関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年
  • 「学び合い」の中で、主体的に楽しく読むために―小説「走れメロス」とシラーの詩「人質」の比較―
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
石村 由里
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「走れメロス」への迫り方 「走れメロス」は、一九四〇年(昭和一五年)太宰治が三十一歳の時の短編小説である。この頃の太宰は、井伏鱒二からの縁談により石原美智子と結婚し、落ち着いた生活を送っている。原…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年
  • 文学的文章を読み浸る授業を目指して―「オツベルと象」で語り手を読む―
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
浅川 学
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を構成するにあたって 単元を構成するにあたって、当時次のような思いが私にはあった。「生徒が自ら進んで読みながら、作品に読み浸れるような授業を作りたい。」この思いの実現に向けて単元の中に二つの学…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年
  • 思考力・想像力を育てる「書く」活動―対話劇をつくろう―
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
河内 伯子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 主体的に考える、思考力・想像力を育てる授業である。四人一組の小グループ活動、ペアワークでの対話を基軸に、想像して書く活動や論理的に相手に伝える活動を考えた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年
  • 「走れメロス」の表現技法について考える
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
望月 陵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「基礎的な知識・技能の習得」を意識した課題設定 さまざまな言語活動が工夫されてきている。しかし、活動に流され、生徒に指導事項が身に付いているかどうか曖昧なままになってしまっている授業も散見される…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年
  • 古典を課題解決型の学習へ―災害文学『方丈記』を読む―
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
神ア 友子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 古典=「難しい」「面倒」からの脱却 古典の学習というと、原文を写し、その横に現代語訳を書き、教師の解説を聞くといった知識受容型の授業が今も多く行われているかもしれない。このような授業では古典=「難…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年
  • 相手と場に応じて目的を達成する
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「課題解決力」の観点から言語活動を検討する 「課題解決力」とひと言で表される力はいったいどんな力なのか。それは、目の前の問題状況から解決すべき課題を設定していくことから始まり、設定した課題を実際に…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年
  • 小説の読みをコミュニケーションで深める―言葉と比較の学習―
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
宮川 朝子
ジャンル
国語
本文抜粋
生徒が待ち望む授業とはと聞かれたら、今、私はこう答える。生徒自身が主体的に取り組んでいるという実感がもて、発見を分かち合い、わからないことがわかるようになる授業ではないだろうか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年
  • 佐伯市の漁業の再生プランを考えよう―地元の主産業である漁業の実態と再生案を考える実践例―
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
石田 周一
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「佐伯の殿様、浦でもつ。」という言葉があるほど、私たちが生活する佐伯市は、昔より漁業が大変盛んな町であり、地域の経済を支え続けてきた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年
  • ○○先生の物語を紡ぐ―インタビュー活動を通して―
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
吉田 亜矢子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学生はおしゃべりが大好きで、休み時間は、さまざまな話に花を咲かせている。しかし、公的な場面となると、口が重くなることが多い。それは「話したくない。」ということではなく、「どう伝えたらい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年
  • 疑問からの「短歌の世界」発見―発表交流を通して短歌の読みを深める―
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
岡本 みゆき
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに(生徒の実態と課題) 「短歌」は、日本を代表する伝統的な言語文化の一つであるが、生徒たちの日常生活において、身近な言語文化とはいえない現状である。過去、私の短歌の授業において、生徒は朗読や…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 国語科における「読育」のすすめ
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 食育と読育 子どもたちが読みたい!と思って読み、生涯にわたって読むことが生きる糧になることを願って、国語科の授業の中で私たちは読書活動の充実を図る。この場合、読書を広く「読むこと」ととらえたい。本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 並行読書で連想する力、批評する力を育てる
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
宮川 健郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 並行読書をひらく 「単元を貫く言語活動」という考え方は、一九九八年七月二九日の教育課程審議会答申に発想のもとの一つがあるようだ。同答申には、こう記されていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 学校教育全体で推進する読書活動の充実
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
西川 さやか
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本を読むことが好きな子供に 平成一六年の文化審議会答申「これからの時代に求められる国語力について」においては、国語教育の中で、「自ら本に手を伸ばす子供を育てる」国語教育が必要であると述べられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 活動あるところ、読書ありき―授業と共に物語を―
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
高桑 弥須子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習活動と読書 学校図書館の機能として、「学習センター」「読書センター」という二つの項目で示されることがある。しかしこれは二本の柱が並立しているのではなく、有機体としての学校図書館をうごかす両輪な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • これからの社会を生きる子供たちと読書活動の充実
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子供たちに育むべき読む能力とは 子供たちに育むべき国語の能力は、自明なようで、常に曖昧になりがちである。中でも読む能力を明らかにすることはたやすいことではない。教材文を読み取らせれば済むのか、それ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/宮沢賢治読書会―一人一台タブレット環境で変わる読書活動―
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに ICTで変わる読書生活 情報技術の進展により、私たちの読書生活はめまぐるしく変化しつつある。今ではWeb上で過去の文学作品を読むことができたり、電子書籍を買ったり読んだりすることもできるよう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと書きたい!子どもの書く力を引き出す授業の工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/魅力的なプレゼンテーション原稿をつくろう―「話すこと・聞くこと」の活動をとおして、「書くこと」の目的を明確にする―
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
永野 恵美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「書くこと」に対する苦手意識をもっている生徒は、本校においても少なくない。生徒自身の書く意欲を引き出し、持続させるためには、書く「目的」を明確にすることが大切である。そこで、本実践では…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと書きたい!子どもの書く力を引き出す授業の工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/書きたい気持ちを刺激する―人物紹介パンフレットを作ろう―
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
福島 教全
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書くことに対する生徒の実態 中学生にとって、書くことは非常に苦手意識の強いものである。多くの先生方もそう感じているのではないだろうか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/「走れメロス」を編んでいく子ども―「もっと恐ろしく大きなもの」を突き詰めよう 抽象を具体にしていく学び―
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
頓所 本一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 リサさんの問い 子どもの問いを授業の中核に据える メロスが再び走り出す場面。リサさんはこの部分を読み、こんな感想を持った…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/読書嫌いな生徒にも本の興味を引き出す指導の工夫―町の書店でブックフェスタ ポップで売り込み大作戦―
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
及川 美幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本実践を行った学級は、校内読書実態アンケートによると、生徒数三十四名中、「本を読むことが好きではない 五名」、「あまり好きではない 九名」と答え、約四十一%にあたる生徒が「読書を好きでは…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ