関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学級の集団意識の高め方 (第5回)
  • 中学校/隙間時間の有効活用で学級を統率する
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
  • やる気が育つ「学習のしつけ」―中学校
  • 「できること」「わかること」を積み重ねる
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 向井先生の言うとおりに勉強すると 年度最終授業で、授業の感想を書いてもらった。その一部である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規範意識」を育てる学級づくり
  • 学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―中学校の実践
  • 大切なことは短く繰り返す
書誌
心を育てる学級経営 2008年4月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二人以上の人間が集まれば、そこには必ずルールができる。「どんなルールがあるか」を説明し、「ルールを守りなさい」と言うことは簡単だ。言うだけでは、規範意識は育たない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級意識」を高める多様な提案
  • 「学級意識」形成に集団の規律・規範がどう関わるか
  • ルールがあるから楽しいことに気づかせる
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 何で私のクラスだけ…… 「先生、うちのクラスは、誰とでも弁当食べれるやんな」  とクラスの子どもが声をかけてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもとの「信頼関係」を築く
  • 子どもの拒否に出会った時・どう対処するか
  • 中学校/「教師の仕事は何か」を意識した対応ができているか
書誌
心を育てる学級経営 2007年9月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 原則に戻れ 何かが、うまくいかなくなった時、どうするか。 少し冷静になって、原因を追及し、どうしたら原因を取り除けるかを考え、少しでも改善する方法を実行するというのが、ふつうの対応だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級活動で育てる「思いやりの心」
  • 「思いやりの心」を育てる教師の態度と言葉
  • 中学校/正しいことを正しいと評価し続ける
書誌
心を育てる学級経営 2007年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 注意では動かない 指示を出すとその一回ずつに「エ〜」「しょもな」という声がする。声がしないときはあからさまに嫌な顔をする。成績は、けして悪くない。教師にあれこれ言われると面倒なので、最低ラインをは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今すぐ育てたい「心の教育」とは
  • 今すぐ育てたい「正義感・公正を重んじる心」
  • 当たり前のことを当たり前にすることこそが正義を貫く第一歩になる
書誌
心を育てる学級経営 2007年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 体験したことをどう伝えるか  私にできることは何か。  をテーマに中学三年生の修学旅行で、長崎を訪れた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級のルール」が生かされているか
  • 「集団活動のルール」が生かされているか
  • 中学校/ルールに則った生活が心地いいことは授業で体験させる
書誌
心を育てる学級経営 2005年11月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ルールに従い、行動する心地よさを感じさせる   ルールは、個人を守るためにある。  「個人の自由を尊重し、信号は、各自の好きな色に設定することにしよう。だって個人の自由だもん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが力を出す係活動のアイディア
  • 子どもが力を出す係活動のアイディア―中学校
  • 係活動の原則も向山洋一先生の「子どもを動かす法則」である
書誌
心を育てる学級経営 2005年10月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 係活動も子どもを動かす法則に則る 子どもを動かす法則はたった一つ。 向山洋一先生の「子どもを動かす法則」のみである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの「問題行動」にどう対処するか
  • 友だち関係に問題のある子への対処の仕方
  • 人との付き合い方の「見本」を提示し、「基本形」を身につけさせる
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 人付き合いの方法がわからない I君の保護者から学校に連絡が入る。 今さっきまで学校に居て、いつもどおりの生活をしている。気をつけて見ていても、何かあるようには思えない。元気に帰っていく。しかし、次…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級のLD・ADHD児への支援策
  • 授業中の気づきとその支援策
  • 「小さな成功体験」の積み重ねが大きな変化をもたらす
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 自分の名前が正しく書けない 中学二年生になって担任をしたT君は中学二年生の最初、自分の名前の漢字が正しく書けなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 中学生/「こうあるとすてきだよ」というモデルを示し、できたことを褒める
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ある日の教室での出来事 私は、縁あって同じクラスの同じ班になったのだから、自分のとなりにいる仲間に「心を寄せる」ということを覚えてほしいと思っている。そこで、班内で欠席者への連絡を担当するシステム…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
  • 学級話し合い活動を面白くする演出
  • 中学生/わがクラスのすばらしさは何かを言えること
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 よくあるクラスの風景 「学期末の反省」と称する話し合い活動がある。そこでクラス自慢がいっぱい出せることが私の担任としての「上がりイメージ」だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 読書意欲を高める工夫
  • 本に触れる機会を増やす
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 クラスのアンケート結果から  三十八人で合計四百五十九冊。 一人平均十二・一冊。  一月にクラスで行った「四月から今まで何冊の本を読んだか」のアンケート調査の結果だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「学級のルール」づくりとその活用
  • 中学校/黄金の三日間、これだけは意識する8つの留意点
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 向井学級、朝、教室の風景 早く来た子が鍵を開ける。教室、廊下の窓を開けるのを来た順番に手伝う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「家庭学習の指導」新しいアイデアで
  • 親との協力関係を深める通信活動
  • 保護者を引きつける通信 三つのポイント
書誌
心を育てる学級経営 2002年7月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 保護者として知りたいこと三つ  娘が小学生になった。  一 先生は、学年は、学校は、何をしようとしているの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級づくりへの挑戦 (第12回)
  • 中学校/やるだけやったらよしとする!新しい学級づくりへの挑戦
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
高縁 奈緒
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ある年の学級の一年間を、十二回連載させていただいた。 全てのスタートは、ある女子が私に言った一言だった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 中学校の道徳授業をどう変えるか (第12回)
  • これが「自分の国」なんだ
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 卒業を控えた中学三年生に。 「イギリスの世界的な劇作家、トム・ストッパードさんが、日本に来たときの経験です…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの対人関係能力を高める (第12回)
  • 楽しさから生まれるのですが……
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
楽しい授業にしたいと、教師ならばだれでも思います。  ●ダジャレ ●ジョーク  これらを子どもの「受けねらい」でしても、確かに、その瞬間は子どもの笑いを誘うことはできます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級経営をめぐる最新課題 (第12回)
  • 学級づくり一年間の総括B一九七〇年代の学級づくりに帰れ
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに わたしは、この講座「学級経営をめぐる最新課題」を「一九七〇年代へ帰れ」という主張で締めくくろうと執筆してきた。ここに来て、そんなことが言えるのか、不安がよぎる。今、学級集団は一九七〇年代の状…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級づくりへの挑戦 (第11回)
  • 中学校/様々な葛藤から、新しい一歩を踏み出したのは
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
高縁 奈緒
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「先生という職業は……」 卒業式当日。 卒業生を送り出し、教務室に戻った。 Bのそっぽを向いた姿が心にじりじりと焼き付いままだった。Bへの申し訳なさが、私の心を暗く覆っていた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ