関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
  • ケアリングとジャステス
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
齋藤 勉
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級内のルールは、課題(目標)、共同体、子どもの欲望で構造化されている。 たとえば、朝の時間決めの場面を取り上げてみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
  • 自立はルールの中で編み出すもの
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
山下 政俊
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 自立した学習の姿は芽生えるものか 子どもが自立して学習しているとは、たとえば、授業時間に子どもが教師や他の子どもの支援が無くても、着席して教師の指示を待ったり話を聞いたり、その時間の教科書やノート…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
  • “形式主義”を排して
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
飯田 稔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼これが形式主義≠セ 「これから、国語(注・教科等名称)の勉強を始めます」と、日直が声をかける。そして(級友の状況を見渡して)、「いいですか。始めましょう」と号令をかける。これが、授業開始の情景の教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
  • 所属意識の形成とルールの大切さを分からせる
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
江川 びん成
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもたちの自立を助ける「学級のルール」づくりのためには、多くの要件が考えられるが、ここでは、つぎの二つに絞って述べてみることにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 提言・学級内のルールづくりの基本条件は何か
  • ルールを「つくり変えていく」プロセスへ
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ルールに子どもの声を反映させる ルールを守るのではなくて、ルールによって守られるために、ルールはつくられる。ルールによって自分が守られているという実感があるから、ルールを守ろうとするのである。かつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」づくりとその活用
  • 中学校/黄金の三日間、これだけは意識する8つの留意点
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 向井学級、朝、教室の風景 早く来た子が鍵を開ける。教室、廊下の窓を開けるのを来た順番に手伝う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」づくりとその活用
  • 中学校/生徒と共に夢を描こう
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
月安 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 成功イメージをつくる 四月。体育館での始業式が終わり、教室に入る。生徒は新しいクラス、新しい仲間、新しい生活に対して、期待と不安でいっぱいである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「生活のルール」づくりとその活用
  • 中学校/教師の指示を大切にしていく
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
坂井 ふき子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 指示を通す 新しい学期を迎える生徒たちは、どの子も希望に満ちあふれている。 未来への希望や夢があるからこそ、やんちゃな生徒たちも教師の話を素直に受け入れる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 成功した「学級ルール」づくりの例
  • 中学校/6週間契約の班活動で育てる集団意識
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
平川 恒美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 自分たちの手で創る学級 生徒たちとの出会いの初日、ルールや学級目標を提示するのは言うまでもない。継続して行う大切さ、叱る原則、禁止事項などは、はじめに確認してしまう。教員が教室に入った時に着席して…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 成功した「学級ルール」づくりの例
  • 中学校/三つの側面から捉える
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
藤井 英之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼はじめに 「学級ルール」とは学級の生徒が守るべき約束事である。それは、学級を集団として好ましい方向に機能させるためにある。だから、学級担任にとって「学級ルール」は、学級経営の土台となるものである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 学級づくりを成功に導く「ルール」とは
  • 中学校/三つの力を育てるルールを
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
大槻 桐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級づくりを成功に導く「ルール」とは  問題が起きた時は話し合う。話し合いで解決する。   みんなで決めたことはみんなで守る…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 学級づくりを成功に導く「ルール」とは
  • 中学校/社会で問われることこそ指導する
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 上履きや靴をきちんと履かせる 関係機関の職員二人が、問い合わせに来られた。片方の人は、始終手で顔をさわっている。メモも取らない。上着はフリースでネクタイなし。玄関まで送っていったら、靴の踵がつぶれ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」が守られない時の対策
  • 中学校/ルールが守られない時の四つの対策
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
間 英法
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 実際の対応 生徒は机の上やファンヒーター、給食の配膳台の上によく座りたがる。ところが、私はこの姿を好まない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」が守られない時の対策
  • 中学校/言葉を限定し、その場ですぐに指導する
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
西野 一葉
ジャンル
学級経営
本文抜粋
黄金の三日間で、学級のルールを作っていく。それを守らせるには、教師の一貫した強い意志が必要である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 守るべき「規範」を示す学級づくり
  • 授業で育てる「規範意識」
  • 授業を支える教材・学級づくり・対応力
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
松原 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
規範意識が崩れるとどうなるか。教室が汚くなる。授業中の私語が多くなる。授業中に手紙をまわす。授業開始時間に来ない。授業中に物を盗った盗らないでケンカがおこる。授業エスケープがはじまる。お菓子を教室で食…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳の授業で育てる規範意識
  • 道徳の授業で育てる規範意識―中学校
  • モラルを小さなルールとして守らせる
書誌
心を育てる学級経営 2009年3月号
著者
松原 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一「当たり前のことを」共有させる 中学校一年生を担当すると、教室にお菓子を持ち込み、それを配って食べるという事件がよくある。きまりを破る強さを誇示しようというアドバルーンである。適切な指導をしないと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の危機的状況を自己診断する
  • 診断の視点〔6〕保護者との連携はどうか
  • 保護者からの情報は宝である
書誌
心を育てる学級経営 2008年10月号
著者
松原 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補助的な視点である 学級崩壊を回避・脱出するための自己診断として、保護者との連携がどうかという視点は、あくまでも補助的な視点である。診断の結果、仮に保護者との連携がうまくいっていないとしても、保護…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級崩壊を防ぐ力量を鍛える
  • 学級崩壊を防ぐ中学生段階の力量
  • 組織し、活動を仕組み、統率する力である
書誌
心を育てる学級経営 2008年7月号
著者
松原 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
中学生段階で学級崩壊を防ぐには、粗くいって次の三つが必要である。  1 学級を組織する力量 2 人間関係づくりの力量…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもとの人間関係を築くワザ
  • 「気がかりな子」との人間関係を築くワザ
  • 子どもの良さを作り出す
書誌
心を育てる学級経営 2008年3月号
著者
松原 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 良さを認め合う活動を仕組む 教師が気がかりな子との人間関係を築こうとするとき、まず気をつけなければいけないことは何か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「討論」で学級を活性化させるコツ
  • 学級を活性化させる「討論」の題材とは―中学校
  • 内部情報の蓄積と優れた問い
書誌
心を育てる学級経営 2007年7月号
著者
松原 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 活性化させる題材の要件その1 学級を活性化させる題材には、絶対に必要な要件がある。 それは何か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ