てる学級経営 2006年12月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 誰が困っているのか? 「問題」は、誰かが困った状況になることで、初めて「問題」となる。子ども・家庭・学校の関係の中で、誰が困った状況になるかによって「問題」の質が異なる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもとの関係で悩んでいる時
まじめに授業に参加する子どもを増やすコツ
まじめに授業に参加する子を「多数派」にする
書誌
心を育てる学級経営 2006年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 基本方針 まじめに授業に参加する子が学級の半数以下ならば、かなり危険である。放っておけば、まじめに授業に参加する子がどんどん減っていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1月の仕事
学年末整理の効率的な準備
仕事は最後から考える
書誌
心を育てる学級経営 2006年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 仕事は最後から考える 向山洋一氏の実践に「夏休みの作品へのコメントの書き方」がある。 子どもたちが夏休みの作品を発表している間に太い赤ペンで書いていく……というものである。発表会が終わったときには…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心の支援」見逃せない子どものSOS
「ネット」におぼれる子への支援
子どもの変化を促す基本的戦略
書誌
心を育てる学級経営 2005年9月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ネットにおぼれる子 子どもが「ネットにおぼれる」主たる現場は、学校ではない。学校で長時間コンピュータに向かっていることはまずあり得ない。また、コンピュータに対して一人で向かうという状況も生じにくい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ネット時代の心の教育 (第4回)
「一生懸命生きる」生き方を示す授業〜佐藤真海さんの生き方〜
書誌
心を育てる学級経営 2005年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「生き方」を示す 大森修氏は、本誌二〇〇五年四月号で次のようにいう。 心の教育は生き方教育
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
2月の仕事
「命」を考える授業プラン
命を守るライフライン〜どれが最も大切か
書誌
心を育てる学級経営 2005年2月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 新潟県中越地震 一〇月二三日に発生した新潟県中越地震で勤務校が被災した。 校舎の柱にひびが入り、一部がはげ落ちた。校舎に対して地面が落ちるような形となり、校舎から外に出ていた各種の配管が切断された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「説明責任」時代の学級懇談会の改革
学級懇談会への保護者の期待―何を求めているか
学級のこと・子どものことを具体的に説明する
書誌
心を育てる学級経営 2004年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級懇談会に多く参加するのは 学級懇談会に保護者が多く参加するのは、次の三つのような場面である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものつまずきが見える教師
子どもをつまずかせる原因は何か
授業展開の過程で
新たにやり直しをさせない指導はつまずきを生む
書誌
心を育てる学級経営 2004年5月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 コチョコチョと直す子 子どもが次のような計算をしてきた。間違いである。 右の間違いを子どもにどのように直させ、合格とするか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「読み聞かせ」で読書好きに導く
「読み聞かせ」に推薦したい図書
トットちゃん、エルマー、落語
書誌
心を育てる学級経営 2002年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 読み聞かせの本の選び方 Jim Trelease氏によれば、「読み聞かせの本(nobel)を選ぶ時、会話(dialogue)があまりに多いものは避けた方がよい」という。登場人物の誰が話しているのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サークル自慢 (第5回)
言語技術教育から学校づくりまで
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 新潟言語技術の会 「TOSS新潟」は比較的新しいサークルである。しかし、活動の歴史は長い。一〇年以上の活動歴をもつ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級集団の実態把握で活性化を図る
友人関係に悩む子への調査と対応法
「一人になりがちな子」に注目せよ
書誌
心を育てる学級経営 2001年3月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 友人関係に悩む子の現れ方 友人関係に悩む子の多くは、「一人になりがち」という形で現れる。 一人でも仲のいい友だちがいれば、友人関係に悩んでいても悩みは軽減される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
補充的かつ発展的な教材の開発
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
石井 淳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充的かつ発展的な教材を工夫する 子ども一人ひとりの個別のつまずきに応じながら行う学習を補充学習とするなら、それは従来から地道に行われてきた指導である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る