関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • サークル自慢 (第12回)
  • 学ぼうとする姿勢こそ大切な一歩である
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • サークル自慢 (第4回)
  • 城北教育サークル活動紹介
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
菊池 靖志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 月一回のサークル 城北教育サークルは、十六年前に東京の北のはずれで産声をあげました。 その後、十六年間、月一回のサークルを続けています。月一回のサークルでは、学級通信での授業報告や指導案など各自の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークル自慢 (第3回)
  • 教師としての夢を実現させる「めでしま」サークル
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「めでしま」サークルは、一九九九年二月二四日(水)に活動を開始した。 同僚の塚口誠氏と漆山の二人で校内サークルとしてスタートした。現在のメンバーは、坂本秀行氏、浅野光氏を加えて四名…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークル自慢 (第3回)
  • 横浜塾・研究と笑いにつつまれて
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 サークルのコンセプト 私が代表をつとめているサークル「横浜塾」は、「横浜海岸通り」サークルから、昨年の一月、分家したものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークル自慢 (第2回)
  • 法則化一筋十四年
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
老舗のサークル 私たちTOSS福井の一番の自慢は向山先生から法則化の「老舗のサークル」という言葉をいただけたことです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークル自慢 (第2回)
  • 三つの「キー・レター」が活動方針
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 三つの「F」が今年の活動方針  法則化運動とともに歩んできたフリートークも十五年を迎えた。道央拠点としての活動は十年である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークル自慢 (第1回)
  • SannaiからHumanへ 常に前を見据えてきた集団
書誌
心を育てる学級経営 2001年4月号
著者
長江 佳子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 先進と継続 平成十三年一月一日、TOSS/Sannaiは、TOSS/Human(ヒューマン)http://www.human.gr.jp に生まれ変わった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークル自慢 (第1回)
  • 新世紀、サークルもメタモルフォーゼする
書誌
心を育てる学級経営 2001年4月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 模擬授業を主とした活動に転換 法則化新居浜教育サークルの活動を続けてきて、かれこれ10年以上になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 5月の仕事
  • 健康診断の生かし方
  • 学習に直接かかわることをまずチェックせよ
書誌
心を育てる学級経営 2005年5月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
まず環境をチェックする えんぴつの持ち方が悪い。 前かがみになる。 足をぶらぶらさせる。 何もせずにいらいらしている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 9月の仕事
  • 夏休み明け気になる子への対応
  • 「行動」と「リズム、テンポ」ここだけは、すばやく対応せよ
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏休み明け、一学期の最後の子どもの姿と比べると感じることがある。子どもたちの行動に「気になること」が出てくるのだ。例えば次のことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 8月の仕事
  • 学級経営力を高める研修―テーマのしぼり方
  • 子どもの示す事実と数値からテーマをしぼる
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自分の学級経営はうまくいっているのか。それを知るために子どもたちに「先生の通知表」をつけさせる
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 4月の仕事
  • こんなクラスのルールを作りたい
  • 基本のルールを順序どおり必ず決める
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ルールづくりには基本がある。正しい順序と方法ですることが大事だと考える。  ・実際の行動で示す―「聴き方…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話の出来る子どもの育て方
  • 日常的に言葉を大切にした指導を行い、対話のスキルを確実にする
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
日常的に言葉を大切にした指導を行い、対話のスキルを確実にする  一 自己主張ばかりの一方通行 「先生。紙…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習習慣」はこうすれば育つ
  • 提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
  • 「型」と「システム」を指導せよ
書誌
心を育てる学級経営 2009年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 だれがどこで指導することか 「学習習慣」をつけるというのは、文字通り「学習」する「習慣」をつけようということに他ならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもとの関係で悩んでいる時
  • 子どもの「意見」をどこまで聞くべきか
  • 「統率力」のもとに「意見」を聞くことが必要である
書誌
心を育てる学級経営 2006年7月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 本当に必要な力 「(授業中)話をしていた人は、だれですか。何度言ったら分かるんだ。昨日もそうだった。授業中話をしてはいけない。静かにしていなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級のリスク・マネージメント
  • グレーゾーンの子どもへの対策
  • リスク・マネージメントは、子どもの学習力と教師の授業力をのばす
書誌
心を育てる学級経営 2006年1月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
算数の授業中、言われる。 「ねえ。次は、何やる?」 「わからん。」 「やりたくない。」 「次は、給食? ねえ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休みに育てたい「自主勉強の力」
  • 「自主勉強の力」が身に付かない子への助言
  • ノートの取り方が下手な子
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 見逃してはいけないノート 「ノートは、思考の鏡である。」 次のような子どもの「ノート取り」は見逃してはいけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生き生き学級活動
  • 「よいもの」「取り入れたいもの」をまずは真似する
書誌
心を育てる学級経営 2002年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私は、子どもたちが独自に裏文化に取り入れるようなさまざまなものを授業や学級活動で導入する。「百人一首」「漢字文化」「ボランティア」などを紹介する。やがて、当番や係でそれらを行うようになる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 子どもの居場所は教師が作る
  • 教師は、子どもの居場所を授業で作る
書誌
心を育てる学級経営 2002年5月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「先生、見てください」 自主的に漢字練習をおこなってきたノートを持ってくる。そのページを見て大きく花まるをつけてあげる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 一人ひとりの成長を確かめる自己評価のさせ方
  • 「前よりよくなった」事実を見つめる
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
具体的な事実を見る 絶対評価が論議されている。絶対評価には、外的な揺るがない基準が必要である。 例えば、「A君は、漢字習得率が九割でAである」のに、同じクラスの「B君は、七割でAである」となると絶対評…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集1 学級の連帯感を深める工夫
  • 学級経営の基礎の上に「対決」を仕組む
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
『学級集団形成の法則と実践』(向山洋一著、明治図書)で向山洋一先生は六つの法則を挙げている。それぞれ一言で言うと次のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ