関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学び合い励まし合う学級活動 (第6回)
声を出し、声をかけ合う学級づくり
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学び合い励まし合う学級活動 (第12回)
裏文化を学校・教室へ
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
有村 紅穂子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
毎日の生活の中に組み込む 《朝 みんなで暗唱 今日も元気だ!》 《朝 みんなで合唱 きれいな声だね…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学び合い励まし合う学級活動 (第11回)
男女仲よく協力し合う笑顔いっぱいの5竹
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
宮崎 京子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
毎日の当番活動的な仕事は、係が行います。 仕事をやった係は、カードをめくります。 帰りの用意をしているときに、ちゃんと仕事ができているかをチェックする係もあります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学び合い励まし合う学級活動 (第10回)
天国へ旅立った級友と共に過ごした半年間
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
西田 幸二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
昨日元気だったあの子が今日はいない・・・ 平成14年7月19日、私のクラスの綾香さんが塾の帰り、自転車で青信号を横断中に右折してきたトラックに轢過され帰らぬ人となってしまった。楽しかった修学旅行からか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学び合い励まし合う学級活動 (第9回)
互いに対等な人間関係を築く学級づくり
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
山口 正仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもの「あこがれ」「夢」を満たす ▲どう? カッコいいでしょ! ▲男も女のノリノリで! さあさみんなでどっこいしょ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学び合い励まし合う学級活動 (第8回)
安心して発信できる学級づくりをめざして
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
基本……時間を守る・意見を言う・話し合う 〈基本1…時間を守る レクの時程を示す〉 〈朝の声出し…みんなで合唱…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学び合い励まし合う学級活動 (第7回)
男女仲良く助け合い、向上心をもつ6の1
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
国府田 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「腕相撲大会」(5月8日)で盛り上がりました! ▲男女の関係なく、対戦します。 ▲応援にも熱が入ります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学び合い励まし合う学級活動 (第5回)
どの子も笑顔で生活できる学級づくり―楽しさいっぱい・笑顔いっぱい―
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
山口 正仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
4年生35名が熱中している「五色百人一首」。笑顔が笑顔を呼んで、クラス中、笑顔があふれています
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学び合い励まし合う学級活動 (第4回)
かかわり合いで心豊かな子を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
兵藤 伸彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラス内のかかわり合い 【グループでの企画づくり】どんどんアイデアを出す 【全体討論会】自分の考えを常にもつ 話し合いは真剣に…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学び合い励まし合う学級活動 (第3回)
学び合い認め合う学級づくり―友達のよいところを知って自分も学べる―
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
川口 達実
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学び合い励まし合う学級活動 1 国語辞典引き。左のように黒板に書かれた熟語を見つけたら立って読みます。読んだら、座って読む。赤鉛筆で線を引きます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学び合い励まし合う学級活動 (第2回)
複式学級「3×4が仲良し」―同じ屋根の下で、年上と年下が刺激のし合い―
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
西村 一夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
毎朝、自分達が作詞した「複式学級の歌」を歌って、一日が始まります。また、帰りに歌って、一日を終わります。この繰り返しが206日休まず続けられました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学び合い励まし合う学級活動 (第1回)
夢を実現する企画会議を開こう!
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
山西 浩文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
男女で協力して、夢を企画にしました!! ▲模擬店でヘアーショップ開店。 ▲順番待ちの大盛況。毛糸のカツラをかぶったり、ネイルアートに挑戦です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サークル自慢 (第11回)
87のお江戸で楽しく修業
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 サークルの「二つの顔」 表の顔は平日六時からの例会だ。 模擬授業が始まる。終わると同時に「その発問は分かりにくいよ。」「こう組み立てたほうがいいと思います。」とさまざまな質問や代案が出される…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者を味方にする学級づくり
ネットワークで支える学級づくり―保護者会・学級通信・行事の見直し―
良い情報を発信し、感謝を伝える
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 保護者会 (1) 四月に良いところを言う 私が毎年四月の保護者会で行っていることがある。保護者に「子どもの良いところだけを紹介してもらう」ことだ。事前に学級便りでお願いすることもあるし、会の始めに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える力」を伸ばす子どもへの助言
「考える力」を伸ばすための宿題のあり方
一人で一定時間取り組める問題を
書誌
心を育てる学級経営 2006年11月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「考える力」とは まず、「考える」を辞書で引いてみる。 そこに書かれているのは「あれこれと思量する(『広辞苑』)」、「あれこれと頭を働かせる(『明鏡』)」といった文言だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級のリスク・マネージメント
学級を育てる「教室環境」づくり
子どもの文化を育てる教室環境
書誌
心を育てる学級経営 2006年1月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教室環境に現れるのは、教師の気持ちだ。 「子どもを鍛えよう」という気持ちが現れることもあるだろう。「周りの教師からよく見られたい」という気持ちが現れることもあるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
12月の仕事
子どもの成長がわかる保護者会での説明の仕方
「事実、数値、比較」で成長を伝える
書誌
心を育てる学級経営 2005年12月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもの成長は「目が輝く」や「生き生きとした」などの抽象的な言葉では伝えられない。 どのような点が成長したのか、あるいはしなかったのかを示さないと説明したことにはならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の「荒れ」を防ぐ危機管理のコツ
保護者との連携・協力に問題はないか
最初の「学級便り、保護者会、授業参観」がポイント
書誌
心を育てる学級経営 2005年5月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級便りで願いを伝える 四月、新しいクラスを担任する。 保護者はどのような担任なのか分からないだろう。そこで、学級便りで学級開きのときの様子を書くとよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 基礎学力の保障に挑む
数値で実態を把握し優れた教材を使う
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今年度、三年生を担任している。学力保障について行ったことを、算数に限定して述べる。 一 実態を把握する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価で変わる学級づくり
絶対評価を生かした通知表文例の改善
客観性と具体性がある通知表文、その三つの条件
書誌
心を育てる学級経営 2002年4月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 現在の通知表文 勤務校では現在、絶対評価を行っている。 六年、算数の通知表文は次頁の表の左側の通りだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
「勇気づけ」で心が暖まる言葉かけを
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
成績が上がったことに跳ね回る子、その一方で落ちたことにショックを受け涙ぐむ子。通知票を手渡されるとき、日本中の教室で見られる光景だろう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る