関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
6月の仕事
子どもたちの人間関係を見つめ直す(学級の中で孤立している子どもはいないか)
少しでも多くのクラスに居ることで見えてくるものがある
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
参観日の楽しい授業づくりの演出
保護者も勉強したくなるネタの連続
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
参観日の楽しい授業づくりの演出
TOSSの教材を使ったオムニバス形式の授業にする
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
参観日の楽しい授業づくりの演出
向山型暗唱指導で全員が成功体験
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
山本 雅博
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
雨の日の室内遊びはこれだ
システム化した五色百人一首をしよう
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
雨の日の室内遊びはこれだ
雨の日も体と頭を動かして遊ぶ
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
林 悟子
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
雨の日の室内遊びはこれだ
たまの雨の日には、知的に盛り上がろう
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
西野 一葉
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
子どもたちの人間関係を見つめ直す(学級の中で孤立している子どもはいないか)
子どもの声にならない言葉に耳を傾ける
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
有村 紅穂子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私達教師はいかなる状態のいかなる考えの子も、すべて温かく包み込める。(『向山実践を貫く教育理念』教え方のプロ・向山洋一全集52 P80 明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
子どもたちの人間関係を見つめ直す(学級の中で孤立している子どもはいないか)
皆で遊ぶ楽しさを味わわせ、独りぼっちをなくす
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
平田 千晶
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 独りぼっち調査で実態をつかむ 新しい学年がスタートして二か月。担任やクラスに慣れ、人間関係ができ始める時期である。いじめの芽が芽生え始めるのもこの時期である。芽のうちにつみとっておきたい。そのため…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
子どもたちの人間関係を見つめ直す(学級の中で孤立している子どもはいないか)
アンテナを高く張り巡らせる
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
山田 恵子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 保護者からの訴え 「お腹がいたいようなので、休ませます」 六月のある朝、A君の連絡帳には、鉛筆 書きでこの一行のみが書かれていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
子どもたちの人間関係を見つめ直す(学級の中で孤立している子どもはいないか)
自分のよいところを見つけよう
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
横井 泰代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 養護教諭が捉えた生徒の実態 保健室を訪れる生徒を見ていると、「私にはいいところがない」と落ち込んだり、「自分のことが嫌い」と自分のことを否定的に見ている生徒が多い。「友達がいない」「教室にいると落…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
家庭学習を充実させよう(家庭学習の新しい開発をめざす)
家庭学習は楽しく続ける
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
学級経営
本文抜粋
家庭学習を充実させるためには、どうすればいいのか。それは、子どもたちが家庭学習を習慣にすることと、知的好奇心をもつことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
家庭学習を充実させよう(家庭学習の新しい開発をめざす)
授業と連動させ、教科の発展型の家庭学習を
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
松本 明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
昨年度のクラスでも家庭学習(自学)に取り組んだ。終わってみると、一日一回と数えて、最高が三百四十回で自学帳十三冊、二百回以上の子が十二人、使った自学帳の平均は五冊(クラスは十六人)だった。かなり家庭学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
家庭学習を充実させよう(家庭学習の新しい開発をめざす)
みそ汁づくりの家庭学習
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ドラマの起こる家庭学習を 教科学習の基本は、学校で教える。 では、家庭学習は必要ないかといえば、必要であると言いたい。しかし、同じ出すなら、家族も巻き込んでやってよかったというドラマが起こる可能性…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
家庭学習を充実させよう(家庭学習の新しい開発をめざす)
自ら一人で学習できる力の育成を宿題で
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
竹松 克昌
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 何のための家庭学習なのか 宿題=授業の補足的学習ととらえられてきた。しかし、自ら社会の変化に対応する力が必要とされる現在、子ども達が社会に出た後、自分一人で学ぶことが求められる。それだけに、一人学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
家庭学習を充実させよう(家庭学習の新しい開発をめざす)
家庭学習はユースウェアでこんなに変わる
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
石丸 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 やり方(ユースウェア)が大切 多くの先生が宿題(家庭学習)を出す。ところが、ある先生がやると効果があって、ある先生がやるとほとんど効果が上がらない。問題はそのやり方である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1月の仕事
学年末整理の効率的な準備
三学期のはじまりが事務処理のはじまり
書誌
心を育てる学級経営 2006年1月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 事務処理は、三学期の始業式から 勤務校は、三学期制である。 三学期は、大きな行事もない。三学期早々に期末処理に入る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
12月の仕事
二学期の学級経営をチェックする
楽しい上にも楽しい時間が過ごせているか
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二学期も終盤、落ち着いたクラス、活動的なクラス、にぎやかなクラス、静かなクラスとクラスカラーも明確になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
8月の仕事
学級経営力を高める研修―テーマのしぼり方
教室掃除は、ほうき何本を割り当てているか
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 掃除道具場この中に何が入っているか @ 教室掃除にほうきは何本使いますか。 A 掃除道具入れに何本のほうきが入っていますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
12月の仕事
学級をプラス風土に明るくする―(皆で協力し合う楽しい学級づくり)
成功体験につながる行為を生み出す教師の指示
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「どうしてできないの」では、できない 「言ったでしょ。どうしてこんな簡単なことができないの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
10月の仕事
学級目標・学習目標の再点検―まとまりあるクラスを作る
目標達成に向けたエネルギーの結集を
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 目標達成に必要なことを具体的に示す 今年の私のクラスの目標は「energy(エナジー)」である。三十八人のエネルギーを結集させ、熱い一年にしようという思いを込めた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る