関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
書評
『スペシャリスト直伝! 板書づくり成功の極意』
・・・・・・
松木 正子
『〈単元構想表〉でつくる! 中学校新国語科授業―START BOOK』(全三冊)
・・・・・・
花田 修一
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
松木 正子/花田 修一
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
国語科重要教材の授業づくり たしかな教材研究で読み手を育てる 「ごんぎつね」の授業
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材を授業に 教員の世界は、代替わりの波の中にある。学校現場では、若い教員が多くなり、授業づくりの基礎基本を指導してほしいという要望が高い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
小学校国語科 「汎用的能力」を高める! アクティブ・ラーニング サポートワーク
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
すべての教科において必要な汎用的能力を身につけ、アクティブ・ラーニング型授業に役立てるためのワークシートを開発したいと願って編まれた一冊である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
国語科重要用語事典
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は国語人必携の一冊である。書評子として推薦する理由は、次の三点にある。 @時代の流れや社会の変化等に応じて二五二の用語が解説されていること。例えば、「PISA」「研究授業・授業批評会・授業カンファ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
実践ナビ!言語活動のススメ 教科書授業Wプラン
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎言語活動のススメ 本書は、『実践ナビ!言語活動のススメ モデル30』の続編としてまとめられたものである。前書が現場に歓迎されたことを受けて本書では「読むこと」の教科書教材の良さを生かした取り組みを「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
小学校国語科 単元を貫く!「問い」のある言語活動の展開
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎「問い」のある言語活動 本書は、福岡県田川郡の小学校教師による国語教育研究会が考える「問い」を中核においた実践をまとめたものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『書く力がぐんぐん伸びる! ピックアップ式作文指導レシピ33』
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、カテゴリー別に作文指導法をピックアップして、すぐに授業に生かせるように編まれた本である。次のような構成になっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『THE教師力シリーズ 教師力ハンドブックシリーズ 国語科授業づくり入門』
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、国語の授業づくりに取り組もうとする若い教師たちに向けて編まれた一冊である。次の五章から成っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『小学校国語 6年間でみるみる「思考力」がつく! 「書くこと」の授業プラン&ワークシート』
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、課題研究部の16名の先生達が「思考力の育成」と結合した「書くこと」の授業創りに挑戦を続けた成果から誕生した、と「はじめに」で永池啓子会長が述べている。また、「巻頭言」では「思考力の育成と言語活…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『小学校国語科「単元を貫く言語活動」を位置付けた学習指導案パーフェクトガイド』(1・2年/3・4年/5・6年)
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎単元を貫く言語活動 学習指導要領では、「学習過程の明確化」「言語活動の充実」が強調されている
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『白石範孝の国語授業 おさえておきたい指導の要点&技術50』
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
著者の白石氏(筑波大学附属小学校)は、授業づくりの「指導技術」として二点挙げて提言している。 ○ 「用語」「方法」「原理・原則(きまり)」を教える技術…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『1回10分で積み上げる! 「書く力」育成ワークシート(中学校編)』
書誌
実践国語研究 2014年9月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書の特徴を著者陣は次のように主張している。一部引用する。 @ 手軽に繰り返し学習が一〇分間程度(モジュール)でできる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『THE教師力シリーズ THE授業開き〜国語編〜』
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書の「まえがき」に、「授業開きは一年間にわたってその教科がどのように展開されていくのか、その見通しをもたせる一時間と考えて良いでしょう」とある。続けて、「そうか! この教科はこんなふうに勉強していく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『新卒教師時代を生き抜く初任者1カ月の成功シナリオ』
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新卒 四月から教壇に立とうとする新卒にとってまだ見ぬ教員生活をイメージするのは難しい。教育実習あるいは臨時採用という形で教壇に立った経験はあるだろうが、教員という社会人の立場で責任を持って学級を任…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『ミドル教師 ニューリーダーとしての自己啓発ノート』
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は七年前に刊行された。向山氏は、当時、中央区立阪本小学校長で、五七歳。団塊世代の大量退職が始まり、大量の若手教師の採用で、ミドル教師が学校の鍵を握る時代となったという認識から本書が誕生したのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『様式別モデル文&授業アイデア49 記述力がメキメキ伸びる!小学生の作文技術』
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、編著者である井上氏(京都女子大学教授)が主宰する「関東国語教育カンファランス」の会員の協力を得て刊行された。井上氏の前書『誰もがつけたい説明力』『書く力の基本を定着させる授業―書けない子を書け…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『エピソードで語る 教師力の極意』
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
『エピソードで語る 教師力の極意』 糸井 登 著 明治図書(二〇一三年) 小学校教師三十年の著者が、「遺書」(あとに残る方に分かち伝えたいことを記したもの)のつもりで執筆した一冊である。「教師を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『プロ教師直伝! 授業成功のゴールデンルール』
書誌
実践国語研究 2013年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 プロ教師 教師は、免許を取って教壇に立ったときから「プロ」であるが、なかなかプロになりきれないで悩んでいる教師が多いのではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『スペシャリスト直伝! 教師力アップ成功の極意』
書誌
実践国語研究 2013年11月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
教師を志して三十年、中学校国語教師となって二十余年の教育者としての著者のキャリアが、率直に、赤裸裸に表出されていて共感を覚えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『目指せ!国語の達人 魔法の「スピーチネタ」50』
書誌
実践国語研究 2013年9月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音声言語 音声言語の指導は大切であるのはよく知られている。だが、指導や評価には、とにかく時間がかかる。一斉で指導しても、その評価のためには実際に活動させなければならない。特にプレゼンテーションやス…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『教師コミュニケーション力―場面別・伝え合いの極意―』
書誌
実践国語研究 2013年9月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
「様々な立場の人が接する学校現場では、しっかりしたコミュニケーションができる力は、教師にとってまさに必要不可欠なものだ」という認識から本書は編集された。その必要性を痛感したきっかけは、京都教育大学での…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る