関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 小特集 子どもの居場所は教師が作る
  • 活躍の場を意識して作ろう
書誌
心を育てる学級経営 2002年5月号
著者
岡 恵子
ジャンル
学級経営
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 「宿題」の出し方を考える(@学習の不十分さを補うためか、A学習のつまずきを補うためか)
  • 宿題を出すための五つの条件
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
小木 恵子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 何のために宿題を出すのか @学習の不十分さを補うためか、A学習のつまずきを補うためかと問われると、@と言わざるを得ない。なぜなら、宿題で子ども達のつまずきを補うことは時間的にも難しいからである。極…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「宿題」の出し方を考える(@学習の不十分さを補うためか、A学習のつまずきを補うためか)
  • 習熟度に合わなければ、どちらも望めない
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 自力では補えない「つまずき」 宿題の出し方で失敗したことがある。 中学一年生で漢文を学習したときのことだ。教材は「矛盾」だった。漢文書き下しの文を音読し、語釈を加え、文意を読み取ってゆく。問答の中…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 「補充学習」は能力別、タイプ別で
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
四月一四日(月)、本校に習熟度別指導担当の時間講師が二名配属された。 持ち時数は二人で二四時間、三年生以上を担当してもらうので、一学級あたり週二時間、習熟度別指導ができることになった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 補充的な学習は、いつ行うのか?
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
補充的な学習とは、いつ、どの段階で行うものなのか?  一 単元開始以前に行う補充的な学習 一般的には、ひととおりの学習を行ったあとに、達成目標に到達しなかった部分を補充するという形での「補充的な学習…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 補充学習をやるための限定条件
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充学習は負のイメージ  補充学習は従来から行われてきた。 私の近くにいる先生や知人から聞いた方法は、次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 読書意欲を高める工夫
  • アニマシオン的手法で読書への誘いを!
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
桂 聖
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 読書へのアニマシオン ここ最近、「読書へのアニマシオン」が注目されている。 これは、スペインのモンセラット・サルトらが開発した読書教育メソッドである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 読書意欲を高める工夫
  • 教師が読書の機会を多く与える
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
奈良 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教室に本を置く  身近に本をたくさん置きたかった。そこで、自分で本を買って教室に置いた。同僚の先生から古い本棚をもらった。次々と本を買い、そこにぎっしり並べた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 読書意欲を高める工夫
  • 『野口塾ML』で情報交流を!
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
塚田 直樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 意欲  保護者に頼まれ、障害児を対象とした体操教室の講師を引き受けた。会場は市内の武道館。「みんな集まって〜」と言っても集まってはくれない。音楽に合わせてのリズム遊びに誘っても、興味のない子は全く…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 読書意欲を高める工夫
  • 子どもに紹介できる本を一〇〇冊は持っているか
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師が本を持っている 子どもの読書意欲を高めたいなら、教師自らが子どもたちに本を紹介する。法則化合宿で、向山洋一氏から学んだことである。もちろん実物を持っていなければならない。五〇冊、一〇〇冊と紹…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 読書意欲を高める工夫
  • 読書指導で「情報活用能力」を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
左近 妙子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 読書のジャンルを見直す 中学生の中に、教科書や参考書以外の本を全く手にしないという生徒がかなりいる。普段は本を読まない生徒も抵抗感なく読書に取り組めるようにするために、現在の文学作品中心の読書の概…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 読書意欲を高める工夫
  • 本に触れる機会を増やす
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 クラスのアンケート結果から  三十八人で合計四百五十九冊。 一人平均十二・一冊。  一月にクラスで行った「四月から今まで何冊の本を読んだか」のアンケート調査の結果だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学級内のルールづくりと活用
  • みんな笑顔の一年間をつくるために
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
井関 和代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
どの子も真剣に教師を見つめる学級開き。 私は次のように話す。 一 怒りませんと宣言する  私はあまり怒りません…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学級内のルールづくりと活用
  • 「椅子を入れる」を全員に身に付けさせる
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 何をルールとするか? 躾とは、次の三つをやることである。  一 あいさつ 二 返事 三 椅子・くつの後始末…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学級内のルールづくりと活用
  • 全員の前での確認、そして継続
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
寺上 円女
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 最初の三日間でルールを作る  向山洋一氏は、次のように言う。  担任として新学期の一週間が勝負です。いや、勝負は三日間だと言ってもよいでしょう。何をするかというと、クラスの仕組みを作るのです。しく…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学級内のルールづくりと活用
  • 柱を押さえて、あとは委ねる
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
江頭 三保子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
始業式当日の学級びらきの日に、学級だよりを用いて、次のような学級経営の柱を述べる。そのうえで必要が生じたときに細かな学級のルールをつくるようにしている。この柱を教室内に掲示しておいて、何か問題が生じた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学級内のルールづくりと活用
  • 小さなルールで学級の文化をつくる
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
竹内 右子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 はじめの一歩は、「納得させる」 学級づくりにルールは欠かせない。そして、そのルールの遵守をめぐっての闘いもしばしば起こり得る。生徒を主体的に動かしていくために最初に行うべきことがある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 反復練習を授業中にするように、システム化する
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
補充学習の具体的な方法は、反復練習である。 反復練習として、漢字練習や計算練習を大量に宿題に出す先生がいる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • ポイントを絞って基礎・基本を徹底する
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まとめのテストから 一年生九名(男子五名、女子四名)の二学期のまとめのテストを行った。 その中で特に定着が悪かったのは、次の項目である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 学び直しは授業時間内にできる
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
野崎 貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充学習の目的 補充学習の目的は「できない子をできるようにすること」である。 そこで私は
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 楽しい出会いの演出
  • 第一日目に、名前の呼び方の布石を打つ
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
奥田 純子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「印象に残る出会いを演出することが大切だ」と椿原正和先生が言われる。 「先生にはかなわない。」と思わせる印象を持たせる。「担任に期待を持たせること」が大切であるという話があった。ただ淡々と事務的なこと…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ