関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
小学校実践事例
小学校の実践事例を読んで
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
一之宮 英文
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第U章 情報活用能力の育成を中心とした授業
すごいよ!「のりもの」のひみつ
1年生(平成14年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
米澤 紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 本単元では,1年生の子どもが,たくさんの情報を獲得するには,どうしたらよいか考え,情報収集の方法を図書資料中心から,実際の「見学」や「観察」へと広げた。個々が…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第U章 情報活用能力の育成を中心とした授業
「どうぶつの赤ちゃん」のひみつ発表会を開こう
1年生(平成16年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
浅野 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 新しい情報を知る楽しさ・発信する楽しさ 1年生も2学期ともなると,簡単な文章を読み書きできるようになり,読む楽しさ・書く楽しさを感じるようになってくる。そこで,好奇心旺盛…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第U章 情報活用能力の育成を中心とした授業
「生き物びっくり大賞」を決めよう
2年生(平成15年1学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
小林 敬子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) わかりやすく伝えるための多様な発信方法 本単元は,活動的で知的好奇心の芽生える2年生に興味・関心の高い昆虫や植物を素材としている。昆虫や植物には聞き手をびっくりさせるよう…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第U章 情報活用能力の育成を中心とした授業
「生きもののちえ」なるほど発表会をひらこう
2年生(平成16年1学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
小高 雄子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 2年生は,1年生と比べて活動的で知識欲も旺盛である。自然の中で暮らす「生きもの」に見られる種の繁栄,食うこと,身を守ることの行動には,私達人間にとって,不可思…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第U章 情報活用能力の育成を中心とした授業
ふしぎたんてい団 パートII 食べ物ふしぎ発見!
3年生(平成16年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
島村 恵里子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 身近な自然や科学的現象に驚きを感じ,様々なことへの興味・関心が一気に広がる時期である。そこで,テーマを「食べ物の不思議」と設定した。身近な存在である食べ物に目…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第V章 コミュニケーション能力の育成を中心とした授業
コミュニケーション能力を育てる
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
松本 総一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 真剣な伝え合う場の設定 ただ,発表会を設定しただけでは,伝え合う力を伸ばすことはできない。聞き手にニーズがあり,話し手にどうしても伝えたいという熱い思いがあるような真剣な場を設定することが大切であ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第V章 コミュニケーション能力の育成を中心とした授業
「大きくなったぼく・わたし」を発表しよう
2年生(平成16年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
相川 正代
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の意図 「大きくなったぼく・わたし」を友達に発表しようという目的のもとに,自分の成長について情報を収集し,再構成して発信するという学習活動をする。自分自身のことや思い…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第V章 コミュニケーション能力の育成を中心とした授業
「生活に役立つ絵文字を作ろう!」
3年生(平成15年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
土屋 珠江
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 本単元では, 話す・聞くことの必要感をより鮮明に持たせるために,競合的なプレゼンテーションの形をとった。自分達の労苦の結晶である「絵文字」を採用してもらうため…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第V章 コミュニケーション能力の育成を中心とした授業
生き物ニュース番組を作ろう!
4年生(平成15年1学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
荒井 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 対話によるコミュニケーションは,常に相手や場を意識しながら行われる。また,対話は「問いと答え」を繰り返しながら行うようにするため,論理的思考力が必要とされる…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第V章 コミュニケーション能力の育成を中心とした授業
福祉って……なに?
4年生(平成15年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
村田 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 本単元は,「福祉をテーマとした発表会」を開くという目的で,情報を集め整理し,ポスターセッション形式で発信する学習活動である…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第V章 コミュニケーション能力の育成を中心とした授業
めざせ!落語名人
4年生(平成16年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
神田 元子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 本単元は「人を楽しませたい」という子ども達の思いをねらいとした。そして,昨年度同じ単元を学習した5年生を招いて,落語の発表会を行うこととした。語り手と聞き手と…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第V章 コミュニケーション能力の育成を中心とした授業
どっちがよいでショー
5年生(平成16年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
奥秋 裕司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の意図 学校生活に限らず,一歩社会に出て人とコミュニケーションを図る時に大切なのは,自分自身の考えをわかりやすく伝えること,相手の話の意図をつかむことであろう。そこで…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第W章 メディアリテラシーの育成を中心とした授業
メディアリテラシー教育の位相とポイント
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 メディアリテラシー教育の位相 水越伸は『新版デジタル・メディア社会』(岩波書店・2002年)の中で,メディアリテラシーを「人間がメディアに媒介された情報を,送り手によって構成されたものとして批判的…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第W章 メディアリテラシーの育成を中心とした授業
おもしろいまんがをみんなに読んでもらおう
5年生(平成14年1学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
江畑 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 本単元は,まんがというメディアの特性を読み取って,そのまんが独特の表現方法を理解し,その表現方法を使って,まんがを描いて表現しようという学習である…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第W章 メディアリテラシーの育成を中心とした授業
CMで伝えよう!
5年生(平成15年1学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
長谷川 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 今回,テレビCMを学習の対象として取り上げることにしたのは次のような理由からである。一つめは,表現の工夫を調べ効果的な表現方法を知ることで,相手とよりよいコミ…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第W章 メディアリテラシーの育成を中心とした授業
タウン誌(大久保Walker)を作ろう!
5年生(平成15年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
長谷川 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 1学期のCMが音声言語中心であったので,今回は文字言語中心のメディアを取り上げることで,多種類のメディアを理解させていきたいと考えた…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第W章 メディアリテラシーの育成を中心とした授業
作ろう学校案内パンフレット
6年生(平成16年1学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
伊坂 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 日常に様々なメディアがあふれ,情報収集やコミュニケーションをいろいろなメディアを媒体として行っているこの時期の子ども達。5年生の時には「CM」「タウン誌」とい…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全13ページ (
130ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第W章 メディアリテラシーの育成を中心とした授業
テレビで街の問題解決
6年生(平成16年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
伊坂 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 子ども達は,これまで様々なメディアを学習材とし,各メディアの持つ表現上の特性を理解し,それを踏まえて適切に活用して表現する,という経験を意図的・計画的に積んで…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第W章 メディアリテラシーの育成を中心とした授業
ファンタジー作家になろう
6年生(平成15年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年8月号
著者
鈴木 清彦
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 本単元は,絵本というメディアが持つ視覚表現世界の特性を生かした単元である。絵本の中には,乳幼児向けのものや,単に知識や生活習慣を学ぶためのものなどもあるが,こ…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「調べる力」を育てる・生かす実践集
「調べる力」の追究―国語力への位置付け
書誌
実践国語研究 別冊 2005年6月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇〇四年度実践国語フォーラム京都大会(第6回)では、「国語力の基礎・基本を高める」ことを研究主題として取り上げました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る