関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
効果的な勉強法のすすめ (第4回)
小学校高学年/一度覚えたことを忘れないようにする勉強法
書誌
心を育てる学級経営 2004年7月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心を育てる言葉かけ
二つの「とびらの言葉」
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二つの「とびらの言葉」 私が卒業文集の「とびらの言葉」に書き続けている言葉がある。 思い出は、創るものである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「問題行動」にどう対処するか
提言・子どもの「問題行動」に即応出来る教師
原因、結果で捉え、脳科学の知見で対応せよ
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
最近、立ち歩く子、キレる子、暴力を奮う子等が増えた。そして、この子たちを中心にクラスで「問題行動」が起きている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 手を焼かせる子どもへの対応技術
提言・子どもを見る目の鍛え方
行為の原因と徹底した関わりから見る目を鍛えよ
書誌
心を育てる学級経営 2005年2月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 今の子の「原風景」 最近、ますます子どもが変わってきた。 でも、それはある意味では当然かも知れない。私たち大人と「原風景」が異なるからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の「学力向上運動」の具体策
「学力低下論争」に学ぶ―低学力論争は終わったのか/小学校
学力低下論争が終わり、新たな展開へ
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学力低下論争の簡単な変遷 本稿の論題「学力低下論争に学ぶ」について述べる前に、まず、「学力低下論争」とはどのようなものであったのか、私なりに簡単に整理しておきたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習する集団」に育てる筋道
到達度・習熟度に応じた「学習する集団」のつくり方
小学校/意図的に「学習する集団」になる場面を創れ!
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一般的に、クラスは、個性の異なる多様な子どもで構成されている。 当然、学習であっても、それぞれ到達度・習熟度が異なる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の正しい競争心を育てる工夫
これだけはしてはいけない「競争」
私が体験した差別化を広げる2つの競争
書誌
心を育てる学級経営 2003年1月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二種類の競争 「競争」には、粗く言って二種類ある。 次の二つである。 (1)してよい競争 (2)してはいけない競争…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明責任を果たす「学級通信」の書き方
評価や通知表をめぐる親の不信感にどう対応するか
明確な評価基準と記録を示せ
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 親の不信感にどのようなものがあるか いろいろあるだろうが、親が学校・担任に持つ不信感は、ズバリこの一点に集約される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価で変わる学級づくり
絶対評価でこれまでの学級づくりを見直す
小学校
「二つの見直しのものさし」で見直せ
書誌
心を育てる学級経営 2002年4月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 二つの見直しのものさし ものさし1 他人と比べていないか これまでの「学級づくり」は、相対評価のもとで行われた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集1 1年をふり返る思い出の集会
成し遂げたことを思い出の集会にせよ
書誌
心を育てる学級経営 2002年3月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 その年に成し遂げたことを行う この年は、三・四年複式学級を担任していた。 「読書一〇〇冊読破」と「四七都道府県名と県庁所在地名を全員漢字で覚えること」を目標として取り組んだ一年だった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「指導」が入りにくい子への対応策
事例研究・こんな時どうする?―子どもとの信頼関係が崩れた時
原因が分かれば対処法が見えてくる
書誌
心を育てる学級経営 2001年10月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもと教師との信頼関係が崩れるときがある。 それは、徐々に浸透していって、あることがきっかけとなり、一気に崩れるときもあれば、徐々に拡大して崩れるときもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級集団への励ましの言葉
努力とはしんどい時にもう一歩頑張ること
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
努力とはしんどい時にもう一歩頑張ること 子どもたちの中には、しんどいからと作業をさぼったり、学習を投げやりにしたりする子がいる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
ドリルのためのノートの取らせ方
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「自学ノート」の機能を生かすためには、「授業」と「自学ノート」がセットになっているとより有効になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合える学習システムを創る
学び合える学習システム―こう創りたい
高学年段階
向山式学習システムを応用する
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 向山式学習システム 「学習システム」と言えば、真っ先に頭に浮かぶのは、「向山式学習システム」である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「家庭教育」のどこを見直すべきか
家庭教育の課題
行動規範・価値観をどう育むか
「当たり前のこと」十か条を学校から家庭へ
書誌
心を育てる学級経営 2000年8月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 行動規範・価値観の問題点 ある時、子どもたちの「行動規範・価値観」に驚いたことがある。 三年前のことである。クラスはもちろん、隣の教室からもプリクラや、キャラクター入りの消しゴムが、次から次へと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
「授業びらき」で楽しい予感を―出会いの授業づくり
最初の授業から学ぶ力が育つ授業をする
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
五年生の社会科では、資料活用能力を育てるのが一つの大きな目標である。そのためには、社会科の最初の授業から「学ぶ力」がつく「グラフの見方を教える」ことが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級づくりへの挑戦 (第12回)
小学校/学級を荒らす教師の共通点を見つけ改善策を考える
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
伊藤 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級を荒らす教師の共通点 かつて勤めた学校で、毎年のように学級を荒らしてしまう教師に何人か出会ったことがある。また私自身、崩壊した学級、学校で中学校時代を過ごしたことがある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校の道徳授業をどう変えるか (第12回)
最新脳科学で裏づける心の教育(後編)
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
〈承前〉 二 脳は、内にあるもののみ映す 「視覚ニューロンが、目からの画像=@と脳にある情報≠結びつけるという作業を体験してみましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの対人関係能力を高める (第12回)
楽しさから生まれるのですが……
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
楽しい授業にしたいと、教師ならばだれでも思います。 ●ダジャレ ●ジョーク これらを子どもの「受けねらい」でしても、確かに、その瞬間は子どもの笑いを誘うことはできます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級経営をめぐる最新課題 (第12回)
学級づくり一年間の総括B一九七〇年代の学級づくりに帰れ
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに わたしは、この講座「学級経営をめぐる最新課題」を「一九七〇年代へ帰れ」という主張で締めくくろうと執筆してきた。ここに来て、そんなことが言えるのか、不安がよぎる。今、学級集団は一九七〇年代の状…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級づくりへの挑戦 (第11回)
小学校/学級担任でない場合、荒れた学級で授業するにはどうしたらよいか
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
伊藤 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級担任でない場合、荒れた学級で授業するにはどうしたらよいか 年度途中から荒れている学級担任となった。「教室環境の環境整備」「システムの整備」「授業自体の工夫」「ほめる・認めることでルールと関係…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る