もくじ
実践国語研究2014年1月号
特集 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
- 特集について
提言 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
小学校・実践授業の展開
- 低学年/自動車に関する図書資料で調べ、自動車カードをつくろう・・・・・・
- 低学年/問いを意識させて―「じどう車くらべ」(光村一下)の実践から―・・・・・・
- 低学年/ものがたりシアターをひらこう!―お気に入りの本で音読劇をしよう―・・・・・・
- 中学年/読み取ったことを解説書にしよう・・・・・・
- 中学年/ようこそ 安房さんのファンタジーの世界へ 紹介します! 私の読後感を生むひみつ・・・・・・
- 中学年/単元を貫く言語活動で説明力を付ける・・・・・・
- 高学年/文種の特質に応じて書く力を育てる・・・・・・
- 高学年/「物語を書く」ことで育てる説明力―情景や心情にぴったりの表現を使って物語を書こう―・・・・・・
- 高学年/「単元を貫く言語活動」で、説明力を伸ばす!・・・・・・
中学校・実践授業の展開
言語活動の充実を図る教室環境の整備 (第5回)
書評
- 『これであなたもマイスター! 国語発問づくり10のルール』・・・・・・
- 『エピソードで語る 教師力の極意』・・・・・・
「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! (第11回)
国語授業・始めの一歩 (第11回)
単元を貫く言語活動を位置付けた授業づくり (第5回)
思考力・判断力・表現力等は「発問」「教材研究」から (第5回)
言語力の育成をどうはかるか (第2回)
新国語科授業改革論―実践国語研究の確立をめざして― (第5回)
編集後記
・・・・・・・・・今月取り上げた教材