関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第T部 小学校における自己表現力の育成
自己表現力を育成するための研修の構想
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
吉川 彰彦
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第U部 教科における自己表現力の育成
[小5・国語]二四人の二一世紀
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
吉川 彰彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 夢を学んで、夢を描こう 1 二一世紀のめざす人間像 文部科学省の寺脇研氏は著書『二一世紀の学校はこうなる』(新潮OH!文庫・二〇〇一年一月)の中で、概略次の様なことを述べておられる…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第W部 生活・総合における自己表現力の育成
[小4・総合]電子メールを活用した心の手紙
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
吉川 彰彦・山口 京子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 見方をひろげて ―生きることの楽しさを学ぼう― 人と人とが交流する、互いに自己表現しあうということは、自己を理解することであり、他者も理解することでなければならない。他者にはいろんな生き方をして…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
序章
総合的な学習を支える自己表現力の育成
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
本書が提起する特色は、光明小学校の中から執筆者の有志を募った編集趣意にまとめられている。 編者が執筆してきた先行する理論及び実践研究を踏まえ、以下のような点に新しさを求めて編集する…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第T部 小学校における自己表現力の育成
研修を核にして創りあげる学校―保護者・地域・行政と共に―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
脇舛 よう子
ジャンル
国語
本文抜粋
百の施策より一人の先生 二一世紀の幕開けと共に、完全学校週五日制の実施が目前に迫ってきた。それに伴い新学習指導要領も、来年度からは全面実施となり、新しい教育に向けて各学校が、地域に開かれた特色ある学校…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第T部 小学校における自己表現力の育成
一人ひとりが輝く学校
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
大西 良信
ジャンル
国語
本文抜粋
本校に赴任して二年目になる。この二年で学校も教育課程から学習環境、教師の意識等、世紀の変わり目にふさわしい変化を見せてきた。そして、研修においても文部科学省井上一郎先生のご指導のもと、「自己表現力の育…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第T部 小学校における自己表現力の育成
研究に即応した教育課程づくり
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
五十嵐 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育課程の変遷 本校の教育課程は、「自己表現力の育成」に取り組み始めてから年々形を変えている。そして、今も変わり続けている。その動きは、新学習指導要領のねらいに合致するものであるが、決して新しい教…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第T部 小学校における自己表現力の育成
からだは表現名人―保健の立場から―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
南 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
私たち人間は、身体と精神を分離して考えがちだが、身体と精神を切り離して考えることはおかしいのではないだろうか。具体的に言えば身体の表現は明らかに精神の表現でもある。そのことを考えれば、逆に身体を鍛える…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第U部 教科における自己表現力の育成
[小1・国語]言葉の韻律を生かして―作って遊ぼう! むかしガルタ―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
土屋 優子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 遊び心で、昔話の世界へ 一年生は、二学期に「おむすびころりん」という昔話に出会い、大きな声でリズムよく読むことの楽しさを覚えた。この単元では、長いお話をカルタという短い文章で表すという表現のおもし…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第U部 教科における自己表現力の育成
[小3・国語]風土がリズムを作る―詩のおもしろさを楽しもう―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
若本 享子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 不愉快な言葉と心地よい言葉 子どもたちの会話を聞いていると、流行の言葉やいろいろな情報から得た乱暴な言葉も軽く使っていることがある。これらの言葉は、相手を不愉快にさせることが多く、それが原因で、も…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第U部 教科における自己表現力の育成
[小4・国語]映像メディアの発信
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
山口 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝えよう! 関西弁のおもしろさを 子どもたちは、テレビが大好きである。そのテレビから受ける影響はいかほどであろう。決して少ないとは言えないだろう。そんなテレビから聞こえてくる言葉は共通語である。最…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第U部 教科における自己表現力の育成
[小5・国語・表現]季節によりそって―俳句との出会いで世界を広げよう―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
宇多田 玲子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 個性を引き出すための教材を求めて 1 俳句にときめく 私の担任する五年二組は、たった二十六人であるが個性的な子どもが多いクラスだと思っている…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第U部 教科における自己表現力の育成
[小6・国語]生きる「命」のストーリー化
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
松本 美幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめての虚構ワールド 「人間の存在」「命を生きる意味」この壮大なテーマを追究するためには、課題にストレートに立ち向かわせるのではなく、間接的な手法で真理に迫らせたいと考えた。事実でないことを事実…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第U部 教科における自己表現力の育成
[障害児学級・国語・音楽合科]劇の中で遊ぶ―トロル谷を探険しよう―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
赤土 邦子・九郎明川 明美
ジャンル
国語/音楽/特別支援教育
本文抜粋
一 みんなの力を出し合って 本校の障害児学級は、それぞれの子どもの発達や能力の実態を知り、生きる力を育てるコミュニケーション作りを基本に指導に取り組んできた。平成九年度からは井上一郎先生の指導で自己表…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第U部 教科における自己表現力の育成
[小1・道徳・表現]一人一人の良さを見つめて―みんなきらきらすてきだね!―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
若本 享子
ジャンル
国語/道徳
本文抜粋
一 それぞれの輝きを大切にしていこう 1 それぞれのスタート 一年生というのは、別々の幼稚園や保育園に通っていた子どもたちが小学校という場で生活をともにしていくスタート地点である…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第U部 教科における自己表現力の育成
[小4・音楽]体験の転換―身体からリズムへ―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
橘 かや
ジャンル
国語/音楽
本文抜粋
一 体のリズムと音のリズム 音楽科においての自己表現を考える時、一人ひとりの演奏そのものが自己表現である。しかし、歌唱においては自分自身が楽器なので、できるできないや得手不得手が明らかであり、またリ…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第U部 教科における自己表現力の育成
[小6・家庭]育てて食す―生の根源の喜びを求めて―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
平井 瑞穂
ジャンル
国語/技術・家庭
本文抜粋
一 食を見直そう 『食する』ということは、生きていく上で不可欠なものである。安全な食べ物をおいしくいただくことこそ、生きる力の原点である。しかし、六年生のクラスを担任し、食に関する児童の様子を見て…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全13ページ (
130ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第V部 合科における自己表現力の育成
[小5・図工・国語]学びの統合―パズル絵本をつくろう―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
今井 愼一・五十嵐 孝
ジャンル
国語/図工・美術
本文抜粋
一 合科的な学びから総合的な学びへ 各教科の学習には、生きる力の基礎となる知識や技能がちりばめられている。しかしながら、教科という枠組みで分断されているために、そこで培った力を総合的に発揮する場がない…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第V部 合科における自己表現力の育成
[小6・国語・社会・理科]セイル・オン! 宇宙船地球号
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
松本 美幸
ジャンル
国語/社会/理科
本文抜粋
一 教科クロスで学びを広げる 「環境」は今、私たちが生きる問題としてクローズアップされている。環境教育の授業は、児童を取り巻く身近な地域学習から地球規模の生命の問題まで実に幅広いものである。それゆえ…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第W部 生活・総合における自己表現力の育成
[小1・生活科]自然と遊び、学ぶ―しぜんからのおくりもの―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
多田 真澄
ジャンル
国語/生活
本文抜粋
一 しぜんからのおくりもの 本校は電車の駅から十分の所にあり住宅や商店が密集している。したがって決して自然には恵まれているとは言えないが、校庭や公園にはまだ自然は残されている。自分たちの周りにある自然…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第W部 生活・総合における自己表現力の育成
[小2・生活科]生きものの息吹を伝える―ミクロとマクロの架け橋―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
福本 コ子
ジャンル
国語/生活
本文抜粋
一 「はてな」から主体性を育てる 生活科では、身近な人や社会、自然と直接かかわる活動や体験を重視する。それは、見る、聞く、ふれる、作る、探す、育てる、遊ぶなどして直接働きかける学習活動であり、また、そ…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る